今朝は彩都西駅で朝のご挨拶!
彩都西駅は、実は箕面ではなく茨木市。同じくその1つ前の豊川駅も茨木市となっており、箕面にモノレールの駅はありません。
そこで私は、次期の政策に「モノレール川合駅の実現」を記載しています。
彩都西駅と豊川駅をつなぐ中間点に、モノレール川合駅を設置すべく大阪府と大阪モノレールに粘り強く働きかけを行って参ります。
実は以前、平成14年頃まで、川合・山之口地区の土地区画整理事業とセットで川合駅の設置が検討されていましたが、実現しませんでした。
しかし今回、大阪大学箕面キャンパス移転もあり、粟生間谷地域や東部地区の活性化のためにも、モノレール川合駅の設置は不可欠と信じています。
そのためには、一定の乗降客数を確保し、採算性の確保が必要不可欠。
川合、山之口地区に集客施設の誘致などの新たなまちづくりを進める必要があります。
大阪大学箕面キャンパスの跡地活用と合わせて、全力で取り組んで参ります!

彩都西駅は、実は箕面ではなく茨木市。同じくその1つ前の豊川駅も茨木市となっており、箕面にモノレールの駅はありません。
そこで私は、次期の政策に「モノレール川合駅の実現」を記載しています。
彩都西駅と豊川駅をつなぐ中間点に、モノレール川合駅を設置すべく大阪府と大阪モノレールに粘り強く働きかけを行って参ります。
実は以前、平成14年頃まで、川合・山之口地区の土地区画整理事業とセットで川合駅の設置が検討されていましたが、実現しませんでした。
しかし今回、大阪大学箕面キャンパス移転もあり、粟生間谷地域や東部地区の活性化のためにも、モノレール川合駅の設置は不可欠と信じています。
そのためには、一定の乗降客数を確保し、採算性の確保が必要不可欠。
川合、山之口地区に集客施設の誘致などの新たなまちづくりを進める必要があります。
大阪大学箕面キャンパスの跡地活用と合わせて、全力で取り組んで参ります!

この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1525-1e5f7f85