大阪府は本日、新型コロナウイルス対策本部会議を開き、感染状況を示す独自基準「大阪モデル」を「黄信号」(警戒)から「赤信号」(非常事態)へ引き上げました。
合わせて「医療非常事態宣言」も出し、医療体制の強化を図ります。
(赤信号になるのは4月24日以来で約3カ月ぶり)
※重症化リスクの高い高齢者に不要不急の外出を自粛するよう求めますが、一方で飲食店には営業時間短縮や人数制限といった要請は行いません。
☆具体的に、府民の皆さんへ新たに要請することは…
(7月28日~8月27日まで)
①早期の3回目のワクチン接種(高齢者は4回目)を検討すること(法に基づかない働きかけ)
②自らの命と健康を守るため、高齢者※1は、医療機関への通院、食料・衣料品・生活必需品の買い出し、 必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要なものを除き、 不要不急の外出を控えること ※1 基礎疾患のある方などの重症化リスクの高い方を含む
③高齢者※1の同居家族等、日常的に接する方は、感染リスクが高い行動を控えること
→大阪府内の感染拡大が止まりません。
大阪府内の新規感染者数は26日に過去最多の2万5762人となり、同日までの7日間平均は1万9636人で前週(9026人)の約2.2倍に増加しています。
また、大阪府内の病床使用率は26日に49.6%に上昇し、赤信号へ移行する目安の50%を27日に52%となり超えました。
※26日時点の重症病床使用率は6.6%にとどまっているが、1週間で倍増。
皆様、引き続きの感染対策の徹底をお願いします。

合わせて「医療非常事態宣言」も出し、医療体制の強化を図ります。
(赤信号になるのは4月24日以来で約3カ月ぶり)
※重症化リスクの高い高齢者に不要不急の外出を自粛するよう求めますが、一方で飲食店には営業時間短縮や人数制限といった要請は行いません。
☆具体的に、府民の皆さんへ新たに要請することは…
(7月28日~8月27日まで)
①早期の3回目のワクチン接種(高齢者は4回目)を検討すること(法に基づかない働きかけ)
②自らの命と健康を守るため、高齢者※1は、医療機関への通院、食料・衣料品・生活必需品の買い出し、 必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要なものを除き、 不要不急の外出を控えること ※1 基礎疾患のある方などの重症化リスクの高い方を含む
③高齢者※1の同居家族等、日常的に接する方は、感染リスクが高い行動を控えること
→大阪府内の感染拡大が止まりません。
大阪府内の新規感染者数は26日に過去最多の2万5762人となり、同日までの7日間平均は1万9636人で前週(9026人)の約2.2倍に増加しています。
また、大阪府内の病床使用率は26日に49.6%に上昇し、赤信号へ移行する目安の50%を27日に52%となり超えました。
※26日時点の重症病床使用率は6.6%にとどまっているが、1週間で倍増。
皆様、引き続きの感染対策の徹底をお願いします。


この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/2302-913eafd2