大阪府議会議員の選挙区の面積。
88人の大阪府議会議員がいて、それぞれ大阪府下の色々な選挙区から選出されています。
かねてより、私の選挙区は山間部を抱えトップレベルで広いと思っていましたが、今回ひょんなことから調べてみました。
すると結果は・・・
1位:箕面市及び豊能郡(180.99㎢)
2位:泉南市、阪南市並びに泉南郡田尻町及び岬町(139.95㎢)
3位:富田林市、大阪狭山市及び南河内郡(128.37㎢)
私の選挙区は、2位以下と40㎢以上も差をつけてぶっちぎりの広さでした^^;
最小の面積は、大阪市東成区で、なんと4.54㎢!(狭い!!笑)
選挙区を自転車で回れるのは正直羨ましい…。
私の選挙区は車での移動が必須で、選挙区内の移動、例えば箕面市から能勢町の移動は兵庫県域を通ったり、もしくは高速道路(グリーンロードや新名神)を通ったりして移動しています。
ただ、やっぱり広大な山並みの美しさや、棚田などの田園風景、恵まれた自然環境などがあることは大きな癒しであり、そうした景色を楽しみながらのドライブが結構好きなので、私にとっては最高の選挙区だと思う今日この頃でした。

88人の大阪府議会議員がいて、それぞれ大阪府下の色々な選挙区から選出されています。
かねてより、私の選挙区は山間部を抱えトップレベルで広いと思っていましたが、今回ひょんなことから調べてみました。
すると結果は・・・
1位:箕面市及び豊能郡(180.99㎢)
2位:泉南市、阪南市並びに泉南郡田尻町及び岬町(139.95㎢)
3位:富田林市、大阪狭山市及び南河内郡(128.37㎢)
私の選挙区は、2位以下と40㎢以上も差をつけてぶっちぎりの広さでした^^;
最小の面積は、大阪市東成区で、なんと4.54㎢!(狭い!!笑)
選挙区を自転車で回れるのは正直羨ましい…。
私の選挙区は車での移動が必須で、選挙区内の移動、例えば箕面市から能勢町の移動は兵庫県域を通ったり、もしくは高速道路(グリーンロードや新名神)を通ったりして移動しています。
ただ、やっぱり広大な山並みの美しさや、棚田などの田園風景、恵まれた自然環境などがあることは大きな癒しであり、そうした景色を楽しみながらのドライブが結構好きなので、私にとっては最高の選挙区だと思う今日この頃でした。

この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1240-31c10ab3