本日、大阪府教育庁に府立学校の教職員の自宅勤務を要望しました。
現在、一般の方にはテレワークや時差出勤などを推奨しながら、府立学校の教職員の皆さんは現在も通常勤務。
休校で子どもたちがいない中でも、学校に通勤し、教材研究など自宅でもできることを職員室という密集空間で取り組んでおられます。
東京では既に、教職員は最小限の人員を除き、原則、自宅勤務にすることを決定。
教員の感染も全国で目立つ中、大阪府教育庁としても教職員を守るようにお願いし、おそらく来週になりますが、原則自宅勤務を進めるとの答えをいただきました。
あわせて、子どもたちに対するオンラインによる遠隔授業の研究や、各種行事の練りなおし、子どもたちへのケアなど、自宅勤務でしっかり教職員の皆さんには取り組んでいただくようにお願いしました。
現在、一般の方にはテレワークや時差出勤などを推奨しながら、府立学校の教職員の皆さんは現在も通常勤務。
休校で子どもたちがいない中でも、学校に通勤し、教材研究など自宅でもできることを職員室という密集空間で取り組んでおられます。
東京では既に、教職員は最小限の人員を除き、原則、自宅勤務にすることを決定。
教員の感染も全国で目立つ中、大阪府教育庁としても教職員を守るようにお願いし、おそらく来週になりますが、原則自宅勤務を進めるとの答えをいただきました。
あわせて、子どもたちに対するオンラインによる遠隔授業の研究や、各種行事の練りなおし、子どもたちへのケアなど、自宅勤務でしっかり教職員の皆さんには取り組んでいただくようにお願いしました。

この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1728-7e9bce1c