新型コロナウイルスの感染の急拡大を受け、大阪府は先ほど、新型コロナ対策本部会議を開き、「大阪モデル」で警戒を示す『黄色』に引き上げて、感染対策の徹底を強く呼びかけることを決定。
本日の大阪府の感染者数も676人、感染が急拡大しています。
大阪ではおよそ8割がオミクロン株に置き換わっており、今後も更なる感染拡大が予想されます。
大阪モデルの『黄色』への引き上げは明日8日から行う方針です。
※それに伴い、「大阪いらっしゃいキャンペーン」についても、今月12日から新規の予約を停止されます。
一方で、病床の使用率(写真4枚目)を踏まえ、現時点では、政府にまん延防止等重点措置の適用などの要請は行わない考えです。
飲食店などに対しても、府の認証を受けている店では、1つのテーブルにつく人数を4人以下とする現在の要請を継続。
さらに、感染拡大に伴って医療のひっ迫も予測されることから、入院の基準を厳格化。
▼中等症以上の人か、▼65歳以上か、肥満や基礎疾患などの重症化リスクのあり、発熱が続くなどの症状がある人などが入院の対象となります。
一方、宿泊療養施設については、▼40歳以上の人は原則、入所とし、▼40歳未満の人については、重症化リスクのある人や、自宅で適切な感染対策がとれない人を優先的に入所させる方針に。
→このため、40歳未満で重症化のリスクがなく、自宅での感染対策ができる人は、自宅で療養をすることになります。
これまで以上に基本的感染予防対策の継続、会食時の4ルールの徹底などによる府民の皆さんの行動変容を促すことが必要です。
今後の医療ひっ迫の 状況に留意し、現状より強い措置の検討により感染急拡大を最大限抑制することが求められます。
どうか引き続きの警戒をお願いいたします。







本日の大阪府の感染者数も676人、感染が急拡大しています。
大阪ではおよそ8割がオミクロン株に置き換わっており、今後も更なる感染拡大が予想されます。
大阪モデルの『黄色』への引き上げは明日8日から行う方針です。
※それに伴い、「大阪いらっしゃいキャンペーン」についても、今月12日から新規の予約を停止されます。
一方で、病床の使用率(写真4枚目)を踏まえ、現時点では、政府にまん延防止等重点措置の適用などの要請は行わない考えです。
飲食店などに対しても、府の認証を受けている店では、1つのテーブルにつく人数を4人以下とする現在の要請を継続。
さらに、感染拡大に伴って医療のひっ迫も予測されることから、入院の基準を厳格化。
▼中等症以上の人か、▼65歳以上か、肥満や基礎疾患などの重症化リスクのあり、発熱が続くなどの症状がある人などが入院の対象となります。
一方、宿泊療養施設については、▼40歳以上の人は原則、入所とし、▼40歳未満の人については、重症化リスクのある人や、自宅で適切な感染対策がとれない人を優先的に入所させる方針に。
→このため、40歳未満で重症化のリスクがなく、自宅での感染対策ができる人は、自宅で療養をすることになります。
これまで以上に基本的感染予防対策の継続、会食時の4ルールの徹底などによる府民の皆さんの行動変容を促すことが必要です。
今後の医療ひっ迫の 状況に留意し、現状より強い措置の検討により感染急拡大を最大限抑制することが求められます。
どうか引き続きの警戒をお願いいたします。








この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/2154-8732124f