本日は、総務常任委員会にて質問。
内容は、①万博誘致 と ②消防広域化 について。
万博誘致に関しては、東京五輪のように会場建設費が膨れ上がることのないように追及しました。
先月公表された政府の万博立候補申請文書(ビッド・ドシエ)では、万博会場の面積は155ha。競争相手に手の内を見せないということで致し方ない面もあるとは思うが、我々府議会が何も聞かされていない中で、従来から示されてきた100haと比べると約1.5倍に拡大。会場建設費は、(面積が拡大したものの、精査をした結果)従来から示されている金額と同様の約1,250億円に収まった。結果として変わらなかったので良かったが、今後は膨れ上がる可能性もある。
東京オリンピック・パラリンピックのように、建設費が膨れ上がった場合に、国との負担割合において、府の負担の上限を決めることができないか。
このままでは、我々が関知しないところで青天井に膨れ上がる懸念がある。必ず現在の金額に抑えるように、くれぐれも指摘しました。
万博が東京五輪の建設費膨張の二の舞にならないように、しっかりと監視して参ります。



内容は、①万博誘致 と ②消防広域化 について。
万博誘致に関しては、東京五輪のように会場建設費が膨れ上がることのないように追及しました。
先月公表された政府の万博立候補申請文書(ビッド・ドシエ)では、万博会場の面積は155ha。競争相手に手の内を見せないということで致し方ない面もあるとは思うが、我々府議会が何も聞かされていない中で、従来から示されてきた100haと比べると約1.5倍に拡大。会場建設費は、(面積が拡大したものの、精査をした結果)従来から示されている金額と同様の約1,250億円に収まった。結果として変わらなかったので良かったが、今後は膨れ上がる可能性もある。
東京オリンピック・パラリンピックのように、建設費が膨れ上がった場合に、国との負担割合において、府の負担の上限を決めることができないか。
このままでは、我々が関知しないところで青天井に膨れ上がる懸念がある。必ず現在の金額に抑えるように、くれぐれも指摘しました。
万博が東京五輪の建設費膨張の二の舞にならないように、しっかりと監視して参ります。



この記事のトラックバックURL
http://haradaryo.blog60.fc2.com/tb.php/1046-0e7d2726