大阪府において、3/14に新たに10人の感染が確認され、これまでに感染が確認された人は合わせて102人になりました。
また、初めて大阪府の職員 1 人(※居住地は兵庫県三田市。一般府民や他の職員と接触する機会がない職務;庁舎の設備機器の保守・管理を担当)も昨日感染が確認され、大阪府内でも感染経路がわからないケースが増えてきています。
一方で、大阪府は3/13、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため自粛してきた府主催イベントについて、21日から順次再開する方針を決定しました。
換気を励行するなど府が定めた「三原則」を守ることが条件で、吉村洋文知事は「コロナの特徴を踏まえた上で、社会活動を取り戻していく重要な時期だ」と強調されました。
※三原則は
①教室や会場の換気が十分できること
②生徒や来場者どうしが一定の距離を取れること
③近距離での会話を避けること
環境要因で感染が拡大するとの専門家の指摘を踏まえており、これらを満たせば、府主催イベントや休館していた府有施設を再開できるとしています。休校している府立学校は、春休み中の部活動や補講を可能とし、4月の新学期から授業を再開する方針です。
また、初めて大阪府の職員 1 人(※居住地は兵庫県三田市。一般府民や他の職員と接触する機会がない職務;庁舎の設備機器の保守・管理を担当)も昨日感染が確認され、大阪府内でも感染経路がわからないケースが増えてきています。
一方で、大阪府は3/13、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため自粛してきた府主催イベントについて、21日から順次再開する方針を決定しました。
換気を励行するなど府が定めた「三原則」を守ることが条件で、吉村洋文知事は「コロナの特徴を踏まえた上で、社会活動を取り戻していく重要な時期だ」と強調されました。
※三原則は
①教室や会場の換気が十分できること
②生徒や来場者どうしが一定の距離を取れること
③近距離での会話を避けること
環境要因で感染が拡大するとの専門家の指摘を踏まえており、これらを満たせば、府主催イベントや休館していた府有施設を再開できるとしています。休校している府立学校は、春休み中の部活動や補講を可能とし、4月の新学期から授業を再開する方針です。
この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1692-db35f936