本日は、箕面小学校で開催された「赤ちゃん先生」という取り組みを視察してきました。
赤ちゃん先生とは、赤ちゃんとそのお母さんが、小学校に訪問し、学び・癒し・感動を共有し、人として一番大切なことを感じてもらう人間教育プログラムです。
赤ちゃんが入場するやいなや、生徒たちは大興奮!
「可愛い」「面白い」など興味を持って、積極的に赤ちゃんと関わっていた姿が印象的でした。
また、一方で「怖い」という生徒がいたのも驚きました。
赤ちゃんと遊ぶだけでなく、育児体験、日常の生活やお世話についてなどのお話もあり、生徒の皆さんにとってはとても貴重な経験になったと思いました。
また、お母さん方にとっても、社会とつながる場になっていて、双方にとって良い取り組みであると学ばせていただきました。
私も、ホッと一息、癒しの時間でした。可愛かったです。








赤ちゃん先生とは、赤ちゃんとそのお母さんが、小学校に訪問し、学び・癒し・感動を共有し、人として一番大切なことを感じてもらう人間教育プログラムです。
赤ちゃんが入場するやいなや、生徒たちは大興奮!
「可愛い」「面白い」など興味を持って、積極的に赤ちゃんと関わっていた姿が印象的でした。
また、一方で「怖い」という生徒がいたのも驚きました。
赤ちゃんと遊ぶだけでなく、育児体験、日常の生活やお世話についてなどのお話もあり、生徒の皆さんにとってはとても貴重な経験になったと思いました。
また、お母さん方にとっても、社会とつながる場になっていて、双方にとって良い取り組みであると学ばせていただきました。
私も、ホッと一息、癒しの時間でした。可愛かったです。








この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/740-559a3d1e