本日は、全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練!住民に被害が及ぶような万が一の事態に備えるために、Jアラートを活用して住民への迅速かつ確実な情報伝達が行われるかを確認するための訓練です。
※実施日時
→本日、11月14日(火)午前11時00分頃
※訓練で個人の携帯電話は鳴る?
→住民が参加する訓練ではないので、携帯電話は鳴りません。
※私たち住民は訓練で何をすればいい?
→特にやることはありません。
※全国瞬時警報システム(Jアラート)とは
→弾道ミサイル情報、津波警報、緊急地震速報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を国(内閣官房・気象庁から消防庁を経由)から送信し、市町村防災行政無線(同報系)等を自動起動することにより、国から住民まで緊急情報を瞬時に伝達するシステムです。
※内容
→国からJアラートの訓練情報を発信し、市町村防災行政無線(同報系)等が自動起動します。
・市町村防災行政無線(同報系)
・ケーブルテレビ、コミュニティFM等
・登録制の防災情報メール 等
(携帯電話会社が運用する「エリアメール」や「緊急速報メール」は発信されません。)
※防災行政無線から放送される内容
→1 「上りチャイム音♪」
2 続いて「これは、Jアラートのテストです。」が3回繰り返し
3 続いて「こちらは、ぼうさい○○市です。」(各市町村で設定している放送内容)
4 最後に「下りチャイム音♪」
以上です、ご協力よろしくお願いします。


※実施日時
→本日、11月14日(火)午前11時00分頃
※訓練で個人の携帯電話は鳴る?
→住民が参加する訓練ではないので、携帯電話は鳴りません。
※私たち住民は訓練で何をすればいい?
→特にやることはありません。
※全国瞬時警報システム(Jアラート)とは
→弾道ミサイル情報、津波警報、緊急地震速報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を国(内閣官房・気象庁から消防庁を経由)から送信し、市町村防災行政無線(同報系)等を自動起動することにより、国から住民まで緊急情報を瞬時に伝達するシステムです。
※内容
→国からJアラートの訓練情報を発信し、市町村防災行政無線(同報系)等が自動起動します。
・市町村防災行政無線(同報系)
・ケーブルテレビ、コミュニティFM等
・登録制の防災情報メール 等
(携帯電話会社が運用する「エリアメール」や「緊急速報メール」は発信されません。)
※防災行政無線から放送される内容
→1 「上りチャイム音♪」
2 続いて「これは、Jアラートのテストです。」が3回繰り返し
3 続いて「こちらは、ぼうさい○○市です。」(各市町村で設定している放送内容)
4 最後に「下りチャイム音♪」
以上です、ご協力よろしくお願いします。


この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1061-df20fe10