原田りょう事務所では、インターンの学生たちに、いつも卒業試験として、自衛隊研修や、難波高島屋前での街頭演説などを課しているのですが、今回は新型コロナウイルスの蔓延でどれも中止に。
そこで、学生たちに、コロナ禍でもできることで何か自分たちに課題を課して、それを達成するように勧めました。
学生たちは総じて自己肯定感が低く、自分に自信が持てていない、何か自信がつくような経験をしたいとのことでしたので、私が今まで経験した中で今でも自分の大きな礎になっている『バイクで日本一周』『ヒッチハイクで大阪から東北まで』『海外一人旅』『100kmウォーク』などの体験を話しました。
すると、興味を持ったのが、なんと100kmウォーク。
文字通り、ひたすら寝ずに100kmを歩き続けます。(私が行ったときは29時間かかりました。)
私が行ったのは涼しい時期でしたが、こんな暑い中で100km歩くことは熱中症の危険もあり体力が奪われて大変ですし、しかも女子が3人いるので夜道は危険ではないか、日頃から運動していないのに本当にできるのか…など色々指摘しましたが、学生全員が「やりたい!」という強い想いがあり引きませんでした。
そこで、親御さんの許可を必ず得ること、そして少しでも何かあれば棄権することを条件に、許可しました。
(こんな危険なことをさせて何やってるんだ、とのご批判があれば甘んじて受け入れます。学生たちの熱意をなんとか後押ししてあげたいと思いました。)
昨日の朝7時30分に私の事務所をスタートして、36時間半かけて先ほど姫路城に到着してゴールしました。
一人の学生は、足を怪我していてドクターストップがかかったので断念しましたが、なんとヒッチハイクで姫路城まで行き、全員で達成しました。
思わず涙が出てきました。
本当に100kmウォークに挑戦するとは思っていませんでしたし、まさか達成するとも思っていませんでした。
一人のドクターストップが出た子も、止めることができたのに、ヒッチハイクに挑戦していたことも知らずに、最後にサプライズで私に伝えられました。
学生の成長、大きな可能性を感じた今日この頃です。
これから先の人生、辛いこともたくさんあると思いますが、今日の経験はきっとその時に彼らの大きな支えになるはずです。
本当にお疲れ様でした!








そこで、学生たちに、コロナ禍でもできることで何か自分たちに課題を課して、それを達成するように勧めました。
学生たちは総じて自己肯定感が低く、自分に自信が持てていない、何か自信がつくような経験をしたいとのことでしたので、私が今まで経験した中で今でも自分の大きな礎になっている『バイクで日本一周』『ヒッチハイクで大阪から東北まで』『海外一人旅』『100kmウォーク』などの体験を話しました。
すると、興味を持ったのが、なんと100kmウォーク。
文字通り、ひたすら寝ずに100kmを歩き続けます。(私が行ったときは29時間かかりました。)
私が行ったのは涼しい時期でしたが、こんな暑い中で100km歩くことは熱中症の危険もあり体力が奪われて大変ですし、しかも女子が3人いるので夜道は危険ではないか、日頃から運動していないのに本当にできるのか…など色々指摘しましたが、学生全員が「やりたい!」という強い想いがあり引きませんでした。
そこで、親御さんの許可を必ず得ること、そして少しでも何かあれば棄権することを条件に、許可しました。
(こんな危険なことをさせて何やってるんだ、とのご批判があれば甘んじて受け入れます。学生たちの熱意をなんとか後押ししてあげたいと思いました。)
昨日の朝7時30分に私の事務所をスタートして、36時間半かけて先ほど姫路城に到着してゴールしました。
一人の学生は、足を怪我していてドクターストップがかかったので断念しましたが、なんとヒッチハイクで姫路城まで行き、全員で達成しました。
思わず涙が出てきました。
本当に100kmウォークに挑戦するとは思っていませんでしたし、まさか達成するとも思っていませんでした。
一人のドクターストップが出た子も、止めることができたのに、ヒッチハイクに挑戦していたことも知らずに、最後にサプライズで私に伝えられました。
学生の成長、大きな可能性を感じた今日この頃です。
これから先の人生、辛いこともたくさんあると思いますが、今日の経験はきっとその時に彼らの大きな支えになるはずです。
本当にお疲れ様でした!










この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1913-c9a1b379