大阪府や大阪府内市町村のセキュリティ対策を担う『株式会社オプテージ』さんから、「大阪版自治体情報セキュリティクラウド」についてお話をお聞きしました。
このセキュリティクラウドによって、府内市町村が個別に設置しているWebサーバ等の監視対象を大阪府と府内市町村が協力して集約し、高度なセキュリティ対策ができています。
ロシアのウクライナ侵攻後、トヨタはじめ企業へのサイバー攻撃が急増していて、この3月は過去一年で最も多かったという状況の中で、大阪府や府内市町村へのサイバー攻撃などの状況や対策をお聞きしました。
今のところ、そういったものはなく、また対策もしっかりと取られているとのことで一安心しました。
今後も、情報漏洩や庁舎の機能の停止などが起こらないように、情報セキュリティ対策に、私自身もしっかりと力を注いでまいります。
このセキュリティクラウドによって、府内市町村が個別に設置しているWebサーバ等の監視対象を大阪府と府内市町村が協力して集約し、高度なセキュリティ対策ができています。
ロシアのウクライナ侵攻後、トヨタはじめ企業へのサイバー攻撃が急増していて、この3月は過去一年で最も多かったという状況の中で、大阪府や府内市町村へのサイバー攻撃などの状況や対策をお聞きしました。
今のところ、そういったものはなく、また対策もしっかりと取られているとのことで一安心しました。
今後も、情報漏洩や庁舎の機能の停止などが起こらないように、情報セキュリティ対策に、私自身もしっかりと力を注いでまいります。

この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/2212-59d78541