箕面東高校の傾いた防球ネット支柱ですが、ワイヤーとアンカーで固定していただき、道路側へ倒れる危険はなくなりました。(それを受けて阪急バスやゆずるバスも運行を開始しました。)
根本が折れているので、一旦倒してネットを切って再び新しい支柱を立てる工事をこれから行っていきます。
(写真三枚目はbeforeの写真)
また、箕面の滝道は倒木が多く、電線と絡み合い撤去が進んでいない状況でした。
さらに、滝道が狭いため、重機が一台しか入れないのも作業に時間がかかる要因です。
早急な撤去作業を依頼したところです。
滝道の10月末までに開通という目途は変わっていませんので、ご安心ください。
災害続きで本当に気持ちが滅入るところですが、今日は阪急箕面3駅のはしご酒が開催されるとのことです。
自粛ムードをぶっ飛ばして、皆様ぜひご参加ください!








根本が折れているので、一旦倒してネットを切って再び新しい支柱を立てる工事をこれから行っていきます。
(写真三枚目はbeforeの写真)
また、箕面の滝道は倒木が多く、電線と絡み合い撤去が進んでいない状況でした。
さらに、滝道が狭いため、重機が一台しか入れないのも作業に時間がかかる要因です。
早急な撤去作業を依頼したところです。
滝道の10月末までに開通という目途は変わっていませんので、ご安心ください。
災害続きで本当に気持ちが滅入るところですが、今日は阪急箕面3駅のはしご酒が開催されるとのことです。
自粛ムードをぶっ飛ばして、皆様ぜひご参加ください!








この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1353-2acebce1