本日は、幹事を務めさせていただいている令和3年度箕面市交通安全推進協議会の総会に出席。
箕面市内の交通安全対策について、交通事故撲滅するために関係各位と議論させていただきました。
昨年の箕面市内における交通事故の発生件数は277件(一昨年は307件)。
負傷者数は315人(一昨年は369人)と、ともに減少しています。
高齢者関連事故についても、101件(一昨年は109件)と減少しています。
一方で、子ども関連事故については、13件(一昨年は10件)と増加。
さらに、事故で4人の方が亡くなられており(一昨年は死者数0人)、大変由々しき事態です。
死亡事故の内訳を見ると、①自転車と車の接触事故、②自動車と歩行者の接触事故、③バイクの単独事故、④乗用車とバイクの接触事故
となっており、二輪車の事故が目立ちます。
改めて、皆様におかれましては二輪車の安全利用をよろしくお願いいたします。
※なお、来週4月6日から15日まで春の全国交通安全運動が始まります。
大阪の重点項目は『信号遵守の徹底』です。
大阪の死者数の約3割が信号無視関連死者!となっていますので、信号をしっかりと守る対策をよろしくお願いします。
箕面市内の交通安全対策について、交通事故撲滅するために関係各位と議論させていただきました。
昨年の箕面市内における交通事故の発生件数は277件(一昨年は307件)。
負傷者数は315人(一昨年は369人)と、ともに減少しています。
高齢者関連事故についても、101件(一昨年は109件)と減少しています。
一方で、子ども関連事故については、13件(一昨年は10件)と増加。
さらに、事故で4人の方が亡くなられており(一昨年は死者数0人)、大変由々しき事態です。
死亡事故の内訳を見ると、①自転車と車の接触事故、②自動車と歩行者の接触事故、③バイクの単独事故、④乗用車とバイクの接触事故
となっており、二輪車の事故が目立ちます。
改めて、皆様におかれましては二輪車の安全利用をよろしくお願いいたします。
※なお、来週4月6日から15日まで春の全国交通安全運動が始まります。
大阪の重点項目は『信号遵守の徹底』です。
大阪の死者数の約3割が信号無視関連死者!となっていますので、信号をしっかりと守る対策をよろしくお願いします。

この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1999-7699c0d6