大阪府議会5月定例会で、松井知事はじめ理事者に一般質問を行いました。
その内容が、
産経新聞(http://www.sankei.com/west/news/170602/wst1706020031-n1.html)
毎日新聞(https://mainichi.jp/articles/20170602/ddl/k27/010/388000c) に掲載されました。
要点は以下。
①大きな観光コンテンツになりうる農家民宿を進めていくべき。
②国民健康保険の広域化するにあたって、医療費適正化が働くインセンティブを構築すべき。
③IRの外国人客と日本人客の比率は外国人20%日本人80%は、外国人が少なすぎるのでもっと増やしていくべき。
④IRが実現しない場合でも、半年だけの万博のために夢洲に鉄道延伸するのか。
⑤IRが誘致できない場合に備えて、負の遺産とならないように万博の代替地や分散開催を検討すべき。
⑥放漫財政となっている御堂筋イルミネーションのあり方を見直すべき。
よろしければ、動画でもご覧いただけます。
大阪府議会インターネット中継
(http://www.gikai-chukei.jp/)
→06/01 (木)原田 亮(自民) 一般質問 をクリック。




その内容が、
産経新聞(http://www.sankei.com/west/news/170602/wst1706020031-n1.html)
毎日新聞(https://mainichi.jp/articles/20170602/ddl/k27/010/388000c) に掲載されました。
要点は以下。
①大きな観光コンテンツになりうる農家民宿を進めていくべき。
②国民健康保険の広域化するにあたって、医療費適正化が働くインセンティブを構築すべき。
③IRの外国人客と日本人客の比率は外国人20%日本人80%は、外国人が少なすぎるのでもっと増やしていくべき。
④IRが実現しない場合でも、半年だけの万博のために夢洲に鉄道延伸するのか。
⑤IRが誘致できない場合に備えて、負の遺産とならないように万博の代替地や分散開催を検討すべき。
⑥放漫財政となっている御堂筋イルミネーションのあり方を見直すべき。
よろしければ、動画でもご覧いただけます。
大阪府議会インターネット中継
(http://www.gikai-chukei.jp/)
→06/01 (木)原田 亮(自民) 一般質問 をクリック。




この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/875-23bf5e81