本日は、阪神・淡路大震災発生から24年。
犠牲になられた方々に心よりご冥福お祈り申し上げます。
この間、東日本大地震や、熊本地震、北海道胆振東部地震、そして大阪府北部地震と様々な地震がありました。
今後30年以内の発生確率が70~80%とされる南海トラフ巨大地震も控えており、一連の地震の教訓を生かし、災害に強い大阪府を作っていくことを、本日の日に改めて決意を新たに致します。
さて、このあと午前10時から箕面市では、全市一斉総合防災訓練を行います。
防災スピーカーから放送が流れますので、以下の訓練を開始してください。
①家族の安否を確認してください
家にいる家族が全員無事かを確認してください
全員無事なら黄色いハンカチ(大きく目立つ黄色い布)を玄関先に出してください。
②隣近所で安否確認をしてください
ご家庭の皆さんは外に出て、大きな声でご近所さんに声をかけて、ご近所さんが全員無事かを確かめ合ってください。
自治会・マンション管理組合のかたは班や組、マンションの階ごとに声をかけたり、黄色いハンカチを確認して、無事を確かめ合ってください。
安否確認の結果を持ち寄り、自治会やマンション管理組合ごとにとりまとめます。代表者は避難所に行って、各校区の地区防災委員会へ安否確認の結果を報告してください。

犠牲になられた方々に心よりご冥福お祈り申し上げます。
この間、東日本大地震や、熊本地震、北海道胆振東部地震、そして大阪府北部地震と様々な地震がありました。
今後30年以内の発生確率が70~80%とされる南海トラフ巨大地震も控えており、一連の地震の教訓を生かし、災害に強い大阪府を作っていくことを、本日の日に改めて決意を新たに致します。
さて、このあと午前10時から箕面市では、全市一斉総合防災訓練を行います。
防災スピーカーから放送が流れますので、以下の訓練を開始してください。
①家族の安否を確認してください
家にいる家族が全員無事かを確認してください
全員無事なら黄色いハンカチ(大きく目立つ黄色い布)を玄関先に出してください。
②隣近所で安否確認をしてください
ご家庭の皆さんは外に出て、大きな声でご近所さんに声をかけて、ご近所さんが全員無事かを確かめ合ってください。
自治会・マンション管理組合のかたは班や組、マンションの階ごとに声をかけたり、黄色いハンカチを確認して、無事を確かめ合ってください。
安否確認の結果を持ち寄り、自治会やマンション管理組合ごとにとりまとめます。代表者は避難所に行って、各校区の地区防災委員会へ安否確認の結果を報告してください。


この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1460-234d3f8d