fc2ブログ

01

31

コメント

温かい…

本日は、寒い中頑張ってとヒーター付きのベストをいただきました…。
わざわざ私のために買ってきてくださり、涙が出ます。
これで、雪にも風にも負けず活動できます!

また、今日は他にもたくさんの方が事務所にお越しくださり、ご寄付やサンドイッチ、お菓子などを持ってきてくださいました。

劣勢の厳しい戦いの中で、心に深く染み入ります。
大阪府議会議員選挙まで2ヶ月を切りました。
定数2→1になり現在負けていますが、追い上げられるように、全力で活動してまいります。


01

29

コメント

市・町でも府でも国でも

本日も箕面森町で活動!
市道の歩道の凸凹を直して欲しいとの相談をいただき、明日箕面市と相談します。(写真じゃ伝わりにくいですね…)

もともと市議会議員でしたので、今でも親しい市の職員さんに直接依頼します。
大阪府議会議員といっても、こうした市道・町道の補修、カーブミラーの設置や速度抑制などの安全対策…etc、私は市や町の仕事も何でもやります。
また、国道の相談対応などもやっています。

なので、「これって大阪府の仕事じゃないからダメかしら」「どこが管轄になるのかわからない」などあっても、困ったことがあれば管轄を気にせずになんでもご相談ください!

01

28

コメント

雪景色

おはようございます!
本日は、私の地元、箕面市・豊能町・能勢町は朝から雪が積もっています。

新御堂筋の萱野高架橋が凍結のため、車の通行ができなくなっていたり、路面の凍結が至るところで発生しています。足元くれぐれもお気をつけください。

また、オレンジゆずるバスが積雪路面凍結のため、全ルート運休していたり、各地で渋滞が発生しているなど、交通の乱れがありますのでお気をつけください。

路面の凍結に際して、除雪剤が十分に撒かれていないところもあるとお聞きしているので、池田土木事務所と打ち合わせをして、しっかりと散布するように求めます。

01

27

コメント

定数2→1追う戦い

おはようございます!今朝は桜井駅からスタート。
新型コロナウイルスとインフルエンザが同時流行していますので、万が一感染の疑いのある際や自宅療養しないといけなくなった際などの、大阪府の相談先一覧のチラシを配布させていただきました。

万が一の際に、少しでも皆様のお役に立てられたらと思います。

本日は配布していると、みぞれ雪が降ってきました。雪の中で配布していたので、チラシがベチョベチョになってしまいましたが、それでもわざわざ受け取って下さった方には申し訳なくありがたく感じております。(すみません)

定数が1となった厳しい戦い、雪にも負けずにしっかり頑張ります。

01

26

コメント

民舞胡蝶初舞会!

民舞胡蝶さんの初舞会が今年は無事に開催され、出席をさせていただきました!

大変華やかな会で、歌や踊りに趣向が凝らされとても楽しかったです。コロナ禍の暗い気持ちを吹き飛ばす素晴らしい初舞会でした。
平素から日本の伝統芸能の継承・発展にご尽力下さっている皆様には敬意を表します。

2025年大阪・関西万博の会場では、日本の伝統文化を発信する場ができますし、大阪パビリオンにおいても大阪の伝統芸能を広めるような機会が必ずあります。日本の自慢の伝統文化、是非とも皆さんが披露するような場ができるように、私もしっかり汗をかいてまいります!




01

24

コメント

なぜ自民党なの?

こんばんは!今日は寒いですね。箕面は雪が降っています。明日にかけて、路面の凍結やヒートショック、水道管の凍結などにご注意くださいませ。

さて、本日は真面目な話です。
タイトルのように、なぜ自民党に入っているの?とよく聞かれます。
特に大阪では厳しい状況におかれているのに、なぜ自民党であり続けるの?と。

その答えは、
「自民党でないとできない」
と思っています。

政権与党として国を動かしているのは自民党だと自負していますし、この国を守ることができるのも自民党しかあり得ないと思います。
また、大阪府としてやはり国に要望することも多くありますので、そういった時に直接働きかけができるのも自民党の強みです。さらに、他府県とも横のネットワークがあり広域連携が取れるのも大きな強みです。

一方で、自民党がやっていること全て正しいとも思っていませんし不満も多くあります。今回の増税の件も然りです。(個人の所得税の増税という訳ではありませんが、復興特別所得税を転用するので、実質的には増税ですし、増税を発表するだけで経済が冷え込みます。)

政権与党である限りは、そういった自民党に不満があったとしても、外から言うのではなく中から変える方が国を動かすことができると思っています。

だからこそ、私はコロコロ党を変えることは絶対にしませんし、これからも古い自民党を変えるべく声をあげ続けてまいります。
今後ともご指導よろしくお願いします。

01

23

コメント

公立高校がなくなっていくこと

大阪府教育委員会は、2023年度からの5年間で大阪府立高校9校程度の生徒の新規募集を順次停止する方針を固めました。

維新府政のもと進められる府立高校をなくす動きについて、果たして大阪にとって正しい政策なのか?と甚だ疑問を抱いています。
2012年に施行された府立学校条例で、「3年連続で定員割れし、その後も改善する見込みがない場合は再編対象」と定められ、22年度までにすでに計17校の募集停止を公表しました。これに加えて、23年度からさらに9校、その次の5年でもそれ以上に数を減らす予定です。

少子化の中で、生徒が減っているために一定やむを得ないのは理解できます。
しかし、機械的な条件を設けていることから、あまりに数を減らし過ぎており、中学生の進路の選択肢が狭まることや、地域に高校がなくなることでその地域の人口減少や地域の衰退が進みます。
当時、私の地元の能勢高校が再編整備の俎上に載せられたことは大変な憤りを感じましたし、地元の皆さんと一緒に声をあげてなんとか残してもらうことができましたが、この条例がある限り今後もどうなるかわかりません。

一方で、私立高校の無償化は進めるということで、政策の一貫性のなさ・チグハグさは否めません。私立高校の無償化も進め、公立高校もお金をかけて人を呼び込む魅力ある高校作りを進めることこそ、教育に課題のある大阪府政に求められることではないかと思います。
大阪の教育力を高めるには、魅力ある公立高校もあって、私立高校とも切磋琢磨しながら、地域に人を呼び込む核として高校を機能させるべきではないでしょうか。

01

22

コメント

豊能町公園マルシェ!in光風台

本日は、『豊能町公園マルシェ』にお伺いしました!

光風台中央公園は、全額、国のデジタル田園都市国家構想推進交付金を活用して、新しくリニューアルオープンしますので、それを記念したイベントです!

築40年~50年が経過しており、公園設備が古い、バリアフリーではない、駐車場がない、人が利用しないなどの問題があり、それらを解決する再整備がなされます。

今日はたくさんの人で盛り上がっていました!
また、AIオンデマンド交通HANI+の実車も展示されていました。

今後も、人口減少・少子高齢化の中でも、効率的で快適な行政サービスを継続して提供できるように、まちのスマートシティ化を進めてまいります!




01

21

コメント

拉致問題啓発事業

本日は、拉致問題啓発事業舞台劇公演「めぐみへの誓いー奪還ー」に出席。
大阪府と政府拉致問題対策本部、箕面市が主催の取り組みです。

現在、17名が政府によって拉致被害者として認定されていますが、日本に帰国できたのは5名にとどまっています。それだけでなく、拉致の可能性を排除できない行方不明の方は約900名にものぼります。

もし、大切な人と40年間も会えなくなったらと思うと、本当に恐ろしいことです。拉致被害者家族の高齢化が進んでおり、もはや一刻の猶予もありません。

本日の取り組みを通じて、拉致問題の認識が深まり、多くの皆さんが拉致問題に関心を持っていただけるように切に願います。

私も、全ての拉致被害者の皆さんが帰国できる日まで、しっかりと声をあげ、全力を尽くしてまいります。



01

19

コメント

箕面青年会議所

本日は、箕面青年会議所(箕面JC)の一月定例会・総会に出席!

土岡理事長のもと、本年度の予算や組織図などが無事可決されました。

また本日は、新しく入会された元プロバスケットボール選手の今野翔太さんや、今度入会予定の北川たつやさんもお越しいただき、箕面JCの今後ますますの盛り上がりを感じます。

私は今年度、監事として、監査活動を通じて一歩俯瞰した立場から箕面の明るい豊かなまちづくりに尽力してまいります!



01

18

コメント

断念はしていません

今朝の各紙に、知事選挙について擁立断念したかのような記事が出ましたが、まだ擁立断念はしていません。

現職知事相手の厳しい選挙の中で、かなり厳しい状況におかれていることは事実ですが、引き続きふさわしい方に出ていただけるように動いています。
北海道県知事選挙をはじめ、現職相手の候補者擁立は一般的に難航するものですので、ご理解いただければ幸いです。

ただ、「何がなんでも出す」というのは違うと思っています。
大阪を発展させてくれる、今の大阪の政治情勢に見識があって即戦力になる、そういったふさわしい方が擁立できなければ候補者を出すべきではないと考えています。党勢拡大のために無理に適任でない方を出すというのは、府民を置き去りにした党利党略の話です。ふさわしい方に断られてしまったら、それは擁立を断念せざるを得ないと当初からお伝えしていた話です。

自分の選挙もあって全く余裕はない状況ですが、引き続きぎりぎりまで汗をかいてまいります。



01

16

コメント

春休みインターン生募集!

原田りょう事務所では、春休み(2月、3月)インターンを募集します。

公選法の改正に伴い、選挙権が18歳に引き下げられることから続けてきた取り組みも、もう8年になります。今までに卒業したインターン生は約100人と、たくさんの学生と私自身一緒に学ばせていただきました。
既にインターン生から何人か議員になった学生もおり、大変嬉しく思っています。

今回のインターンは選挙時期ですので、選挙を直に学んでもらうインターンになります。他にも、議会(市議会や府議会)の傍聴や、議員や首長との交流、政策勉強会など、政治の現場を体験できます。
就職する前の自己研鑚として、学生の皆さんには様々な体験ができるこの機会を活用していただければ幸いです。

【日時】春休みの期間、週1日~いつでも都合の良い日時に

【場所】原田りょう事務所
(箕面市役所から徒歩1分、牧落駅から徒歩5分)

【問合せ・申し込み】
Mail info@haradaryo.net  TEL 072-722-7200
または、facebookのメッセージでご連絡お待ちしています。

原田りょうと一緒に成長したい!という熱い学生の皆さんのお申し込みをお待ちしています。チーム原田りょうの一員として共に成長しましょう!

01

15

コメント

無病息災!

今朝は、各地域のとんど焼きに参加させてもらいました!

爲那都比古神社、粟生間谷の五字神社、春日神社それぞれにお邪魔しました。

地域のそれぞれのやり方があって、とても厳かな気持ちになりました。豪快に燃え盛る炎を見ながら、府民の皆さんの無病息災をお祈りしました。

こうして伝統行事を守って頂いている地域の皆さんには頭が下がります。
甘酒(と御神酒…!)もいただき、とても美味しかったです!




01

14

コメント

第二弾!

今回は、自民党本部に物申します。 

https://m.youtube.com/watch?v=5F1Er_uyJMg

○○○なんてあり得ないです。自民党。
府民の声を聞けー!と声をあげていますので、是非ご覧いただけましたら幸いです。

01

12

コメント

AIオンデマンド交通HANI+が運行開始!in豊能町

「大阪府AIオンデマンド交通モデル事業費補助金」を採択した豊能町の「豊能町AIオンデマンド交通実証実験協議会(阪急バス株式会社、京都タクシー株式会社、豊能町で構成)」が、実証事業を実施します!

実施期間は、2月1日~2月28日までの期間限定の運行ですが、こちらが成功すれば定着もあり得ます。
配車時間は9時~17時で、運賃は無料です。
イラストのようなワンボックス車両(定員8人)が3台走ります。
なお、今回は西地区限定になります。

利用方法は、アプリでご予約いただくか、電話の専用ダイヤルにて受付しています。ぜひ、2月1日から、運賃無料ですので、ご活用ください。

今後も、大阪府では、地域の公共交通の課題への対応と住民の利便性向上に向けて、AIオンデマンド交通の導入を進めてまいります。


01

12

コメント

桜井駅前駐車場ご注意を!

桜井駅前再編整備やみのおサンプラザ建て替えを核とした、箕面の西部地域の活性化は私のミッション。全力で取り組みます。

ps後ろでずっと応援していただいてる方が手を振っていただいていたことに、動画を編集していてやっと気づきました。
たくさんの温かいご声援、大変励みになります!

01

11

コメント

岡田大臣視察!in豊能町

本日は、岡田直樹 地方創生担当大臣が、豊能町に視察へお越しいただきましたのでその対応。

私もこの間力を注いできました豊能町のスマートシティの取り組みについて、地方創生やデジタル田園都市国家構想の先進的な取り組みとしてご覧いただきました。

具体的には、全額国のデジタル田園都市国家構想推進交付金を活用して新しく生まれ変わる『光風台中央公園』の視察や、とよのリビングラボ(池田泉州銀行光風台出張所内)にオープンした子育てひろば『だんでらいおん』をご視察いただきました。

岡田大臣は、万博担当大臣でもいらっしゃるので、いつもはそちらでお会いすることの方が多いのですが、本日は地方創生やデジタル田園都市国家構想担当というお立場で視察いただきました。
また、昼食は一緒に先日ご紹介した『JOZU+』でとっていただきました。

色々と意見交換もさせていただき、今後も豊能町のスマートシティ化や人口減少対策にご尽力いただけるとの力強いお言葉をいただきました。ありがたい限りです。

国との連携も政権与党自民党の強み。
今後も、過疎地域の指定を受けた豊能町や能勢町の人口減少対策に全力で取り組んでまいります。
(視察中の写真は公開NGでしたので、JOZU+さんでの写真です)

01

11

コメント

ご厚情

今朝も箕面駅からスタート。
今朝はマイナス一度で寒かったですね!

駅立ちをしていると、いつも応援してくださっている方からお声かけいただく。
いつも私のチラシを鞄パンパンに持ち歩いて下さり、色々なところでお配りしてくださっているとのこと。本当に涙が出ます。

温かいご支援は本当に日々の原動力になります。
このまちのために、精一杯頑張ります。


01

10

コメント

ハッピー

今朝はハッピーな差し入れをいただきました!
ありがたい限りです。あと80日。

01

09

コメント

祝!20歳

本日は、『令和4年度箕面市20歳のつどい』(午前・午後とも)に出席!

「新成人の皆さん、ご成人おめでとうございます。」と今までは挨拶させていただいていましたが、成人年齢が「18歳」に引き下げられ、既に成人されている中での「成人の日」。
ほとんどの自治体で、「20歳」に限定した通常通りの式典が行われています。

20歳という、節目の年。皆さん誠におめでとうございます。また、成長を今まで支えて来られたご家族の皆様、地域の皆様も誠におめでとうございます。

会場で、「写真を撮ってください!」と言ってもらってパチリ。本当に今の子はみんなかっこいいし、綺麗だと思いました。ファッションも色々あって素敵でした。

コロナ禍で、前途多難に感じるかもしれませんが、こういう時に20歳になられた皆さんこそ、変化に対応する新たなイノベーションを生み出す可能性を秘めていると思います。
皆さんのこれからが前途洋々でありますように。

改めて、20歳のつどい誠におめでとうございます!





01

09

コメント

空手道

本日は、日本空手道拳龍会の初稽古にお伺いさせていただきました!

子供たちの勇壮な基本稽古、形演武、試割に、背筋がシャキッと伸びました。
小さい子が、果敢に試割に挑戦する姿には力をもらいました。

コロナ禍で運動する機会や人と関わる機会が減る中で、こうした空手道を通じて、子供たちの心身や礼節の鍛錬にご尽力いただいている拳龍会の皆さんには心から敬意を表します。

平素から、子供たちの健全育成のため、日本の伝統文化の継承に日夜ご尽力いただきありがとうございます。



01

08

コメント

箕面JC新年賀会

本日は、私が所属している箕面青年会議所の新年賀会・賀詞交歓会!

今年度、第58代 土岡広隆理事長から素晴らしい所信の発表がありました。
また、オープニングアクトでは、桜井まつりの会さんの神楽で笛や太鼓があり盛り上がりました!

土岡理事長を先頭に、「Surprise The City ~期待を超えていこう~」をスローガンに、本年度も箕面の明るい豊かなまちづくりに尽力してまいります!

ps私は56代理事長を務めたのですが、コロナで新年賀会ができませんでしたので、少し羨ましかったです!メンバーの皆さん、シニアの皆さんお疲れ様でした。




01

07

コメント

和やかに箕面小コミセン

本日は、地元のコミュニティーセンター箕面小会館の新年互礼会に出席!

地域の皆さんと楽しく交流させていただきました。
日頃、地域コミュニティの核としてコミセンの運営にあたっていただいている皆さんには感謝しかありません。

今年も、落語やサークル発表会など、さまざまな事業や催しを開催していただけるとのことで楽しみです!

これからも地に足をつけ、地道に頑張ってまいります。

01

06

コメント

自民党大阪府連のYouTubeチャンネルがスタート


こんばんは!原田りょうです。
今回は、やっと(遅い!)自民党大阪府連が動画に力を入れてくれるようになり、YouTubeチャンネルがSTART。

記念すべき第一回目は、我々、大阪府議団が出演。
先般の「米騒動」について解説しています!
(先生と呼ばないで騒動も)

よろしければ、是非ご覧ください。
> https://youtu.be/YrMJjNQ885I

01

06

コメント

中小企業こそ大阪の力

本日は、令和5年大阪船場繊維卸商団地協同組合の新年祝賀会、箕面商工会議所の新春年賀交歓会に出席!

新型コロナウイルスが蔓延する中で、それぞれ箕面の商工観光業の振興のために、ご尽力いただいていることに感謝を申し上げました。

物価高騰や燃料高騰、円安など、本当に厳し状況の中で歯を食いしばって、日々ご商売されている事業者の皆さんをしっかりとお支えしていかなくてはならないと改めて感じました。

そのような中で箕面市は、来年には北大阪急行線の延伸、また大阪では2025年大阪関西万博も控えているという明るい兆しもあります。

大阪府内の99.6%は中小企業です。
ここをしっかりと支援していくことが大阪経済の立て直しに繋がると私は確信しています。

今後も、箕面市・豊能町・能勢町の事業者の皆さんをしっかりとお支えしてまいります!




01

03

コメント

日本一早い出初式!

本日は、令和5年箕面市消防出初式に出席!

今年も消防職員・消防団員の皆さんが一丸となった素晴らしい出初式でした。

市民の安心安全のために、そしてまちのために、年末年始を返上して警戒活動や出初式にあたっていただいている消防職員・消防団員の皆さんは我がまちの誇りです。

また、市長表彰の半町分団の畠中分団長をはじめとして、表彰を受けられた皆さんも誠におめでとうございます。
消防関係者の皆さんの日々のご尽力の賜物で、昨年の箕面市の火災発生件数は14件と、前年に比べて5件も少なく、大変少ない件数となっております。

箕面市民の一人として心から感謝御礼申し上げるとともに、益々のご活躍をご祈念しております!
大阪府としても、消防団の活動のサポートをしっかり進めます。






01

02

コメント

大阪府議会の現状

大阪府議会での攻防戦をわかりやすくまとめて頂いています。

ここでは、知事与党(議会が知事と同じ政党の議員で占められる)ばかりになると、議論すらされずに知事のフリーハンドで税の使い道が決められていく実態があります。

知事の専決処分が全国で一番多いのも大阪府。
大阪府議会の二元代表制をしっかり機能されるべく、我々に力を与えて欲しいです。
それこそが税金の無駄遣いを許さず、より良い大阪府政に繋がると存じます。
https://ameblo.jp/ourosaka/entry-12781672647.html?fbclid=IwAR3rMFmw2iHGm_9IEaTme-yDvRl9Gt3LOhJ-lgTIzAPdjAyg-3CW-TG0yQY

01

01

コメント

謹賀新年

皆さま新年あけましておめでとうございます!
皆さまにおかれましては、新春を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。

旧年中も皆さんには大変お世話になり、ありがとうございました。いつも応援いただき本当に力になっています。

昨年も、400件近い府民の皆さんのお困りごとに対応させていただきましたが、やはり引き続き多かったのが、コロナに関連する相談の対応でした。今年こそ平穏な日常が戻ってくることを切に願います。

今年は卯年。
箕面、豊能、能勢、そして大阪のため、引き続きトップギアで全力で頑張りますので、本年も変わらずよろしくお願いいたします。
また、私にとっては勝負の年でもあります。
しっかり飛躍できるように全力で取り組んでまいります。

皆さまにとって素晴らしい一年になりますように!  

ps今年は、小野原の春日神社で年越しをさせていただき、為那都比古神社、牧落八幡大神宮、西小路八幡太神社、瀬川神社、阿比太神社とまわらせていただきました!地域の皆さま、ご奉仕をありがとうございます。






プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad