大阪府内で新たに53人(1日の感染者数としては過去最多)が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、大阪府内の感染者は481人となりました。
※このうちの1人は、箕面市における11例目の発症者です。
※緊急事態宣言について※
緊急事態措置を実施すべき地域として大阪府を含め7都府県が、緊急事態措置を実施すべき期間として令和2年4月7日から令和2年5月6日までが公示されました。
・4月7日から5月6日まで、府民に対し、生活の維持に必要な場合を除き、外出自粛を要請
特に、「3つの密」が濃厚に重なる夜の繁華街への外出自粛を強く要請
・同期間、イベント主催者に対し、規模や場所に関わらず、開催の自粛を要請
⇒これらの措置の効果を見極めたうえで、施設の使用制限を検討
② 府主催(共催)イベントの延期・中止、府有施設の休館、学校の休校への対応
・府の貸館・貸会議室や体育館などについても原則休館
・府立学校は5月6日までの間を臨時休業とし入学式等は延期、登校日は当面なし
③ 新型コロナウイルス対策を強化するための要員配置、テレワーク(在宅勤務)実施
・府の業務継続のため、コロナ対策業務に職員を優先投入
(↓緊急事態措置についての質問の受付↓)
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態措置について、府民・事業者からの問い合わせに応えるため、以下のとおり、庁内にコールセンターを設置しますので、お知らせします。
(1)電話番号
06-4397-3299【専用回線】
平日 午前9時から午後6時まで
※ただし、4月11日(土曜日)、12日(日曜日)は、開設致します。
※新型コロナウイルス感染症の予防・検査・医療に関するご相談については、これまでのとおり、新型コロナコールセンター
(0570-550-571)で受付しております。




※このうちの1人は、箕面市における11例目の発症者です。
※緊急事態宣言について※
緊急事態措置を実施すべき地域として大阪府を含め7都府県が、緊急事態措置を実施すべき期間として令和2年4月7日から令和2年5月6日までが公示されました。
・4月7日から5月6日まで、府民に対し、生活の維持に必要な場合を除き、外出自粛を要請
特に、「3つの密」が濃厚に重なる夜の繁華街への外出自粛を強く要請
・同期間、イベント主催者に対し、規模や場所に関わらず、開催の自粛を要請
⇒これらの措置の効果を見極めたうえで、施設の使用制限を検討
② 府主催(共催)イベントの延期・中止、府有施設の休館、学校の休校への対応
・府の貸館・貸会議室や体育館などについても原則休館
・府立学校は5月6日までの間を臨時休業とし入学式等は延期、登校日は当面なし
③ 新型コロナウイルス対策を強化するための要員配置、テレワーク(在宅勤務)実施
・府の業務継続のため、コロナ対策業務に職員を優先投入
(↓緊急事態措置についての質問の受付↓)
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態措置について、府民・事業者からの問い合わせに応えるため、以下のとおり、庁内にコールセンターを設置しますので、お知らせします。
(1)電話番号
06-4397-3299【専用回線】
平日 午前9時から午後6時まで
※ただし、4月11日(土曜日)、12日(日曜日)は、開設致します。
※新型コロナウイルス感染症の予防・検査・医療に関するご相談については、これまでのとおり、新型コロナコールセンター
(0570-550-571)で受付しております。





この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1713-3928410e