箕面市災害対策本部は少し落ち着き、小康状態。
現在、箕面市では大規模な停電への復旧が課題ですが、他にも何件か現場で困ったことが起きましたので、倉田市長に相談しながら対応を進めました。
関西電力の大阪支社管内で約92万件の停電が発生しており、関電も対応に追われているとのことですが、関電のシステムダウンという災害時の脆弱性が露呈しました。
こんなことでは南海トラフ大地震が思いやられますので、今回の検証をしっかり行っていただくよう望むばかりです。
今回、箕面市内では、主に
①停電
②新稲のペットショップのバルコニー倒壊及び電柱倒れ
③箕面東高校の野球フェンス倒れ
が大きな被害箇所ですが、
①に関しては、関西電力の復旧待ち。
ただ、福祉施設(特別養護老人ホームなど)において、停電と、停電に伴う断水が発生。ある特別養護老人ホームにお伺いすると、70人を超えるご高齢の方々が、電気と水道の止まった状態でおられ、避難するにもたくさんの課題がありました。
そこで、大阪府から関西電力に対して、優先的にこうした福祉施設の復旧を対応していただくように依頼をしました。
今なお、エアコンもつかない暑い中、真っ暗な中で過ごされる不安はいかばかりかと思います。早急な対応をお願いするところです。
②新稲の電柱が倒れた件は、たまたま復旧にあたっていただいている業者が知り合いということもあり、電話がかかってきました。
関西電力だけでなく、NTTとJ:COMの線も混在しており、関西電力は現場に来てくれているので許可が取れるものの、他の2社には電話がつながらずに、作業許可がとれずに作業が中断しているとの相談がありました。
至急、箕面市のお力もお借りし、大阪府からNTTとJ:COMに連絡を取ってもらい作業の許可をもらいました。
やっと作業が再開できましたが、まだまだ復旧には時間がかかるとのことです。
③箕面東高校の野球フェンス倒れは、先ほども記載しましたが、大阪府教育庁に指示を出し、業者に依頼をして対応していただくことになっています。
最後に、箕面市災害対策本部の職員の皆さんや、池田土木事務所
の職員の皆さんは、本日も夜遅くまで対応にあたってくれています。
最近の災害続きで、通常業務もこなしながらの対応は本当に頭が下がります。
これ以上、何事もないことを祈るばかりです。






現在、箕面市では大規模な停電への復旧が課題ですが、他にも何件か現場で困ったことが起きましたので、倉田市長に相談しながら対応を進めました。
関西電力の大阪支社管内で約92万件の停電が発生しており、関電も対応に追われているとのことですが、関電のシステムダウンという災害時の脆弱性が露呈しました。
こんなことでは南海トラフ大地震が思いやられますので、今回の検証をしっかり行っていただくよう望むばかりです。
今回、箕面市内では、主に
①停電
②新稲のペットショップのバルコニー倒壊及び電柱倒れ
③箕面東高校の野球フェンス倒れ
が大きな被害箇所ですが、
①に関しては、関西電力の復旧待ち。
ただ、福祉施設(特別養護老人ホームなど)において、停電と、停電に伴う断水が発生。ある特別養護老人ホームにお伺いすると、70人を超えるご高齢の方々が、電気と水道の止まった状態でおられ、避難するにもたくさんの課題がありました。
そこで、大阪府から関西電力に対して、優先的にこうした福祉施設の復旧を対応していただくように依頼をしました。
今なお、エアコンもつかない暑い中、真っ暗な中で過ごされる不安はいかばかりかと思います。早急な対応をお願いするところです。
②新稲の電柱が倒れた件は、たまたま復旧にあたっていただいている業者が知り合いということもあり、電話がかかってきました。
関西電力だけでなく、NTTとJ:COMの線も混在しており、関西電力は現場に来てくれているので許可が取れるものの、他の2社には電話がつながらずに、作業許可がとれずに作業が中断しているとの相談がありました。
至急、箕面市のお力もお借りし、大阪府からNTTとJ:COMに連絡を取ってもらい作業の許可をもらいました。
やっと作業が再開できましたが、まだまだ復旧には時間がかかるとのことです。
③箕面東高校の野球フェンス倒れは、先ほども記載しましたが、大阪府教育庁に指示を出し、業者に依頼をして対応していただくことになっています。
最後に、箕面市災害対策本部の職員の皆さんや、池田土木事務所
の職員の皆さんは、本日も夜遅くまで対応にあたってくれています。
最近の災害続きで、通常業務もこなしながらの対応は本当に頭が下がります。
これ以上、何事もないことを祈るばかりです。






この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1348-10e541bc