本日は、所属する箕面青年会議所(JCI)で北地域8LOM合同例会に出席!
北摂の8つの地域の青年会議所が集まり、合同で定例会を開催しました。
本日の講師である「世界最高齢のアプリ開発者」でITエヴァンジェリストの若宮正子さんから、我々若い世代がどうあるべきかのお話をお伺いしました!
88歳でありながら、今も学ぶ姿勢を持ち続け、国のデジタル庁デジタル社会構想会議構成員、総務省デジタル活用支援アドバイザリーボード構成員も務められる方です。
日本のデジタル化が進まないのは、
・上に立つ人が高齢でデジタル化に積極的でない
・ITは選挙の票にならない
など、身につまされるお話でした。
やはり、若手の政治家が先頭に立ってしっかりと進めていかなくてはならないと肝に銘じました。
また、AIが発達する今だからこそ、リベラルアーツ、人間力が必要という言葉は胸に響きました。
私自身も、貪欲に学び続ける姿勢を持ってしっかり頑張ります!

北摂の8つの地域の青年会議所が集まり、合同で定例会を開催しました。
本日の講師である「世界最高齢のアプリ開発者」でITエヴァンジェリストの若宮正子さんから、我々若い世代がどうあるべきかのお話をお伺いしました!
88歳でありながら、今も学ぶ姿勢を持ち続け、国のデジタル庁デジタル社会構想会議構成員、総務省デジタル活用支援アドバイザリーボード構成員も務められる方です。
日本のデジタル化が進まないのは、
・上に立つ人が高齢でデジタル化に積極的でない
・ITは選挙の票にならない
など、身につまされるお話でした。
やはり、若手の政治家が先頭に立ってしっかりと進めていかなくてはならないと肝に銘じました。
また、AIが発達する今だからこそ、リベラルアーツ、人間力が必要という言葉は胸に響きました。
私自身も、貪欲に学び続ける姿勢を持ってしっかり頑張ります!


この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/2542-900a1e0c