本日はお墓参りに。
手を合わせ、供養と日頃の感謝、そして志と近況報告をしました。
決意を新たにし、これからも祖先に恥じぬ活動をして参ります。
先祖からの命の繋がりを感じる数少ない機会。
忙しさを言い訳になかなか来れなくて反省反省ですが、連綿と続く過去と向き合いました。

刷新!
帰宅すると、みのお議会だよりの100号が入っていました。
この100号から全面カラー化、デザイン委託され大変見やすくなって大幅にリニューアルされました。
議会だより改革は、箕面市議会議員時代にとても力を入れて取り組んだので、非常に感慨深いです。
思い返せば2年前、前の議会だより(写真二枚目)見てますか?と人に尋ねたところ、「犬のトイレの下敷きに直行している」という衝撃的なお言葉をいただき、危機感を持ったのがきっかけ。
開かれた議会にするには、議会だより改革が一番早いという思いがありました。
議会改革で議会報告会を!と叫ぶ前に、足元の議会だよりを変えたほうが早い。
議会報告会なんて開催しても、来る層は限られているし、人数もせいぜい50人位(そんなにいかないか)。それに比べて議会だよりは全世帯(+住民票登録されていない人含め)6万2千部配布。ちゃんと見てもらえれば、市政や議会のことを知ってもらう強力なツールです。
当初は、「先人から受け継いできて喧々諤々の議論があって今の議会だよりが成り立っているので現状を変更する必要はない」という意見や、「お金がかかる」など、反対意見も多かったのですが、維新の委員さんや民主の中嶋委員などのリーダーシップもあってオール会派で取り組んで、なんとか全面カラー化・デザイン委託にこぎつけて、今回の議会だよりが実現しました。
今後は、逆にタウン誌などに紛れてしまわないか、情報を絞ったのでその取捨選択の仕方など、また新しい課題が出てくるかもしれませんが、まずは大きな一歩。
更により良い議会だよりにするために、是非とも皆さんご意見を送って下さいね(^o^)
~以下二年前のブログ~
『議会だより改革に取り組みます!』
http://haradaryo.blog60.fc2.com/blog-entry-64.html





手を合わせ、供養と日頃の感謝、そして志と近況報告をしました。
決意を新たにし、これからも祖先に恥じぬ活動をして参ります。
先祖からの命の繋がりを感じる数少ない機会。
忙しさを言い訳になかなか来れなくて反省反省ですが、連綿と続く過去と向き合いました。

刷新!
帰宅すると、みのお議会だよりの100号が入っていました。
この100号から全面カラー化、デザイン委託され大変見やすくなって大幅にリニューアルされました。
議会だより改革は、箕面市議会議員時代にとても力を入れて取り組んだので、非常に感慨深いです。
思い返せば2年前、前の議会だより(写真二枚目)見てますか?と人に尋ねたところ、「犬のトイレの下敷きに直行している」という衝撃的なお言葉をいただき、危機感を持ったのがきっかけ。
開かれた議会にするには、議会だより改革が一番早いという思いがありました。
議会改革で議会報告会を!と叫ぶ前に、足元の議会だよりを変えたほうが早い。
議会報告会なんて開催しても、来る層は限られているし、人数もせいぜい50人位(そんなにいかないか)。それに比べて議会だよりは全世帯(+住民票登録されていない人含め)6万2千部配布。ちゃんと見てもらえれば、市政や議会のことを知ってもらう強力なツールです。
当初は、「先人から受け継いできて喧々諤々の議論があって今の議会だよりが成り立っているので現状を変更する必要はない」という意見や、「お金がかかる」など、反対意見も多かったのですが、維新の委員さんや民主の中嶋委員などのリーダーシップもあってオール会派で取り組んで、なんとか全面カラー化・デザイン委託にこぎつけて、今回の議会だよりが実現しました。
今後は、逆にタウン誌などに紛れてしまわないか、情報を絞ったのでその取捨選択の仕方など、また新しい課題が出てくるかもしれませんが、まずは大きな一歩。
更により良い議会だよりにするために、是非とも皆さんご意見を送って下さいね(^o^)
~以下二年前のブログ~
『議会だより改革に取り組みます!』
http://haradaryo.blog60.fc2.com/blog-entry-64.html





この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/173-ff17707f