こんにちは。
奈良県立大学2回生石川幹梧です。
本日は
・関西テレビ訪問
・森本たけし川西市長候補予定者のポスティングのお手伝い
を行いました。
まず、関西テレビの訪問ではどのようなお仕事をされているのかというお話はもちろんのこと、大変なこと、就職活動に向けたお話、さらにはオススメのお店についてのお話など、様々なことについてお聞きしました。
その中でも印象に残っているのが、テレビに放送のない時間を作ってはいけないとのことです。言われれば当たり前のことなんですが、例えば放送の前日に出演者にドタキャンをくらい、本来放送する枠が空いてしまったとしてもその時間になにも放送を行わないわけにはいきません。
そのような際でも、すぐに行動をおこし、その穴を放送までにきっちりと埋めれるところに、テレビ業界で働く方の対応力の高さを感じました。
また、途中から「よ~いドン!」のアナウンサーの高橋真理恵さんにもお越し頂きました。事務所のインターン生にアナウンサー志望の人がおり、仕事についてのお話を目を輝かせながら真剣に聞いている姿が印象に残りました。
私も目が輝くような自分のやりたい仕事を早く見つけたいです。
最後は関西テレビ前で記念撮影をし、関西テレビを後にしました。
次に川西市に移動し、森本たけし元川西市議会議員の来るべき戦いに向けたポスティングのお手伝いをしました。私自身ポスティングは初めてで、最初のうちは知らないお宅のポストにビラを入れることに抵抗のようなものもありましたが、慣れてからは手際良く入れていくことができました。少しでも森本市長候補予定者の当選に貢献できれば、これ以上の喜びはございません。森本たけし市長候補予定者の必勝を心より祈念致します。
私は今日が終わり、活動は残すところあと2回となりました。既に大学が始まっているインターン生も多く、共に活動する学生が少なくなっていることに寂しさを覚えます。
全員に個性があり、この仲間に出会えただけでも、インターンに参加した価値があったなと感じます。最初は正直長いなと思っていたインターン活動が残り僅かとなっていることに流れる時の早さを感じるとともに、だからこそ、これからはいっそう時間を大切にしていこうと決心する所存でございます。
稚拙な文章ではございますが、ご一読頂きありがとうございます。
(文責:石川幹梧)





奈良県立大学2回生石川幹梧です。
本日は
・関西テレビ訪問
・森本たけし川西市長候補予定者のポスティングのお手伝い
を行いました。
まず、関西テレビの訪問ではどのようなお仕事をされているのかというお話はもちろんのこと、大変なこと、就職活動に向けたお話、さらにはオススメのお店についてのお話など、様々なことについてお聞きしました。
その中でも印象に残っているのが、テレビに放送のない時間を作ってはいけないとのことです。言われれば当たり前のことなんですが、例えば放送の前日に出演者にドタキャンをくらい、本来放送する枠が空いてしまったとしてもその時間になにも放送を行わないわけにはいきません。
そのような際でも、すぐに行動をおこし、その穴を放送までにきっちりと埋めれるところに、テレビ業界で働く方の対応力の高さを感じました。
また、途中から「よ~いドン!」のアナウンサーの高橋真理恵さんにもお越し頂きました。事務所のインターン生にアナウンサー志望の人がおり、仕事についてのお話を目を輝かせながら真剣に聞いている姿が印象に残りました。
私も目が輝くような自分のやりたい仕事を早く見つけたいです。
最後は関西テレビ前で記念撮影をし、関西テレビを後にしました。
次に川西市に移動し、森本たけし元川西市議会議員の来るべき戦いに向けたポスティングのお手伝いをしました。私自身ポスティングは初めてで、最初のうちは知らないお宅のポストにビラを入れることに抵抗のようなものもありましたが、慣れてからは手際良く入れていくことができました。少しでも森本市長候補予定者の当選に貢献できれば、これ以上の喜びはございません。森本たけし市長候補予定者の必勝を心より祈念致します。
私は今日が終わり、活動は残すところあと2回となりました。既に大学が始まっているインターン生も多く、共に活動する学生が少なくなっていることに寂しさを覚えます。
全員に個性があり、この仲間に出会えただけでも、インターンに参加した価値があったなと感じます。最初は正直長いなと思っていたインターン活動が残り僅かとなっていることに流れる時の早さを感じるとともに、だからこそ、これからはいっそう時間を大切にしていこうと決心する所存でございます。
稚拙な文章ではございますが、ご一読頂きありがとうございます。
(文責:石川幹梧)





この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1372-d69195db