豊中高等学校能勢分校の令和4年度「課題探究GS」最終発表会へ!
生徒の皆さんが、能勢のまちの課題を設定し、解決に向けて情報を収集して、周囲の人と意見交換・協働したりしながら進めていく学習活動です。
全校生徒の前で、7グループの発表が行われるとともに、取り組みの展示とありました。
『YouTubeショートで里山保全活動を発信』
『ドローンを活用した地域農業』
『のせモンカードで能勢の魅力発信』
…など、高校生ならではの目線で、能勢の課題解決のアプローチはとても興味深く面白かったです!
豊中高校能勢分校生が能勢の活性化のために、こうして取り組みを進めてくれているのは本当に素晴らしいと思いましたし、彼らはまちの希望です。
改めて良い高校に生まれ変わったと実感しています。
今後も、学生たちと意見交換しながら、能勢分校の魅力を府内に広く発信してまいります。
必ず入学者数を増やします!




生徒の皆さんが、能勢のまちの課題を設定し、解決に向けて情報を収集して、周囲の人と意見交換・協働したりしながら進めていく学習活動です。
全校生徒の前で、7グループの発表が行われるとともに、取り組みの展示とありました。
『YouTubeショートで里山保全活動を発信』
『ドローンを活用した地域農業』
『のせモンカードで能勢の魅力発信』
…など、高校生ならではの目線で、能勢の課題解決のアプローチはとても興味深く面白かったです!
豊中高校能勢分校生が能勢の活性化のために、こうして取り組みを進めてくれているのは本当に素晴らしいと思いましたし、彼らはまちの希望です。
改めて良い高校に生まれ変わったと実感しています。
今後も、学生たちと意見交換しながら、能勢分校の魅力を府内に広く発信してまいります。
必ず入学者数を増やします!





この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/2414-913872c9