こんにちは!インターン生の寺岡強と吉田怜央です。
本日は、27日から開会する大阪府議会『9月定例会』において提案される議案の事前説明会(自民党大阪府議団政調会)に参加させて頂きました。
午前10時から午後5時にまでわたる長丁場だったので、大変疲れました。しかし、大阪万博の件など身近な話題も多くあり、その中には、初めて知ることも多く勉強になりました。府民の税金の使い道が議案される議会の前にこのような説明会があることを知ったのも初めてで驚きましたが、議員の方々がしっかりと疑問をぶつけている姿も見ることができ、貴重な時間を過ごすことができました。
会場に入ると各部局の職員の方々と議員の方々がずらりと座られており、厳かな雰囲気でこちらの気も引き締まるような政調会でした。自分達の生活にも少なからず関係する議案が次々に取り扱われ、内容こそかなり難しいものでしたが為になるようなお話の連続でした。個人的には政調会の最後のあたりの教育関係の議案に興味を惹かれ、自分の小中学校時代に行われていた学力テストの結果などを細かく知ることができ、大阪府の抱える教育問題を改めて知るきっかけになったと思います。
(文責:寺岡強 吉田怜央)



本日は、27日から開会する大阪府議会『9月定例会』において提案される議案の事前説明会(自民党大阪府議団政調会)に参加させて頂きました。
午前10時から午後5時にまでわたる長丁場だったので、大変疲れました。しかし、大阪万博の件など身近な話題も多くあり、その中には、初めて知ることも多く勉強になりました。府民の税金の使い道が議案される議会の前にこのような説明会があることを知ったのも初めてで驚きましたが、議員の方々がしっかりと疑問をぶつけている姿も見ることができ、貴重な時間を過ごすことができました。
会場に入ると各部局の職員の方々と議員の方々がずらりと座られており、厳かな雰囲気でこちらの気も引き締まるような政調会でした。自分達の生活にも少なからず関係する議案が次々に取り扱われ、内容こそかなり難しいものでしたが為になるようなお話の連続でした。個人的には政調会の最後のあたりの教育関係の議案に興味を惹かれ、自分の小中学校時代に行われていた学力テストの結果などを細かく知ることができ、大阪府の抱える教育問題を改めて知るきっかけになったと思います。
(文責:寺岡強 吉田怜央)



この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/977-d115c800