本日は、千里中央駅で府政報告の配布後、豊中高校能勢分校開校式・入学式に出席!
能勢高校は、本日の新入生を一期生として、豊中高校能勢分校(能勢キャンパス)になりました。
能勢高校は、本来であれば、(3年連続定員割れをすると廃校にされるなどの)再編整備の俎上に乗りましたので、存続は大変危機的な状況でした。
しかし、能勢高校を応援する会「町ぐるみ応援団」の皆さんや、保護者の皆さん、行政関係者の皆さんなどの地道な活動が実を結び、こうして存続することが決まりました。
私も何度も大阪府議会で能勢高校の存続を訴えて参りましたので、本日の新入生の顔を拝見すると、大変嬉しかったです。
ただし、今年度の新入生は定員70名に対して、33人と、大変厳しい状況であるのは変わりありません。
豊中高校の分校として新しく生まれ変わり、素晴らしい高校へと変わらなければ、この先はありません。
私も引き続き大阪府政の壇上から、力を尽くして参ります。




能勢高校は、本日の新入生を一期生として、豊中高校能勢分校(能勢キャンパス)になりました。
能勢高校は、本来であれば、(3年連続定員割れをすると廃校にされるなどの)再編整備の俎上に乗りましたので、存続は大変危機的な状況でした。
しかし、能勢高校を応援する会「町ぐるみ応援団」の皆さんや、保護者の皆さん、行政関係者の皆さんなどの地道な活動が実を結び、こうして存続することが決まりました。
私も何度も大阪府議会で能勢高校の存続を訴えて参りましたので、本日の新入生の顔を拝見すると、大変嬉しかったです。
ただし、今年度の新入生は定員70名に対して、33人と、大変厳しい状況であるのは変わりありません。
豊中高校の分校として新しく生まれ変わり、素晴らしい高校へと変わらなければ、この先はありません。
私も引き続き大阪府政の壇上から、力を尽くして参ります。




この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1188-33963999