fc2ブログ

04

30

コメント

大阪府の休業要請支援金FAQ

大阪府の休業要請支援金について、よくある質問を以下でまとめられています。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38322/00000000/0430_faq.pdf


私のところにも問い合わせを多く頂いている件で、以下抜粋してお伝えします。↓

※また、他にもなにかあれば個別に私に連絡いただきましたらお答えいたしますので、ご連絡ください。



9.

Q 休業要請等がされている商業施設のうち、100㎡以下の広さの場合は、適切な感染防止対策を徹底の上で営業可能となっています。現在、80㎡の金券ショップ(休業要請施設)を運営していますが、休業した場合には休業要請等に応じたことになり、支援金の支給対象となりますか?

A 【4/28一部修正】 社会生活を維持する上で必要な施設及び社会福祉施設等以外の店舗や事業所は、原則として休業をお願いしています。従って、100㎡以下であっても、休業した場合は支援金の支給対象となります。

→すなわち、学習塾や音楽教室、英会話教室、ダンス教室など、100㎡以下の施設でも、自粛に応じていただいておりましたら対象となります。



15.

Q 美容室の一部を借りてネイルサロンをしており、休業要請が出たため、休業しています。美容室 は空いているのですが、休業要請等に応じたことになり、支援金の支給対象となりますか?

A【4/28追加】 ネイルサロンの事業者が、契約によって美容室から場所を借りている場合は支援金の支給対象と なります。ただし、美容室に雇用されているなど、事業主でない場合は支給の対象外です。



16.

Q 「理髪店、美容院」は支援金の支給対象となりますか?

A 【4/28一部修正】 「理髪店、美容院」は、休業要請等の対象施設ではないため、支援金の支給対象にはなりません。

→理髪店さんや美容院さんもお客さんが激減している中で、本当に心苦しい限りです・・。



18.

Q 府内で4店舗のバーを経営しているオーナーです。各店舗の4月の売上が前年同月比で50% 以上減している場合、それぞれの店舗ごとで支援金の支給申請ができますか?

A【4/28一部修正】 店舗単位での申請はできません。この支援金の支給は、1事業者につき1度となります。



27.

Q 確定申告の写しを用意できない場合はどうすれば良いか。

A【4/30追加】 多数のご意見が寄せられており、現在検討中です。近日中に府ホームページにて公表します。

→確定申告をされていなくても、帳簿等で対応できないか要望しています。



28.

Q 申請に必要な「本人確認書類の写し」について、募集要項に例示のある運転免許証、パスポー ト、保険証でなくてはならないのか。

A【4/30追加】 多数のご意見が寄せられており、現在検討中です。近日中に府ホームページにて公表します。

http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38322/00000000/0430_faq.pdf

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1762-49af16d4

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad