いつも粟生間谷の活性化に関して大変お世話になっております大阪大学の三成賢次副学長と、大阪大学外国語学部長の東明彦教授と大阪船場繊維卸商団地協同組合の新年会で。
また、医学部の金田安史教授はじめ医学部の皆さまとも色々とお話しをさせて頂きました。
三成副学長は、大阪大学外国語学部の船場移転の担当。
金田教授はじめ、医学部は関西スポーツ科学・ヘルスケア総合センターの担当。
このそれぞれが、同じ船場にできるにも関わらず、部局が異なるということで今までそれぞれ別立てで進められていましたので、連携しながら一緒になって進められるように改めてお願いしました。私も両者の橋渡し役になれるようしっかり頑張ります。
また、三成副学長には、大阪大学外国語学部移転後の粟生間谷地域の活性化について、常日頃からお願いをしており、大阪大学の力もお貸しいただけるというお話をいただいております。
具体的にどういうご協力をいただけるか、しっかり詰めて参ります。

また、医学部の金田安史教授はじめ医学部の皆さまとも色々とお話しをさせて頂きました。
三成副学長は、大阪大学外国語学部の船場移転の担当。
金田教授はじめ、医学部は関西スポーツ科学・ヘルスケア総合センターの担当。
このそれぞれが、同じ船場にできるにも関わらず、部局が異なるということで今までそれぞれ別立てで進められていましたので、連携しながら一緒になって進められるように改めてお願いしました。私も両者の橋渡し役になれるようしっかり頑張ります。
また、三成副学長には、大阪大学外国語学部移転後の粟生間谷地域の活性化について、常日頃からお願いをしており、大阪大学の力もお貸しいただけるというお話をいただいております。
具体的にどういうご協力をいただけるか、しっかり詰めて参ります。

この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/703-796c3eaa