本日は、西江寺春季大会に出席後、箕面市茶華道文化連盟いけばな展に。
趣向が凝らされた会員皆様の作品を鑑賞するとともに、お茶をいただき、心にホッと一息の安らぎを頂きました。
コロナ禍でいけばな展の中止が続いており、やっと開催されましたが、コロナ禍の気持ちが晴れない今こそ、こうしたお花やお茶の力が必要だと感じました!
さて、写真3枚目・4枚目は八重の百合とのことです。「すごい!そんなのあるのですね!」と先生にお聞きすると、「お花は日進月歩、毎年新しい品種が出てるので、私も初めて扱いました。」とのこと。品種改良で様々な美しい種類が誕生していて、伝統の中にも革新があるというのは勉強になりました。







趣向が凝らされた会員皆様の作品を鑑賞するとともに、お茶をいただき、心にホッと一息の安らぎを頂きました。
コロナ禍でいけばな展の中止が続いており、やっと開催されましたが、コロナ禍の気持ちが晴れない今こそ、こうしたお花やお茶の力が必要だと感じました!
さて、写真3枚目・4枚目は八重の百合とのことです。「すごい!そんなのあるのですね!」と先生にお聞きすると、「お花は日進月歩、毎年新しい品種が出てるので、私も初めて扱いました。」とのこと。品種改良で様々な美しい種類が誕生していて、伝統の中にも革新があるというのは勉強になりました。







この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/2224-13aad04b