本日は朝から箕面東高校へ!
部室がないので部室を設けて欲しいという相談があり、現地確認と子どもたち及び校長先生・教頭先生にお話をお伺いしてきました。
府教委に府下の府立高校における部室設置件数を確認すると136校中39校にしか常設の部室がないとのこと。
部室なんて当たり前のようにあると思っていたら、違うのですね^_^;
さすがにこんなプレハブというか倉庫の部室は夏場は可哀想。冬場でさえも外で着替えているとのこと。年頃で女子の目も気にするとのことでした。
地べたに荷物を置いたりしていて、なんか考えてあげないといけないんじゃないの?と思いました。
実際、部室が影響しているのかわかりませんが、箕面東高校の運動部の加入率はなんと19%。
学校の特性(バイトをする子が多い)を考えても低すぎます。
…ただし、学校の施設整備でいうと、トイレの和式から様式への改修などの方が優先順位は上。
限られたお金ですので、何でもかんでも使えませんから無理は言えませんが、必要なものはしっかり整備してあげないと。。
何年かかるかわかりませんが、子どもたちのために粘り強く交渉していきます





部室がないので部室を設けて欲しいという相談があり、現地確認と子どもたち及び校長先生・教頭先生にお話をお伺いしてきました。
府教委に府下の府立高校における部室設置件数を確認すると136校中39校にしか常設の部室がないとのこと。
部室なんて当たり前のようにあると思っていたら、違うのですね^_^;
さすがにこんなプレハブというか倉庫の部室は夏場は可哀想。冬場でさえも外で着替えているとのこと。年頃で女子の目も気にするとのことでした。
地べたに荷物を置いたりしていて、なんか考えてあげないといけないんじゃないの?と思いました。
実際、部室が影響しているのかわかりませんが、箕面東高校の運動部の加入率はなんと19%。
学校の特性(バイトをする子が多い)を考えても低すぎます。
…ただし、学校の施設整備でいうと、トイレの和式から様式への改修などの方が優先順位は上。
限られたお金ですので、何でもかんでも使えませんから無理は言えませんが、必要なものはしっかり整備してあげないと。。
何年かかるかわかりませんが、子どもたちのために粘り強く交渉していきます





この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/155-d20a3182