fc2ブログ

10

16

コメント

少しずつ元の日常へ

本日は、たくさんのイベントに参加させていただきました。お招きいただきました皆様、お話しさせていただいた皆様、ありがとうございました。

①朝から『聖天宮西江寺秋季大祭】に参列。
天狗まつりは今年は開催できませんでしたが、来年は15日が土曜日・16日が日曜日と、盛大に開催できることを期待して、今年はしめやかに「無病息災」「子孫繁栄」が願われました。


②お祭りが終わり次第、みのおキューズモールにて、『タッキー816開局26周年イベント&公開生放送 タッキーとレッツクールチョイス】にお邪魔しました。ギターとアルパミニコンサートや、みのたんらじおなど大盛り上がり。
なお、阪大の後輩たちが、食品ロスを削減することを目指して、阪大Food Actionという団体を立ち上げて活動していて、そのブース出店やラジオ出演をしていて、大変頼もしく嬉しく思いました。


③その後は、豊能町へ。
『高山右近フェスタ』に参加!
なんと今回は、国からの補助金もいただいて、棚田に特設ステージを設置!!絶景の風情あるステージで、1500本のローソクもあり、素晴らしいお祭りとなりました。毎年参加させていただいていますが、しばらくコロナで開催できていなかったので、今回新たにパワーアップして開催され、大盛況でした。町議会議員の皆さんが作る焼きそばも美味しかったです!


④箕面に戻り、箕面市立文化芸能劇場にて
吉岡邑玲さんの、
『アンサンブル・アルモニ~癒しのメロディ~』
を聴きに行きました。素晴らしい演奏で心に染み渡る、素敵な時間でした!特に最後のアンコールが感動!ええっ最後吉岡さん弾かないの?!というサプライズもありながら、楽しいあっという間の一時間でした。本日抽選で来れなかった人もたくさんいるとのことで、また是非大ホールで開催していただきたいです。ファンになりました(^^)


⑤それが終わり次第、茨木へ。
箕面青年会議所理事長として、
『茨木JC創立60周年記念式典』に出席!
早稲田摂陵にて開催された、素晴らしい式典でした。我々箕面JCも来年55周年を迎えますので、設営や運営など大変学びになりました。
城谷理事長はじめ茨木JCの皆様におかれましてはお疲れ様でした。


⑥そこからまた箕面に戻り、
原田けんじ候補予定者の『後援会臨時総会』に出席。心合わせをして、然るべき時に向けて一致結束して頑張って参ります。

久しぶりに、コロナ前のようなスケジュール感に、心地よい疲労感です。
イベントが再開され、少しずつ日常が戻りつつあることを感じ、嬉しく思います。
いよいよ10月24日からは飲食店の時短要請も解除されるような雰囲気も出てきており、やっと!というところ。

皆さんとお会いできる日を楽しみにしています!




管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/2108-eb464df3

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad