fc2ブログ

06

27

コメント

※重要 大阪北部地震で被災された方へ

大阪府が、このたび大阪府北部を震源とする地震により被害を受けられた方々に対して、一刻も早く日常生活を取り戻していただくための支援事業を開始。
大阪府の現時点での取組みを抜粋しましたので、ご覧ください。
特に重要なのは、義援金の緊急配分(第一次配分)について。

私も発災時から、大阪府に対しては、
・建物損壊において全壊と半壊の件数が少ない中で、一部損壊にも補助を出すべき
・なるべく早く支給すべき
と求めて参りましたが、この度一部損壊の方で条件を満たす方にも(わずかですが)支給されることになりました。

この度の大阪北部地震で建物に被害があわれた方は、以下必ずご覧ください。

☆義援金の緊急配分(第一次配分)
(対象区域)
災害救助法が適用された12市1町 (大阪市、豊中市、吹田市、高槻市、守口市、枚方市、茨木市、寝屋川市、箕面市、摂津市、四條畷市、交野市、島本町)

(対象者)
①死亡者のご遺族
②住宅被害(全壊または半壊)があった世帯
③住宅被害(一部損壊)がある下記の条件のいずれも満たす世帯
・6月26日(火)夜間(27日午前0時から27日(水)午前8時までの間、避難所へ避難したことが名簿等で確認できること
・障がい者手帳所持者を含む世帯、ひとり親世帯、市町村民税非課税世帯のいずれかに該当すること
※対象者の条件を満たしているかどうかは住民基本台帳や税情報等により確認する。
※緊急的な対応として、り災証明書に代えて写真による一部損壊が認められるものも可とする。

(支援金額)
①100万円 ②③5万円

(支給方法)
市町村経由で振り込み

(お問い合わせ)
義援金配分相談窓口:06-6944-7917 メールアドレス:fukusokikaku3@gbox.pref.osaka.lg.jp
※混乱を避けるため、避難所や市町村へのお問い合わせはご遠慮下さい。

(スケジュール)
6月26日(火)~27日(水) 配分委員会で配分基準日・方法を決定
6月27日(木)~ 配分事務準備、市町村との調整7月 2日(月)の週 配分開始

なお、大阪府としては義援金の配分以外にも、
・中小企業・小規模事業者への支援やブロック塀の安全対策など、様々な相談窓口を開設。府ホームページに連絡先を掲載。
・一部損壊も含め被災住宅の補修について、大阪府独自で金利負担をゼロとする制度を検討中。
・罹災証明をお持ちの方で、避難所で自宅に帰ることが困難な方等を府営住宅や⺠間賃貸住宅等受入れる制度についても検討中(1年間を上限)。

是非、ご確認ください。


2018062611.jpg
2018062612.jpg
2018062613.jpg
2018062614.jpg
2018062615.jpg
2018062616.jpg


管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1267-f6999758

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad