fc2ブログ

04

22

コメント

大阪府「休業要請支援金」について

大阪府の休業要請支援金の概要が出ましたのでお知らせします。
対象となる皆さんは是非申請してください。

○趣旨
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態措置により、大阪府から施設の使用制限による休業要請等を受け、特に深刻な影響を被っている中小企業・個人事業主を対象に、家賃等の固定費を支援し、将来に向けて、事業継続を下支えする支援金を支給します。

○支給額
中小企業 100万円(府と市町村で1/2ずつ負担)
個人事業主 50万円(府と市町村で1/2ずつ負担)

○対象要件
下記の3つの要件を全て満たす中小企業・個人事業主が対象となります。
1.大阪府内に主たる事業所を有していること。
2.緊急事態措置期間中(令和2年4月14日から5月6日まで)に休業要請等に全面的に協力いただいていること。(※ただし、7日間の準備期間等を考慮し、令和2年4月21日以降休業していれば対象とする。)
3.令和2年4月の売上が前年同月対比で50%以上減少していること。

・施設の使用制限の要請等の対象となる施設については、緊急事態措置コールセンターHPに掲載しています。(http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku/corona-kinkyuzitai/index.html

・本支援金は、府の要請等の対象となる施設について、その運営を行う事業者を対象としています。
・休業要請等をしたにも関わらず、休業等をしなかった事業者は対象となりません。
・令和2年3月31日以前に開業しており、営業実態のある事業者が対象となります。(令和元年の確定申告書の写し等で確認予定)
・支援金の交付は1事業者につき1度となります。
※休業を要しない飲食店・料理店・喫茶店等についても、営業時間を短縮(夜20時から朝5時まで休業、酒類の提供は夜19時まで。)する場合は対象となります。

○コールセンターの設置:4月22日(水曜日)
本支援金概要公表と同時に、増加が想定される申請手続などの詳細な問い合せに対応するための体制を拡充します。

休業要請支援金相談コールセンター
開設時間 午前9時から午後7時(土日祝日を含む毎日)
電話番号 06-6210-9525

○支援金の支給時期
5月のできるだけ早い時期【予定】

○申請手続
申請受付期間
令和2年4月27日(月曜日)から 【予定】

○申請方法
1.WEB登録サイトに登録受付
2.郵送により申請書等の提出

○申請に必要な書類【予定】
1.支援金申請書(法人にあたっては「法人番号」を記入)
2.誓約書
3.営業実態が確認できる書類(例)、確定申告書の写し 等
4.売上減を確認できる書類
  (例)令和2年4月の売上と前年の対比ができる帳簿の写し 等
 ※支援金申請書・誓約書の様式はWEB登録受付サイトから入手予定

○ご協力いただいた事業者の紹介
休業要請等にご協力頂いた事業者として、WEB登録サイトに登録された事業者の施設名称(屋号)等を大阪府のホームページでご紹介します。

○支援金の返還
支援金受領後に対象要件に該当しなくなった場合、又は偽りその他不正の手段により支援金受領した場合は、支援金の全部又は一部を返還頂きます。

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1749-e2e53210

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad