「管制官になりたい!」というインターン生の要望に応えて、大阪国際空港へ。
藤田たかし箕面市議会議員も同行くださり、今何かと話題の大阪国際空港を視察。
空港長や総務部長、管制保安部長など大阪航空局の皆さんをはじめ、関空エアポートの皆さんが応対してくださいました。
私も、新しくなったターミナルの改修についてや、関西空港のバックアップ機能のことなど、あわせて視察したいことがたくさんあったのでちょうど良い機会となりました。
特に、24年ぶりに国際線(10月17日に香港→伊丹空港、21日伊丹→香港)が就航されるにあたって、今後の国際線のあり方や、仮設ゲートのことなど、とても勉強になりました。
また、ターミナルの改修は、魅力的な施設が増えて、目的地として空港に来る方も増えているとのことです。
さらに、昔、大阪国際空港と羽田空港の一般の飛行機での最速記録が26分というのも驚きました。今は、交通量が多くなり、時間の短縮ができなくなったとのことでした。
インターン生に関しては、現役の管制官の方が熱心に将来の相談に乗ってくださり、将来の目標が明確になったとのことでした!










藤田たかし箕面市議会議員も同行くださり、今何かと話題の大阪国際空港を視察。
空港長や総務部長、管制保安部長など大阪航空局の皆さんをはじめ、関空エアポートの皆さんが応対してくださいました。
私も、新しくなったターミナルの改修についてや、関西空港のバックアップ機能のことなど、あわせて視察したいことがたくさんあったのでちょうど良い機会となりました。
特に、24年ぶりに国際線(10月17日に香港→伊丹空港、21日伊丹→香港)が就航されるにあたって、今後の国際線のあり方や、仮設ゲートのことなど、とても勉強になりました。
また、ターミナルの改修は、魅力的な施設が増えて、目的地として空港に来る方も増えているとのことです。
さらに、昔、大阪国際空港と羽田空港の一般の飛行機での最速記録が26分というのも驚きました。今は、交通量が多くなり、時間の短縮ができなくなったとのことでした。
インターン生に関しては、現役の管制官の方が熱心に将来の相談に乗ってくださり、将来の目標が明確になったとのことでした!










この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1380-ba5acc19