本日は、彩都東部地区のまちづくりに関して、担当職員さんと打ち合わせ。
27日の戦略本部会議で正式に決定ということでまだ詳しくオープンにできませんので心苦しいですが、東部地区も着実に発展していきます。
今秋開通する高槻〜川西間の新名神高速道路において茨木北ICへのアクセスが抜群に良く、(株)資生堂大阪工場及び関西統合センター(物流拠点)の立地を始めとして、今後様々な物流関係の企業が立地します。
既に中部地区は、(株)万代彩都物流センター、プロロジスパーク茨木、三井不動産(株)、ロジスティックパーク茨木など、進出しております。
彩都の現在の人口は約13,900人(箕面市域:5,800人、茨木市域:8,100人)。
これからの発展が楽しみです!

27日の戦略本部会議で正式に決定ということでまだ詳しくオープンにできませんので心苦しいですが、東部地区も着実に発展していきます。
今秋開通する高槻〜川西間の新名神高速道路において茨木北ICへのアクセスが抜群に良く、(株)資生堂大阪工場及び関西統合センター(物流拠点)の立地を始めとして、今後様々な物流関係の企業が立地します。
既に中部地区は、(株)万代彩都物流センター、プロロジスパーク茨木、三井不動産(株)、ロジスティックパーク茨木など、進出しております。
彩都の現在の人口は約13,900人(箕面市域:5,800人、茨木市域:8,100人)。
これからの発展が楽しみです!

この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/730-f7f362fc