こんにちは、近畿大学3回生の織田匠吾です。
本日、8月15日は終戦から72年。私たちインターン生は箕面市内の為那都比古神社、そして大阪護国神社の慰霊祭に参加いたしました。
私たちと同年代の若い命が戦争によって失われたということを忘れることなく、これからの日本の平和をつくっていくのは私たちだという想いを共有しました。
午後からは箕面市社会福祉協議会の方が事務所に訪問されました。
箕面市内には明日の住まいにも困っていらっしゃる方がおり、一時的な住居として公営住宅を活用してほしいというご相談でした。
このような問題は日本全体が抱える課題でもありますが、箕面・大阪がその先駆けになるよう、これから取り組んでいくということでした。
府民の方から相談を受けた時は、親身になることと解決に向けてしっかり取り組んでいく姿勢が大事だと感じました。
(文責:織田 匠吾)






本日、8月15日は終戦から72年。私たちインターン生は箕面市内の為那都比古神社、そして大阪護国神社の慰霊祭に参加いたしました。
私たちと同年代の若い命が戦争によって失われたということを忘れることなく、これからの日本の平和をつくっていくのは私たちだという想いを共有しました。
午後からは箕面市社会福祉協議会の方が事務所に訪問されました。
箕面市内には明日の住まいにも困っていらっしゃる方がおり、一時的な住居として公営住宅を活用してほしいというご相談でした。
このような問題は日本全体が抱える課題でもありますが、箕面・大阪がその先駆けになるよう、これから取り組んでいくということでした。
府民の方から相談を受けた時は、親身になることと解決に向けてしっかり取り組んでいく姿勢が大事だと感じました。
(文責:織田 匠吾)







この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/948-3a92277f