fc2ブログ

01

23

コメント

府民の信任とは

本日は松井知事に対して、自民党・無所属大阪府議会議員団として大阪府の施策推進について提言をしました。

項目は多岐にわたりますが、今回主に要望したのは、以下の項目です。我々は今回、対立を煽るような批判ではなく提案することに軸足を置き、大阪府のためになる前向きな提案をさせて頂きました。

しかし、知事とのやり取りでは、けんもほろろ。
我々の要望に対して、一蹴され実現できないという答えばかりでした。

我々も25人、府民の代表であり、信任を受けて府議会の議席をいただいております。決して知事や維新だけが府民の代表ではありません。
知事の責任として、もう少し聞く耳を持っていただけなかったのは残念でした。

①子どもに関する施策を一元的・機動的に展開することができる体制を構築するために、『こども局(仮称)』の設置
②大阪の教育力向上と子育て支援の観点から、幼児教育の無償化に向け、子育て・教育応援クーポンの発行
③子育て支援・経済活性化の観点から、大阪市営居地下鉄を利用するこどもの運賃について全額無料とする「子どもパス」の導入
④救急医療体制の充実を図るために、#8000#7119を統合して、医療・救急なんでも電話相談の創設
⑤2019~2021年に世界的なスポーツイベントが開催されることから、府民のスポーツ振興を進めるための『スポーツ局(仮称)』の設置、関西ワールドマスターズゲームズへの費用負担
⑥先の住民投票の結果を踏まえ、先行的広域事業のゼロベースでの見直し
⑦咲州エリアの活性化のために咲州庁舎を売却ののち、空スペースの有効利用、リースバック方式の検討。
⑧東南アジア諸国との経済交流をより強力に進め、府内企業の海外進出を支援するために『大阪・アジア連携局(仮称)』の設置
⑨法人府民税均等割に係る超過課税の税収を、中小企業の経営基盤の強化、産業振興に活用するための基金化
⑩中小企業に対して販路拡大や経営力強化に向けて人材育成や経営支援、法人事業税・府民税の減税などの中小企業支援
⑪成果が芳しくない知事重点事業の効果検証と結果を議会へ提示すること

2016012301.jpg
2016012302.jpg
2016012303.jpg
2016012304.jpg
管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/275-68fcb64f

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad