三日間の夜警の激励が終了しました。
箕面市消防団、少しでも激励できればと思い、23の全分団お伺いさせていただきました。
今年は、コロナで短縮していたのもあって、豊能町と能勢町も全て激励にお伺いできました。
府民の安心のために、歳末警戒活動にあたっていただいている全ての消防団員の皆さんには本当に感謝です。
また、自治会をはじめとした地元の皆さんも、消防団の労いのためにお集まりいただきありがとうございます。
地域の安全を守る消防団の皆さんは、まちの誇りであり、ヒーロー!
寒い中、そして年末のお忙しい中で、府民のための活動、本当にありがとうございました。
府民を代表し、感謝御礼申し上げます。
また年明けは出初式もあります。
引き続きよろしくお願いします。




















箕面市消防団、少しでも激励できればと思い、23の全分団お伺いさせていただきました。
今年は、コロナで短縮していたのもあって、豊能町と能勢町も全て激励にお伺いできました。
府民の安心のために、歳末警戒活動にあたっていただいている全ての消防団員の皆さんには本当に感謝です。
また、自治会をはじめとした地元の皆さんも、消防団の労いのためにお集まりいただきありがとうございます。
地域の安全を守る消防団の皆さんは、まちの誇りであり、ヒーロー!
寒い中、そして年末のお忙しい中で、府民のための活動、本当にありがとうございました。
府民を代表し、感謝御礼申し上げます。
また年明けは出初式もあります。
引き続きよろしくお願いします。





















本日から、箕面市・豊能町・能勢町では、消防団の皆さんの夜警が始まりました。
本日は、年末のお忙しい中、そして大変寒い中にも関わらず、町のために頑張って下さっている能勢町消防団の激励に!
昨年に続いて、能勢町役場に各分団の代表の方が集まり、上森町長はじめ各来賓からの激励式という形で開催されました。
寒い中で、地域の安全と安心を守るために夜警の活動にご尽力いただいている消防団の皆さんは、まちの誇りであり、子供達のヒーローです。
町民の皆さんが安心して年を越せるように、引き続きの警戒活動へのご尽力をお願いしました!
また、今年は大阪府消防大会において、第2分団(田尻地区)の皆さんの素晴らしい訓練披露に感謝御礼申し上げました。
本当に消防団員の皆様ありがとうございます!

本日は、年末のお忙しい中、そして大変寒い中にも関わらず、町のために頑張って下さっている能勢町消防団の激励に!
昨年に続いて、能勢町役場に各分団の代表の方が集まり、上森町長はじめ各来賓からの激励式という形で開催されました。
寒い中で、地域の安全と安心を守るために夜警の活動にご尽力いただいている消防団の皆さんは、まちの誇りであり、子供達のヒーローです。
町民の皆さんが安心して年を越せるように、引き続きの警戒活動へのご尽力をお願いしました!
また、今年は大阪府消防大会において、第2分団(田尻地区)の皆さんの素晴らしい訓練披露に感謝御礼申し上げました。
本当に消防団員の皆様ありがとうございます!


豊能町の「JOZU+ ジョウズプラス」へGO!
JOZU+は、木代でオリジナル家具と金物を販売する上手工作所が新たに余野で手がけた、発酵食とオリジナル家具の複合施設です!
レストラン「孚 ふぅ」、カフェ「閑日 かんじつ」、テイクアウトフードの「穂狐 ほこ」と「two tone yogurt ツートーンヨーグルト」という、発酵をテーマにした4つの飲食店があります。
今回は、レストラン「孚 ふぅ」さんでお昼ご飯。
発酵食を地元の食材とかけ合わせて提供された定食はとても美味しかったです!
お店の雰囲気も落ち着きますし、机をはじめ、飯椀や漆椀、土鍋や木製トレイなど、こだわりが詰まっていました。
今度2階のカフェにも行きたいです!
皆さん、豊能町にお越しの際は、是非『JOZU+』に寄って行ってください○
~『JOZU+』~
〒563-0219 大阪府豊能郡豊能町余野10-1
TEL:072-743-9131 | FAX:072-743-9132
CLOSE:月曜日、火曜日(祝日の場合は営業)



JOZU+は、木代でオリジナル家具と金物を販売する上手工作所が新たに余野で手がけた、発酵食とオリジナル家具の複合施設です!
レストラン「孚 ふぅ」、カフェ「閑日 かんじつ」、テイクアウトフードの「穂狐 ほこ」と「two tone yogurt ツートーンヨーグルト」という、発酵をテーマにした4つの飲食店があります。
今回は、レストラン「孚 ふぅ」さんでお昼ご飯。
発酵食を地元の食材とかけ合わせて提供された定食はとても美味しかったです!
お店の雰囲気も落ち着きますし、机をはじめ、飯椀や漆椀、土鍋や木製トレイなど、こだわりが詰まっていました。
今度2階のカフェにも行きたいです!
皆さん、豊能町にお越しの際は、是非『JOZU+』に寄って行ってください○
~『JOZU+』~
〒563-0219 大阪府豊能郡豊能町余野10-1
TEL:072-743-9131 | FAX:072-743-9132
CLOSE:月曜日、火曜日(祝日の場合は営業)




豊中高等学校能勢分校の令和4年度「課題探究GS」最終発表会へ!
生徒の皆さんが、能勢のまちの課題を設定し、解決に向けて情報を収集して、周囲の人と意見交換・協働したりしながら進めていく学習活動です。
全校生徒の前で、7グループの発表が行われるとともに、取り組みの展示とありました。
『YouTubeショートで里山保全活動を発信』
『ドローンを活用した地域農業』
『のせモンカードで能勢の魅力発信』
…など、高校生ならではの目線で、能勢の課題解決のアプローチはとても興味深く面白かったです!
豊中高校能勢分校生が能勢の活性化のために、こうして取り組みを進めてくれているのは本当に素晴らしいと思いましたし、彼らはまちの希望です。
改めて良い高校に生まれ変わったと実感しています。
今後も、学生たちと意見交換しながら、能勢分校の魅力を府内に広く発信してまいります。
必ず入学者数を増やします!




生徒の皆さんが、能勢のまちの課題を設定し、解決に向けて情報を収集して、周囲の人と意見交換・協働したりしながら進めていく学習活動です。
全校生徒の前で、7グループの発表が行われるとともに、取り組みの展示とありました。
『YouTubeショートで里山保全活動を発信』
『ドローンを活用した地域農業』
『のせモンカードで能勢の魅力発信』
…など、高校生ならではの目線で、能勢の課題解決のアプローチはとても興味深く面白かったです!
豊中高校能勢分校生が能勢の活性化のために、こうして取り組みを進めてくれているのは本当に素晴らしいと思いましたし、彼らはまちの希望です。
改めて良い高校に生まれ変わったと実感しています。
今後も、学生たちと意見交換しながら、能勢分校の魅力を府内に広く発信してまいります。
必ず入学者数を増やします!





国の通知で、『飲食店における感染防止対策を徹底するための第三者認証制度』に関する基準が変更されました。
つきましては、来年の1月1日から、大阪府のゴールドステッカー認証基準も緩和されます。
具体的には・・・
①真正面の座席の配置であっても、1m以上の間隔を空けることでパーティショ ンの設置が不要に
②日常的に接している知人等の少人数(4 人を目安)の同一グル ープについては間隔確保やパーティション設置の例外に
→パーティションの扱いが大きく変更。
③大阪コロナ追跡システムは、本年末をもって運用終了。
→国が提供する濃厚接触通知アプリCOCOAも終了。
飲食店の皆さんは、疑問を持ちながらも続けてくださってたことと存じます。
ご協力いただいてきたことに感謝を申し上げるとともに、今後は、レジのパーテーションや、机のパーテンションも条件付きで不要になり、大阪コロナ追跡システムの協力もいただかなくて良くなります。
今後は、ゴールドステッカーの認証基準によって、どれくらいの感染拡大を防げたのか、検証が必要です。
議会の場で、飲食店に負担を強いてきた取り組みの成果がどのようなものだったか、しっかりと検証してまいります。

つきましては、来年の1月1日から、大阪府のゴールドステッカー認証基準も緩和されます。
具体的には・・・
①真正面の座席の配置であっても、1m以上の間隔を空けることでパーティショ ンの設置が不要に
②日常的に接している知人等の少人数(4 人を目安)の同一グル ープについては間隔確保やパーティション設置の例外に
→パーティションの扱いが大きく変更。
③大阪コロナ追跡システムは、本年末をもって運用終了。
→国が提供する濃厚接触通知アプリCOCOAも終了。
飲食店の皆さんは、疑問を持ちながらも続けてくださってたことと存じます。
ご協力いただいてきたことに感謝を申し上げるとともに、今後は、レジのパーテーションや、机のパーテンションも条件付きで不要になり、大阪コロナ追跡システムの協力もいただかなくて良くなります。
今後は、ゴールドステッカーの認証基準によって、どれくらいの感染拡大を防げたのか、検証が必要です。
議会の場で、飲食店に負担を強いてきた取り組みの成果がどのようなものだったか、しっかりと検証してまいります。


本日は、吉村知事に対して、自民党大阪府議会議員団として令和4年度大阪府の施策推進に関する提言を行いました。
毎年2回、吉村知事に対して「大阪府政についてもう少しこのようにして欲しい」と自民党として要望しています。
今回は、新型コロナウイルスへの大阪府の独自の支援策の構築や、国際金融都市・大阪について、高速道路の割引、私立幼稚園等に対する私学助成制度の充実、教育管理職の処遇改善など、幅広く要望させていただきました。
また、先日、出馬表明をされた知事に対して、我々自民党大阪府議団としても要望をし続けてきた私学高校の完全無償化について、意見交換をしました。
改めて、新型コロナウイルスへの対応は知事と議会が力を合わせて乗り越えなくてはなりません。引き続き、吉村知事とは是々非々で、新型コロナウイルス対策に尽力して参ります。



毎年2回、吉村知事に対して「大阪府政についてもう少しこのようにして欲しい」と自民党として要望しています。
今回は、新型コロナウイルスへの大阪府の独自の支援策の構築や、国際金融都市・大阪について、高速道路の割引、私立幼稚園等に対する私学助成制度の充実、教育管理職の処遇改善など、幅広く要望させていただきました。
また、先日、出馬表明をされた知事に対して、我々自民党大阪府議団としても要望をし続けてきた私学高校の完全無償化について、意見交換をしました。
改めて、新型コロナウイルスへの対応は知事と議会が力を合わせて乗り越えなくてはなりません。引き続き、吉村知事とは是々非々で、新型コロナウイルス対策に尽力して参ります。




本日、大阪府議会9月定例会が閉会。
9月28日から本日まで84日間のロングランでした。
本日は、我々、自民党大阪府議団が提出しました「旧統一教会等の悪質な活動とは一線を画する決議」や、国に対して被害者の救済を求める意見書も全会一致で可決。
さらに、物価高騰の影響を受ける子育て世帯を支援する、府内18歳以下の子どもに対し、1人あたり10キロ相当の5000円分のコメを購入できる電子クーポンか、同じ額の食料品をHPから選んでいただいて配付する補正予算も可決。
来年3月から、大阪府HPから申請を開始します。
ただし、こちらに関しては、議会での審議が十分になされないまま可決となりましたので、本日、吉村知事に対して制度を改善すべく緊急要望を実施。
担当部長と意見交換しながら、より良い制度となるように提言いたしました。
また、新型コロナで業務の負担が増している、施設で働く介護士や保育士、幼稚園の先生などに1万円分のギフトカードを配付する補正予算も可決しました。
2月頃から施設ごとに配布を開始します。
批判より提案。
皆さまからいただいた声を、しっかりと大阪府政に届けています!




9月28日から本日まで84日間のロングランでした。
本日は、我々、自民党大阪府議団が提出しました「旧統一教会等の悪質な活動とは一線を画する決議」や、国に対して被害者の救済を求める意見書も全会一致で可決。
さらに、物価高騰の影響を受ける子育て世帯を支援する、府内18歳以下の子どもに対し、1人あたり10キロ相当の5000円分のコメを購入できる電子クーポンか、同じ額の食料品をHPから選んでいただいて配付する補正予算も可決。
来年3月から、大阪府HPから申請を開始します。
ただし、こちらに関しては、議会での審議が十分になされないまま可決となりましたので、本日、吉村知事に対して制度を改善すべく緊急要望を実施。
担当部長と意見交換しながら、より良い制度となるように提言いたしました。
また、新型コロナで業務の負担が増している、施設で働く介護士や保育士、幼稚園の先生などに1万円分のギフトカードを配付する補正予算も可決しました。
2月頃から施設ごとに配布を開始します。
批判より提案。
皆さまからいただいた声を、しっかりと大阪府政に届けています!





本日は、第37回シルバー人材センター会員作品展にお伺いしました。
箕面市シルバー人材センターは、60歳以上で、健康で働く意欲のある皆さんが集まって、経験と能力を地域のために活かして下さっています。
会員の皆さんの素晴らしい作品の展示がありました。
また、会員数は1500人近くもいて、オレンジゆずるタクシーやファミサポ、介護事業や子どもの一時預かりなど、箕面市のために幅広く仕事を担っていただいていることや、会員の同好会もたくさんあることに改めて驚きました。
シルバーの皆さんには、私のチラシの配布をはじめ、私の為書き(選挙のときの檄文)の筆耕などなど、私の事務所も日々大変お世話になっていて、頭があがりません!
ご高齢の皆さんの活力が、少子高齢化時代における、まちの活性化に繋がります。
今後もご高齢の方々が活躍できるまちづくりをしっかりと応援してまいります。


箕面市シルバー人材センターは、60歳以上で、健康で働く意欲のある皆さんが集まって、経験と能力を地域のために活かして下さっています。
会員の皆さんの素晴らしい作品の展示がありました。
また、会員数は1500人近くもいて、オレンジゆずるタクシーやファミサポ、介護事業や子どもの一時預かりなど、箕面市のために幅広く仕事を担っていただいていることや、会員の同好会もたくさんあることに改めて驚きました。
シルバーの皆さんには、私のチラシの配布をはじめ、私の為書き(選挙のときの檄文)の筆耕などなど、私の事務所も日々大変お世話になっていて、頭があがりません!
ご高齢の皆さんの活力が、少子高齢化時代における、まちの活性化に繋がります。
今後もご高齢の方々が活躍できるまちづくりをしっかりと応援してまいります。



本日は、能勢DAY!
①第3回能勢ささゆり駅伝大会
寒波が来ており大変寒い朝でしたが、子供たちは元気いっぱいタスキを繋いでいました。
今回は、様々な地域から27チームが参加しており、第1回目の18チームから大きく増えて、年々パワーアップしての開催です!コロナ禍で運動する機会がない中で、実行委員会の皆さんが趣向を凝らして開催した駅伝です。
↓
②和みカフェ(能勢 マリアージュ)
ずっと行きたかった、栗栖の和みカフェさんへ!能勢マリアージュからリニューアルされました。
こちらのお店は、能勢妙見山のバイク寺で有名な本瀧寺の「ほんたき山のカフェ」を運営されていたナオトさんが新規オープンした古民家カフェ。ナオトさんとは、数年前にほんたき山のカフェでお会いして以来でしたので、お話できて嬉しかったです!
料理も、地元の産品を使っていて美味しかったです。
↓
③翔田ひかり&宮坂流 民謡風土記
淨るりシアターで開催されました、津軽三味線あり、民謡民舞あり、和太鼓ありの素晴らしいステージ。お国めぐり日本全国民謡の旅と称して、日本全国の民謡をお聞きして、津々浦々の光景が目に浮かびました。能勢民謡同好会の皆さんや初雪草教室の皆さんの舞台も素晴らしかったですが、翔田ひかり先生や宮坂流の教室の皆さんも素晴らしかったです!
本日も能勢のたくさんの皆さんと交流させていただき、楽しい1日でした!ありがとうございました。







①第3回能勢ささゆり駅伝大会
寒波が来ており大変寒い朝でしたが、子供たちは元気いっぱいタスキを繋いでいました。
今回は、様々な地域から27チームが参加しており、第1回目の18チームから大きく増えて、年々パワーアップしての開催です!コロナ禍で運動する機会がない中で、実行委員会の皆さんが趣向を凝らして開催した駅伝です。
↓
②和みカフェ(能勢 マリアージュ)
ずっと行きたかった、栗栖の和みカフェさんへ!能勢マリアージュからリニューアルされました。
こちらのお店は、能勢妙見山のバイク寺で有名な本瀧寺の「ほんたき山のカフェ」を運営されていたナオトさんが新規オープンした古民家カフェ。ナオトさんとは、数年前にほんたき山のカフェでお会いして以来でしたので、お話できて嬉しかったです!
料理も、地元の産品を使っていて美味しかったです。
↓
③翔田ひかり&宮坂流 民謡風土記
淨るりシアターで開催されました、津軽三味線あり、民謡民舞あり、和太鼓ありの素晴らしいステージ。お国めぐり日本全国民謡の旅と称して、日本全国の民謡をお聞きして、津々浦々の光景が目に浮かびました。能勢民謡同好会の皆さんや初雪草教室の皆さんの舞台も素晴らしかったですが、翔田ひかり先生や宮坂流の教室の皆さんも素晴らしかったです!
本日も能勢のたくさんの皆さんと交流させていただき、楽しい1日でした!ありがとうございました。








本日は、朝から自民党大阪府連の役員会に出席、大阪府庁で資料作成、大阪府看護連盟研修会にて看護師の皆さんと勉強会・意見交換会。
そして!本日のメインイベント『第5回箕面イルミナイト』へGO!!
北川たつやさんやサントリーサンバーズのステージを楽しみにしていましたが、あいにくの雨で点灯セレモニーは中止になりました。
それでも、たくさんの方々が点灯を心待ちにしていました!点灯した瞬間は、素敵なイルミネーションに歓声があがっていました。
箕面商工会議所青年部の皆さんにおかれましては、箕面のまちを明るく照らすために、準備からチラシ配りまで、素晴らしい設営をありがとうございます!滝ノ道ゆずる、モミジーヌ、ラ・ミノールも可愛かった~。
※イルミネーションの点灯期間は、
12月17日(土)~25日(日) 17:00~22:00まで!
皆さま、素晴らしいイルミネーションをぜひご覧にみのおキューズモールへお越しください。
ps 箕面のキャラクター頂上対決では、私は今回はジャイアントキリングに期待してモミジーヌに一票!!





そして!本日のメインイベント『第5回箕面イルミナイト』へGO!!
北川たつやさんやサントリーサンバーズのステージを楽しみにしていましたが、あいにくの雨で点灯セレモニーは中止になりました。
それでも、たくさんの方々が点灯を心待ちにしていました!点灯した瞬間は、素敵なイルミネーションに歓声があがっていました。
箕面商工会議所青年部の皆さんにおかれましては、箕面のまちを明るく照らすために、準備からチラシ配りまで、素晴らしい設営をありがとうございます!滝ノ道ゆずる、モミジーヌ、ラ・ミノールも可愛かった~。
※イルミネーションの点灯期間は、
12月17日(土)~25日(日) 17:00~22:00まで!
皆さま、素晴らしいイルミネーションをぜひご覧にみのおキューズモールへお越しください。
ps 箕面のキャラクター頂上対決では、私は今回はジャイアントキリングに期待してモミジーヌに一票!!






本日は桜井駅からスタート!今朝は今季一番の冷え込みということで一段と寒かったですね。次は18日に強烈寒気が来るとのことです。ブルブル
さて、桜井駅前再編整備に伴い、一時駐車場が閉鎖されます。ついては、現在の一時駐車場は、『令和5年1月14日(土)24時まで』となりますのでお気をつけください。
次にオープンするのは、3月末を目標にしているとのことですが、この間は送迎場所・一時駐車場がなくなるので、南小コミセン「桜のまちの家」(桜井1丁目1番15号)をご利用くださいとのことです(遠いです)。
なんとか送迎場所ができないか?確認しましたが、どうしても場所がないということでした。
私自身も大阪府政の壇上から、桜井駅前再編整備に尽力してまいります。

さて、桜井駅前再編整備に伴い、一時駐車場が閉鎖されます。ついては、現在の一時駐車場は、『令和5年1月14日(土)24時まで』となりますのでお気をつけください。
次にオープンするのは、3月末を目標にしているとのことですが、この間は送迎場所・一時駐車場がなくなるので、南小コミセン「桜のまちの家」(桜井1丁目1番15号)をご利用くださいとのことです(遠いです)。
なんとか送迎場所ができないか?確認しましたが、どうしても場所がないということでした。
私自身も大阪府政の壇上から、桜井駅前再編整備に尽力してまいります。


【NOSEイルミネーション!】
能勢町商工会青年部の皆さんによる『NOSEイルミネーション』点灯式に参加させてもらいました!
淨るりシアター前広場がイルミネーションで明るく灯されました。
コロナ禍で暗くなりがちな気持ちを、パッと明るくするそんなイルミネーションでした。
能勢の冬の新たな風物詩になること間違いなしです!
また、これらの電気の一部には、豊中高校能勢分校のリユース太陽光パネルで発電された環境にやさしい電力が使われています。
皆さま、12月25日まで毎週末、開催されていますので、是非能勢にお越しください!
淨るりシアターの中には素敵なクリスマスツリーもあります○
改めて、素敵な企画を考案してくださった今村雅人部長をはじめとする青年部の皆さんに心から敬意を表します!本当にお疲れ様でした。





能勢町商工会青年部の皆さんによる『NOSEイルミネーション』点灯式に参加させてもらいました!
淨るりシアター前広場がイルミネーションで明るく灯されました。
コロナ禍で暗くなりがちな気持ちを、パッと明るくするそんなイルミネーションでした。
能勢の冬の新たな風物詩になること間違いなしです!
また、これらの電気の一部には、豊中高校能勢分校のリユース太陽光パネルで発電された環境にやさしい電力が使われています。
皆さま、12月25日まで毎週末、開催されていますので、是非能勢にお越しください!
淨るりシアターの中には素敵なクリスマスツリーもあります○
改めて、素敵な企画を考案してくださった今村雅人部長をはじめとする青年部の皆さんに心から敬意を表します!本当にお疲れ様でした。






今日は、子供の幼稚園のおみせやさんごっこへ。
子供たちが工夫を凝らしたさまざまな出し物をしてくれていました!(我が子はもぐら叩き担当で、とてもアナログな仕掛けでした…!)
お化け屋敷に屋台に、一生懸命な子供たちに癒されました。心が洗われます。
幼稚園に入ってすぐの時を考えると、子供たちは本当に大きく成長したと感じます。
幼稚園の先生方には本当に感謝です。
上の子は、来年は箕面小学校に進学しますが、ランドセルにするか、ランドセル型リュックサックにするかまだ答えが出ていません…!(まだ買ってなくて焦っています)
Amazonや楽天などネットでは既に一万円くらいでランドセルがあるので、コスト面での差がないので悩ましいところです。



子供たちが工夫を凝らしたさまざまな出し物をしてくれていました!(我が子はもぐら叩き担当で、とてもアナログな仕掛けでした…!)
お化け屋敷に屋台に、一生懸命な子供たちに癒されました。心が洗われます。
幼稚園に入ってすぐの時を考えると、子供たちは本当に大きく成長したと感じます。
幼稚園の先生方には本当に感謝です。
上の子は、来年は箕面小学校に進学しますが、ランドセルにするか、ランドセル型リュックサックにするかまだ答えが出ていません…!(まだ買ってなくて焦っています)
Amazonや楽天などネットでは既に一万円くらいでランドセルがあるので、コスト面での差がないので悩ましいところです。




本日は、豊能町光風台へ!
光風台6丁目2号公園の前に、横断歩道を設置できないか?
というご相談をいただきましたので、大阪府警本部と豊能警察署からそれぞれ担当の警察官にもお越しいただき、現場立ち会い。
そもそもこの光風中央通りは、速度が出やすく、かなり飛ばす方がいらっしゃるところで、歩行者にとっては危険な道路。
この長い区間で横断歩道が全くなく、今後、交通量調査と阪急バスへバス停を移動させられないか協議したのちに、可能であれば設置という形になります。
少し時間がかかるとともに、ハードルが高そうなので、まずは速度抑制対策をしっかりしていただくことに。豊能警察による速度取締と、豊能町役場にも対応をお願いして路面表示や看板での注意喚起を実施していただきます。
町民の皆さんの安心安全のために。
今後もしっかり汗をかきます。

光風台6丁目2号公園の前に、横断歩道を設置できないか?
というご相談をいただきましたので、大阪府警本部と豊能警察署からそれぞれ担当の警察官にもお越しいただき、現場立ち会い。
そもそもこの光風中央通りは、速度が出やすく、かなり飛ばす方がいらっしゃるところで、歩行者にとっては危険な道路。
この長い区間で横断歩道が全くなく、今後、交通量調査と阪急バスへバス停を移動させられないか協議したのちに、可能であれば設置という形になります。
少し時間がかかるとともに、ハードルが高そうなので、まずは速度抑制対策をしっかりしていただくことに。豊能警察による速度取締と、豊能町役場にも対応をお願いして路面表示や看板での注意喚起を実施していただきます。
町民の皆さんの安心安全のために。
今後もしっかり汗をかきます。


今朝は眠たい目をこすりながら彩都西駅からスタート!
ベスト8の壁は大きかったですね…。最後までドラマチックな手に汗握る展開でした。
結果はめちゃめちゃ悔しいですが、格上相手の戦いは大きな力をもらいました。
日本代表の皆さん、サポーターの皆さん本当にお疲れ様でした。
さて、今朝は嬉しい出来事が。
彩都西駅で立っていると、「ハラダリョウ?」と話しかけて来てくださる外国人の方。
お話しすると、私のことを知って下さっていて、一緒に写真を撮って欲しいとのことで一緒にパチリ。
奥様が箕面の方で、アメリカからお越しになられていて、私のことも応援してくださっていて写真を撮ってくださいました!
とても嬉しかったですし、もっと英語が話せるようになりたいな、と思った今日この頃です。
ベスト8の壁は大きかったですね…。最後までドラマチックな手に汗握る展開でした。
結果はめちゃめちゃ悔しいですが、格上相手の戦いは大きな力をもらいました。
日本代表の皆さん、サポーターの皆さん本当にお疲れ様でした。
さて、今朝は嬉しい出来事が。
彩都西駅で立っていると、「ハラダリョウ?」と話しかけて来てくださる外国人の方。
お話しすると、私のことを知って下さっていて、一緒に写真を撮って欲しいとのことで一緒にパチリ。
奥様が箕面の方で、アメリカからお越しになられていて、私のことも応援してくださっていて写真を撮ってくださいました!
とても嬉しかったですし、もっと英語が話せるようになりたいな、と思った今日この頃です。

今回、素晴らしい経験をさせていただきました。
我らがサントリーサンバーズが箕面スカイアリーナで行うホームゲーム(エリモロジスティクスマッチデー)にて、始球式を務めさせていただきました。
この間、大人のバレー教室はじめ、開始ギリギリまでご指導いただいたレジェンドの荻野正二さん、貴重な機会をいただきました三宮会長、そしてサントリーサンバーズの皆さん、本当にありがとうございました!
ネットの高さが普段のバレーと違ってとても高く、事前の練習では失敗ばかりでしたが、なんとか1発で決められて良かったです…!
ゆずる君からボールをもらうという設えも感動しました。
試合も、見事サントリーサンバーズが勝利を飾り、ホームゲームは二連勝に終わりました。
このユニフォーム、私の一生の宝物です(^^)
これからも、箕面が誇るサントリーサンバーズの応援よろしくお願いします!


我らがサントリーサンバーズが箕面スカイアリーナで行うホームゲーム(エリモロジスティクスマッチデー)にて、始球式を務めさせていただきました。
この間、大人のバレー教室はじめ、開始ギリギリまでご指導いただいたレジェンドの荻野正二さん、貴重な機会をいただきました三宮会長、そしてサントリーサンバーズの皆さん、本当にありがとうございました!
ネットの高さが普段のバレーと違ってとても高く、事前の練習では失敗ばかりでしたが、なんとか1発で決められて良かったです…!
ゆずる君からボールをもらうという設えも感動しました。
試合も、見事サントリーサンバーズが勝利を飾り、ホームゲームは二連勝に終わりました。
このユニフォーム、私の一生の宝物です(^^)
これからも、箕面が誇るサントリーサンバーズの応援よろしくお願いします!



いよいよ、明日・明後日は、箕面スカイアリーナでサントリーサンバーズが試合を行う、サントリーサンバーズ箕面ホームゲーム(エリモロジスティクスマッチデー)です!
サッカーも盛り上がってますが、バレーも熱いですよ!!
「エリモロジスティクス」は箕面市船場に本社を構える総合物流サービス会社で、サントリーサンバーズのホームゲーム、遠征時に"安心・安全"に荷物を運び、共に勝利を目指している会社です。
12月4日は、サンバーズジュニアのエキシビジョンマッチも開催!
そして、私が始球式も務めます!!
(最近コソコソ練習していたのはこのためでした○)
ほかにも、箕面が誇る、カレーの「青屋根の梵平」さん、「ドーナツデプト」さんの出店や、箕面自由学園ゴールデンベアーズによるパフォーマンスもあります!
何より試合が面白いですので、チケットを買ってみんなでサンバーズを応援しましょう(^^)
(チケット購入は↓会場で当日券もあるようです)
https://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/ticket/#contents_purchase
会場を真っ赤に染めましょう!

サッカーも盛り上がってますが、バレーも熱いですよ!!
「エリモロジスティクス」は箕面市船場に本社を構える総合物流サービス会社で、サントリーサンバーズのホームゲーム、遠征時に"安心・安全"に荷物を運び、共に勝利を目指している会社です。
12月4日は、サンバーズジュニアのエキシビジョンマッチも開催!
そして、私が始球式も務めます!!
(最近コソコソ練習していたのはこのためでした○)
ほかにも、箕面が誇る、カレーの「青屋根の梵平」さん、「ドーナツデプト」さんの出店や、箕面自由学園ゴールデンベアーズによるパフォーマンスもあります!
何より試合が面白いですので、チケットを買ってみんなでサンバーズを応援しましょう(^^)
(チケット購入は↓会場で当日券もあるようです)
https://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/ticket/#contents_purchase
会場を真っ赤に染めましょう!
