
皆さんこんばんは!
原田りょうです(^-^)
さて、本日発売の政治雑誌『正論』9月号の特集「20代にとっての日本の論点」を執筆しました!
この『正論』という雑誌は、産経新聞社が発行する保守論壇の中核をなす雑誌で、私もよく読んでいました。
大阪大学の政治学の授業でも使ったことがある憧れの(?)雑誌に掲載して頂いたことは光栄で誇りに思います。
先月、正論の編集長から電話があり、9月号の特集コーナー執筆の依頼されました。
このブログを見てお電話をくれたとのことで、こんな嬉しいことはないです!
テーマは「20代にとっての日本の論点」。
原稿量は400字9枚と、普段の活動に加え、執筆するのはなかなかハードでした^^;
大阪大学に通い、自分の家の本棚をあさり、思っていることや立ち上がった理由など、思うままに書いていると5000字近くなりました(笑)

↑家の本棚。汚いです・・。
それを削除しながら推敲しなんとか書き上げました。
タイトルは「自分たちと子どもたちのために立ち上がれ」。
内容はこれからの少子高齢化時代、子どもたちの負担がますます大きくなる。それを止め、少しでも負担を少なくするのが今を生きる者の責任。そういった私が立ち上がった理由など詳細に書いています。
お読みくださればとても嬉しいです。
740円ですので是非買ってください!笑
全国の書店でお買い求め頂けます(^O^)
原田りょう(http://haradaryo.net/)
この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/45-0c2f2f8a
そら
原田さん、いつも活動お疲れさまです。
桜井駅で何度かご挨拶させて頂いた事があり、それがきっかけでこのブログや正論の記事を知りました。
私は箕面市民ではありませんが、桜井で働きはじめてもう八年目になります。
夏祭りなどのイベントに出店して参加する事があり、毎年その度に箕面の環境の良さに感心してばかりです。
子供たちは自分でお小遣いを持って列に並び、みんなしっかり挨拶をしてお礼を言って帰っていきます。
こんなに可愛い子供たちの笑顔を、怠けた大人が潰していくなんて悲しすぎます…
最近の若者は…なんて言われる事もありますが、やはり立ち上がり動いていくには若い力が必要です。
原田さんの、若い前向きな行動力に期待します!
暑い中での選挙戦になりますが、くれぐれもご自愛下さいね。
長々と失礼致しました。
08
04
08:33