大阪府感染防止認証ゴールドステッカー。7月7日現在で、
・申請のあった31,175件のうち、認証済みはたった152件。今なお審査できていないのが12,952件と審査が遅れています。
・修正依頼中12,790件、修正後確認中3,311件と、申請手続きがわかりにくく、多くのお店が修正を強いられている実態が浮き彫りに。
→ゴールドステッカーの発行がいつになるのか多くの問い合わせをいただきます。状況の改善に向けて、審査体制の拡充など、引き続き力を入れてまいります。
一方で、やはりこの制度、感染対策のために必要な制度と理解しつつも、申請のお手伝いをしている現場の立場からすると、全店見回り・実効性を確保させるということがもともと無理な施策だったと痛感させられます。
未曾有の事態で、制度設計が杜撰になりがちなのもわかりますが、もう少し違うやり方ができなかったものかともどかしく感じています。
・申請のあった31,175件のうち、認証済みはたった152件。今なお審査できていないのが12,952件と審査が遅れています。
・修正依頼中12,790件、修正後確認中3,311件と、申請手続きがわかりにくく、多くのお店が修正を強いられている実態が浮き彫りに。
→ゴールドステッカーの発行がいつになるのか多くの問い合わせをいただきます。状況の改善に向けて、審査体制の拡充など、引き続き力を入れてまいります。
一方で、やはりこの制度、感染対策のために必要な制度と理解しつつも、申請のお手伝いをしている現場の立場からすると、全店見回り・実効性を確保させるということがもともと無理な施策だったと痛感させられます。
未曾有の事態で、制度設計が杜撰になりがちなのもわかりますが、もう少し違うやり方ができなかったものかともどかしく感じています。

この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/2056-de3d5fcf