こんばんは。関西大学2回生の小西美貴です。
今日は基本的な事務作業を終えた後、封筒の印刷の仕方や、祝電の送り方などを教えていただきました。
午後からは、出前授業の様子を見学させていただきました。まず初めに議員の方がこのよう授業を行なっているということに驚きました。高校生らしい素朴な疑問に、一つ一つ丁寧にお答えしていて、わたし自身もとても勉強になりました。
その後、豊中市役所にお邪魔し、インターン活動の一環として考えた私の住む豊中市の課題とその改善策についての質問を、職員の方にさせていただきました。普段住んでいる町についての疑問を実際に聞けることは滅多にないので、とても貴重な体験になりました。
また豊中市議会議員の高木きみか先生や中井もとき先生にもお話をうかがい、議会の仕組みや今議論されている問題などについて教えていただきました。自分が知らないことだらけで恥ずかしかったのですが、これからの2ヶ月間でたくさん吸収していきたいと思います。また議会を誰でも傍聴することができることを初めて知ったので、今度実際に傍聴してみたいなと思いました。
まだインターンを始めて1週間ほどですが、日々貴重な体験ばかりでとても勉強になります。これからも成長できるよう、精一杯頑張ります!
(文責:小西美貴)






今日は基本的な事務作業を終えた後、封筒の印刷の仕方や、祝電の送り方などを教えていただきました。
午後からは、出前授業の様子を見学させていただきました。まず初めに議員の方がこのよう授業を行なっているということに驚きました。高校生らしい素朴な疑問に、一つ一つ丁寧にお答えしていて、わたし自身もとても勉強になりました。
その後、豊中市役所にお邪魔し、インターン活動の一環として考えた私の住む豊中市の課題とその改善策についての質問を、職員の方にさせていただきました。普段住んでいる町についての疑問を実際に聞けることは滅多にないので、とても貴重な体験になりました。
また豊中市議会議員の高木きみか先生や中井もとき先生にもお話をうかがい、議会の仕組みや今議論されている問題などについて教えていただきました。自分が知らないことだらけで恥ずかしかったのですが、これからの2ヶ月間でたくさん吸収していきたいと思います。また議会を誰でも傍聴することができることを初めて知ったので、今度実際に傍聴してみたいなと思いました。
まだインターンを始めて1週間ほどですが、日々貴重な体験ばかりでとても勉強になります。これからも成長できるよう、精一杯頑張ります!
(文責:小西美貴)






この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1124-1e4b8d3f