こんばんは!関西学院大学4回生の竹内洋人です!
本日、午前中は古くなったポスターの張り替えなど、事務作業を行いました。
この様な、事務作業の積み重ねが得票に繋がるのだろうと思いました。
昼食は、親子丼と小松菜のおひたしを作りました。しかし、6人分という今までになかった量と男子学生だけだったということ、副菜にも挑戦したことにより、味がイマイチになってしまいました。
午後一番は府民相談に訪れました。
これまでは大阪府庁に訪れて、議会のために大阪府職員や様々な方と勉強会をする機会が多かったですが、大阪府民の相談を受けるというのも忘れてはいけない議員の仕事だと感じました。本日は藤田たかし箕面市議会議員と共に行なっており、府、市の連携を実感しました。
その後、倉田哲郎箕面市長に時間を割いていただいて、私たちインターン生が2ヶ月かけて考えた各自の住んでる町の課題についてプレゼンをしました。
市長のプレゼンに対する意見を聞くことで、市長が日頃どの様な視点で、課題を見ているのかを知ることができ、非常に勉強になりました。予定では自由に市長に質問できる時間が設けられるはずだったが、プレゼンが押してしまいできなかったのが心残りです。
インターンも残り少なくなってきましたが、悔いの残らない様に全力で頑張りたいと思います!
(文責:竹内洋人)






本日、午前中は古くなったポスターの張り替えなど、事務作業を行いました。
この様な、事務作業の積み重ねが得票に繋がるのだろうと思いました。
昼食は、親子丼と小松菜のおひたしを作りました。しかし、6人分という今までになかった量と男子学生だけだったということ、副菜にも挑戦したことにより、味がイマイチになってしまいました。
午後一番は府民相談に訪れました。
これまでは大阪府庁に訪れて、議会のために大阪府職員や様々な方と勉強会をする機会が多かったですが、大阪府民の相談を受けるというのも忘れてはいけない議員の仕事だと感じました。本日は藤田たかし箕面市議会議員と共に行なっており、府、市の連携を実感しました。
その後、倉田哲郎箕面市長に時間を割いていただいて、私たちインターン生が2ヶ月かけて考えた各自の住んでる町の課題についてプレゼンをしました。
市長のプレゼンに対する意見を聞くことで、市長が日頃どの様な視点で、課題を見ているのかを知ることができ、非常に勉強になりました。予定では自由に市長に質問できる時間が設けられるはずだったが、プレゼンが押してしまいできなかったのが心残りです。
インターンも残り少なくなってきましたが、悔いの残らない様に全力で頑張りたいと思います!
(文責:竹内洋人)







この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1595-6304a743