秋の箕面といえば、紅葉めぐりで多くの観光客が訪れます。
しかし、台風21号の被害により、滝道、散策路で土砂崩れと多数の倒木が発生。
滝道・散策路は瀧安寺-大門橋の間で完全通行不可。
(※瀧安寺までは行くことができます。)
また、府道豊中亀岡線ドライブウェイで土砂崩れが発生し、浄水場前~大日駐車場の間は通行止めとなっており、箕面側からは滝に上がれない状況になっています。
(※大日駐車場は利用可能ですので、豊能経由であれば滝に行くことができます)
滝を楽しみに来てくださった観光客の皆さん、何より滝道沿道の商店の皆さんの生活を考えると、こうした通行止めが続くことは大変な状況です。
私も一刻も早い復旧を指示をしておりますが、大阪府の職員さんも重々承知をしており、市民の皆さんの命には変えられません。
現在、滝道に関しては、石子詰(唐人戻岩の少し手前)で大規模な法面の崩落。40〜50m上から崩れています。
復旧までに以下の3ステップが必要ですが、
①倒木の撤去
↓
②コンサルによる被害状況の調査と復旧工事の設計
↓
②復旧工事の実施
現在(10月31日)の状況は、
①は業者と緊急随意契約をして、順次実施中。
②は緊急随意契約をして、コンサル業者が決まったものの、①が終わり次第、作業に入ります。
③まだ業者も決まっていません。
まだ法面が崩落する可能性もある中、復旧工事の業者も決まっておらず、このハイシーズン中の通行止めの解除は絶望的であるという状況です。
※ドライブウェイに関しては、まだ法面から落石する恐れがあるので通行止めを継続していますが、滝道に比べると被害は少なく、石を取り除き近日中に通行止めを解除される見込みです。
私にできることは何でも対応させていただきますが、法面が現在進行形で崩落していることを考えると命には変えられません、大変心苦しい心境です。


しかし、台風21号の被害により、滝道、散策路で土砂崩れと多数の倒木が発生。
滝道・散策路は瀧安寺-大門橋の間で完全通行不可。
(※瀧安寺までは行くことができます。)
また、府道豊中亀岡線ドライブウェイで土砂崩れが発生し、浄水場前~大日駐車場の間は通行止めとなっており、箕面側からは滝に上がれない状況になっています。
(※大日駐車場は利用可能ですので、豊能経由であれば滝に行くことができます)
滝を楽しみに来てくださった観光客の皆さん、何より滝道沿道の商店の皆さんの生活を考えると、こうした通行止めが続くことは大変な状況です。
私も一刻も早い復旧を指示をしておりますが、大阪府の職員さんも重々承知をしており、市民の皆さんの命には変えられません。
現在、滝道に関しては、石子詰(唐人戻岩の少し手前)で大規模な法面の崩落。40〜50m上から崩れています。
復旧までに以下の3ステップが必要ですが、
①倒木の撤去
↓
②コンサルによる被害状況の調査と復旧工事の設計
↓
②復旧工事の実施
現在(10月31日)の状況は、
①は業者と緊急随意契約をして、順次実施中。
②は緊急随意契約をして、コンサル業者が決まったものの、①が終わり次第、作業に入ります。
③まだ業者も決まっていません。
まだ法面が崩落する可能性もある中、復旧工事の業者も決まっておらず、このハイシーズン中の通行止めの解除は絶望的であるという状況です。
※ドライブウェイに関しては、まだ法面から落石する恐れがあるので通行止めを継続していますが、滝道に比べると被害は少なく、石を取り除き近日中に通行止めを解除される見込みです。
私にできることは何でも対応させていただきますが、法面が現在進行形で崩落していることを考えると命には変えられません、大変心苦しい心境です。


この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1048-d08ce6ed