本日は、能勢高校と豊中高校等を結ぶネット教室実証実験に出席!
平成30年度から、能勢高校が豊中高校能勢分校に改編されることを機に、大阪府教育庁では、本校と分校間の日常的な交流や授業などの連携に向け、IT技術を活用した「ネット教室」の実証実験を行っています。
本日は、能勢高校の生徒と豊中高校の生徒が、スーパーグローバルハイスクールの取組内容の中間発表をネット教室を介して相互に行いました。
互いに、質問をしあったり、未来の教室!を体感しました。
これからは、距離や場所など関係なく、どこでも学べる・交流できる・世界と繋がることができる…そんな素晴らしい学校になるように祈っています。
ただ、やはり少し画質の荒さ(光量不足)が気になりましたので、改善されればより一層良くなると思いました。

平成30年度から、能勢高校が豊中高校能勢分校に改編されることを機に、大阪府教育庁では、本校と分校間の日常的な交流や授業などの連携に向け、IT技術を活用した「ネット教室」の実証実験を行っています。
本日は、能勢高校の生徒と豊中高校の生徒が、スーパーグローバルハイスクールの取組内容の中間発表をネット教室を介して相互に行いました。
互いに、質問をしあったり、未来の教室!を体感しました。
これからは、距離や場所など関係なく、どこでも学べる・交流できる・世界と繋がることができる…そんな素晴らしい学校になるように祈っています。
ただ、やはり少し画質の荒さ(光量不足)が気になりましたので、改善されればより一層良くなると思いました。

この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/918-21ca917f