本日は朝から地産地消の取り組みを推進し地域貢献に取り組むスーパーであるニューシズンズマーケットの視察。
商品の売り上げを地域の学校やNPOに寄付する仕組みはとても勉強になりました。
その後は、アメリカNo.1の空港であるポートランド空港にて空港のホスピタリティーや顧客満足度向上の取り組み、企業用地への企業誘致の取り組みなど関空や伊丹空港にも活かせられるような取り組みを学びました。
ps スケジュールがタイトで結構駆け足です。海外行政視察は物見遊山という批判もありますが、IRを始めとした海外の観光客誘致であったり先進的なコンパクトシティの取り組みなどこれからの時代に学ぶべきことは多く、積極的にやるべき取り組みだと思います。



商品の売り上げを地域の学校やNPOに寄付する仕組みはとても勉強になりました。
その後は、アメリカNo.1の空港であるポートランド空港にて空港のホスピタリティーや顧客満足度向上の取り組み、企業用地への企業誘致の取り組みなど関空や伊丹空港にも活かせられるような取り組みを学びました。
ps スケジュールがタイトで結構駆け足です。海外行政視察は物見遊山という批判もありますが、IRを始めとした海外の観光客誘致であったり先進的なコンパクトシティの取り組みなどこれからの時代に学ぶべきことは多く、積極的にやるべき取り組みだと思います。



この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/132-aa7edd41