fc2ブログ

05

27

コメント

大阪府 休業要請外支援金の申請受付開始!

http://www.pref.osaka.lg.jp/shokosomu/kyuugyouyouseigai/index.html

大阪府の休業要請支援金の対象にならずに大変な状況だった、酒屋、整骨院、美容院、服屋、花屋、建設業、歯科などの皆さんを救える制度なので、要件を満たすなら是非申請して下さい!
ただ、休業要請施設で、4月と5月の平均の売上が前年同月期間比50%減でも対象にならないことが納得いかないところです。

~~~

休業要請支援金の支給対象外となった施設運営者で、府内に事業所を有する中小企業・その他の法人及び個人事業主について、家賃等の固定費を支援し、事業継続を下支えする「休業要請外支援金」を支給することとし、本日からWeb事前受付を開始しています。

●申請受付期間
本日から令和2年6月30日(火曜日)まで (当日消印有効)

●支給額
・中小企業・その他の法人 府内に複数事業所を有する場合100万円 1事業所の場合50万円
・個人事業主 府内に複数事業所を有する場合50万円 1事業所の場合25万円

●対象要件
令和2年3月31日以前に開業又は設立し、営業実態のある中小企業・その他の法人及び個人事業主で、次の(1)から(3)までの3つの要件を全て満たすことが必要です。
 (1)令和2年3月31日時点で大阪府内に事業所を有していること
 (2)令和2年4月又は4月と5月の平均の売上が前年同期間比で50%以上減少していること
 (3)休業要請支援金の支給対象でないこと

●申請方法
Web事前受付ページ
(個人事業主)
https://form.kintoneapp.com/public/form/show/7ef526a8b6699ad3848b368a8f91464220260276dc61ff6e03de303d8ecad3b4

(中小法人)
https://form.kintoneapp.com/public/form/show/d2e33b818fef025ca3697b1ed7067b771c7cdfe2bf7fed3a0f1722425e80da4b

から申請者情報等を入力して事前受付登録を行ってください。
Web事前受付への入力が完了しますと、入力内容が反映した申請書(様式1)、誓約・同意書(様式2)をダウンロードすることができます。
申請日・代表者名等の記入、押印のうえ、その他の「申請に必要な書類」を添付して、次の宛先に必ず青色のレターパックライト(郵便物の追跡ができます)で郵送してください。
個人事業主の方については、専門家による申請書類事前確認書(様式3)も他の申請書類と一緒に提出(レターパックライトにて郵送)してください。

※個人事業主は、行政書士、公認会計士、税理士、中小企業診断士の「事前確認」が求められます。(申請の不備をなくすため)

●申請書類の宛先
〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16
大阪府休業要請外支援金申請事務局

●本支援金に関するお問合せ先
休業要請外支援金相談コールセンター
(開設時間)午前9時から午後7時まで(土・日曜日を含む毎日)(6月27日まで)
午前10時から午後5時まで(日曜日を除く毎日)(6月28日以降)
(電話番号) 0570-200-308

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1811-04d9453f

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad