箕面滝道。無事交通解放されましたが、一部滝道の狭い箇所や未舗装の箇所、そして倒木への対応ができていない箇所があります。あくまで今回は暫定的な通行止め解除のため(※通行止めを再び行うという意味ではありません。ハイシーズンに合わせて交通解放を間に合わせたということです)、ご理解をいただきますように、よろしくお願い致します。
また、修業の古場から戻岩橋までの0.5キロが停電していて、夜間になると暗いところがあります。
交通解放後、暗すぎて危険なのでなんとかしてほしい!とのご相談をいただき、早速池田土木事務所にお願いをしてチカチカ光る非常用の灯りを50個、手のひらサイズのずっと光る大きい灯りを27個、それぞれ暗い箇所に増やしてもらいました。
ただ、それでもまだ暗い箇所はあると思います。
是非懐中電灯など持参いただき、対応をよろしくお願いします。
関西電力より、12月中旬以降に停電から復旧するとお聞きしておりますが、引き続き早い復旧を求めて参ります。
このように、完全復旧にはまだまだ時間がかかります。
紅葉シーズン後に、引き続き復旧工事を行いますので、よろしくお願いします。(※通行止めを再び行うことはありません)
今回、ハイシーズンまでの交通解放に向け、施工業者、大阪府と箕面市の職員さんが本当に頑張ってくれました。
まだまだ本復旧には程遠い姿に、思うところも多々あると存じますが、何卒ご理解をいただきますように、よろしくお願い致します。

また、修業の古場から戻岩橋までの0.5キロが停電していて、夜間になると暗いところがあります。
交通解放後、暗すぎて危険なのでなんとかしてほしい!とのご相談をいただき、早速池田土木事務所にお願いをしてチカチカ光る非常用の灯りを50個、手のひらサイズのずっと光る大きい灯りを27個、それぞれ暗い箇所に増やしてもらいました。
ただ、それでもまだ暗い箇所はあると思います。
是非懐中電灯など持参いただき、対応をよろしくお願いします。
関西電力より、12月中旬以降に停電から復旧するとお聞きしておりますが、引き続き早い復旧を求めて参ります。
このように、完全復旧にはまだまだ時間がかかります。
紅葉シーズン後に、引き続き復旧工事を行いますので、よろしくお願いします。(※通行止めを再び行うことはありません)
今回、ハイシーズンまでの交通解放に向け、施工業者、大阪府と箕面市の職員さんが本当に頑張ってくれました。
まだまだ本復旧には程遠い姿に、思うところも多々あると存じますが、何卒ご理解をいただきますように、よろしくお願い致します。

この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1413-1bb4ca19