松川るい参議院議員をお招きして、能勢町と豊能町で二週連続で「松川るいと語る大阪の未来!」と題して、これからの大阪や国際情勢がよくわかる講演会を開催します!
もちろん参加無料、申し込み不要、どなたでもご参加いただけます。質問やご意見も大歓迎。
「今の大阪ってどうなってるの?」「これからの大阪ってどうなるの?」とお感じの方、松川るい参議院議員のわかりやすいお話を是非お聞きください。
私も大阪府政の部分はお話しいたします。
①能勢町
6月4日(土)14時30分~16時
@淨るりシアター 大ホール(能勢町宿野30)
②豊能町
6月11日(土)14時~15時30分
@中央公民館 2階大会議室(豊能町余野26)
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

もちろん参加無料、申し込み不要、どなたでもご参加いただけます。質問やご意見も大歓迎。
「今の大阪ってどうなってるの?」「これからの大阪ってどうなるの?」とお感じの方、松川るい参議院議員のわかりやすいお話を是非お聞きください。
私も大阪府政の部分はお話しいたします。
①能勢町
6月4日(土)14時30分~16時
@淨るりシアター 大ホール(能勢町宿野30)
②豊能町
6月11日(土)14時~15時30分
@中央公民館 2階大会議室(豊能町余野26)
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!


我々、自民党大阪府議会議員団の昨日議長に行った申し入れが、今朝の読売新聞や産経新聞に取り上げられました。
関心を持っていただき、多くの皆さんに現状を知っていただければと思います。
>『議員派遣中止を申し入れ ウイグル人権弾圧で 自民大阪府議団(産経新聞)』
https://news.yahoo.co.jp/articles/837571aefdccca55e3e5ee18e3b2bba057a62059
>自民党大阪府議団は、中国政府が新疆(しんきょう)ウイグル自治区で大規模な人権弾圧を行っているとして、府議会が例年実施してきた中国・上海市と江蘇省への議員団派遣と訪問団受け入れを、取りやめるよう森和臣(かずとみ)議長に申し入れた。25日付。
府議会事務局によると、友好交流事業として昭和59年度から始まり、意見交換や視察などを相互に実施。新型コロナウイルスの影響で令和2年度以降行っていないが、4年度当初予算には関連費用約510万円を計上した。自民府議団は5年度からこれらの費用の予算要求を行わないことを求めている。
府議会は昨年12月、中国によるウイグル自治区などでの人権侵害を非難するよう政府などに求める意見書を全会一致で可決している。自民府議団の原田亮幹事長は「議会として強い意見書を出す一方で、毎年友好を深めるために中国へ行く予算を取るのは、府民に説明がつかない」と述べた。
関心を持っていただき、多くの皆さんに現状を知っていただければと思います。
>『議員派遣中止を申し入れ ウイグル人権弾圧で 自民大阪府議団(産経新聞)』
https://news.yahoo.co.jp/articles/837571aefdccca55e3e5ee18e3b2bba057a62059
>自民党大阪府議団は、中国政府が新疆(しんきょう)ウイグル自治区で大規模な人権弾圧を行っているとして、府議会が例年実施してきた中国・上海市と江蘇省への議員団派遣と訪問団受け入れを、取りやめるよう森和臣(かずとみ)議長に申し入れた。25日付。
府議会事務局によると、友好交流事業として昭和59年度から始まり、意見交換や視察などを相互に実施。新型コロナウイルスの影響で令和2年度以降行っていないが、4年度当初予算には関連費用約510万円を計上した。自民府議団は5年度からこれらの費用の予算要求を行わないことを求めている。
府議会は昨年12月、中国によるウイグル自治区などでの人権侵害を非難するよう政府などに求める意見書を全会一致で可決している。自民府議団の原田亮幹事長は「議会として強い意見書を出す一方で、毎年友好を深めるために中国へ行く予算を取るのは、府民に説明がつかない」と述べた。

本日、自民党大阪府議会議員団は、議長に対して、「中華人民共和国上海市及び江蘇省への議員派遣と訪問団の受入れを取りやめることの申し入れ」を行いました。
大阪府議会では、中国との交流事業として、府議会議員を中国に派遣したり、中国からの来訪者をおもてなしするために、毎年約600万円を予算計上しています。
一方で、大阪府議会では、中国のウイグル等への人権侵害を非難する意見書を国会に提出しています。
これらの対応は一貫性がなく筋が通らないと考えています。
日中の友好関係や国際交流は重要ですが、中国における人権侵害の状況が改善されない中で、大阪府議会として税金(こちらもまさに往復ビジネスクラスで行っています)で現地へ議員派遣するのは見直すべきと議長に申し入れました。
我々は、中国によるウイグルや香港、チベットや南モンゴルへの人権侵害に対して毅然とした対応を取って参ります。
大阪府議会では、中国との交流事業として、府議会議員を中国に派遣したり、中国からの来訪者をおもてなしするために、毎年約600万円を予算計上しています。
一方で、大阪府議会では、中国のウイグル等への人権侵害を非難する意見書を国会に提出しています。
これらの対応は一貫性がなく筋が通らないと考えています。
日中の友好関係や国際交流は重要ですが、中国における人権侵害の状況が改善されない中で、大阪府議会として税金(こちらもまさに往復ビジネスクラスで行っています)で現地へ議員派遣するのは見直すべきと議長に申し入れました。
我々は、中国によるウイグルや香港、チベットや南モンゴルへの人権侵害に対して毅然とした対応を取って参ります。

新型コロナウイルス感染症の影響を受けている大阪府内の観光関連事業者を支援する「大阪いらっしゃいキャンペーン 2022」を、令和4年6月1日(水曜日)より開始することとなりました。
○実施期間
令和4年6月1日(水曜日)から6月30 日(木曜日)
※5月30 日(月曜日)から予約受付開始
○キャンペーン内容
2,000 円以上の宿泊・旅行プランを対象に以下のとおり割引等を実施
・宿泊・旅行代金の割引:最大 5,000 円(宿泊・旅行代金の半額)
・クーポンの付与 :最大 2,000 円(宿泊・旅行代金に応じて変動)
○対象者
大阪府、滋賀県、京都府、兵庫県、和歌山県に在住の方
○利用条件
ワクチン3回接種又は陰性証明(PCR検査等)
※キャンペーン専用ホームページ
https://osakairasshai.start.osaka-info.jp/
○実施期間
令和4年6月1日(水曜日)から6月30 日(木曜日)
※5月30 日(月曜日)から予約受付開始
○キャンペーン内容
2,000 円以上の宿泊・旅行プランを対象に以下のとおり割引等を実施
・宿泊・旅行代金の割引:最大 5,000 円(宿泊・旅行代金の半額)
・クーポンの付与 :最大 2,000 円(宿泊・旅行代金に応じて変動)
○対象者
大阪府、滋賀県、京都府、兵庫県、和歌山県に在住の方
○利用条件
ワクチン3回接種又は陰性証明(PCR検査等)
※キャンペーン専用ホームページ
https://osakairasshai.start.osaka-info.jp/

4630万円の誤送金でオンラインカジノが問題視されていますが、現在は野放し状態。我々、自民党大阪府議団は全国に先駆けた条例制定を目指して対策を進めます。内容の概要を発表したのでご覧下さい。
『ギャンブル依存症者の配偶者や子ども支援』などの条例案 自民大阪府議団が提出方針 | MBSニュース
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20220520/GE00043908.shtml
>大阪府・大阪市が誘致を進めるIR(カジノを含む統合型リゾート)をめぐり、自民党大阪府議団がギャンブル依存症対策の条例案を府議会に提出する方針です。
夢洲への誘致が進められているIRをめぐっては、今年3月に大阪府と大阪市の両議会で整備計画が承認され、今後、国の審査を経て認定の可否が決まります。
自民党大阪府議団の条例案では、ギャンブル依存症になった本人や家族の意見を取り入れた社会復帰プログラムの開発や、依存症の人の配偶者や子どもへの支援の拡充のほか、オンラインカジノへの対策も盛り込まれています。
条例案は5月20日に開会した府議会に提出する方針ですが、成立には過半数を占める大阪維新の会の賛成が必要です。成立すれば全国初だということです。

『ギャンブル依存症者の配偶者や子ども支援』などの条例案 自民大阪府議団が提出方針 | MBSニュース
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20220520/GE00043908.shtml
>大阪府・大阪市が誘致を進めるIR(カジノを含む統合型リゾート)をめぐり、自民党大阪府議団がギャンブル依存症対策の条例案を府議会に提出する方針です。
夢洲への誘致が進められているIRをめぐっては、今年3月に大阪府と大阪市の両議会で整備計画が承認され、今後、国の審査を経て認定の可否が決まります。
自民党大阪府議団の条例案では、ギャンブル依存症になった本人や家族の意見を取り入れた社会復帰プログラムの開発や、依存症の人の配偶者や子どもへの支援の拡充のほか、オンラインカジノへの対策も盛り込まれています。
条例案は5月20日に開会した府議会に提出する方針ですが、成立には過半数を占める大阪維新の会の賛成が必要です。成立すれば全国初だということです。


本日からいよいよ大阪府議会5月定例会が開会!
我々自民党大阪府議団は、大阪府議会で最も改革を進める団として、府民の皆さんの理解が得られないような議員特権を一つ一つ検証。
https://www.fnn.jp/articles/-/362893
以前からお伝えしていました、府議会議員が出張時に「グリーン車」を使えなくするだけではなく、今回新たに海外出張時に飛行機の「ビジネスクラス」も使えなくする条例改正案を提出します。
大阪府の大変厳しい財政状況の中で、議員報酬の3割削減など率先して議会改革を進めているにも関わらず、国内視察に行く際にはグリーン車、また、海外視察に行く際にはビジネスクラス料金が公費から支給されており、府民感覚からかけ離れていると考えています。
もちろん、「しっかり仕事してくれるならグリーン車に乗っても良い」「大阪府全体の予算から見るとそんなの小さい金額」「ポピュリズムだ」「今まで乗ってたのか」
…というご批判はあると思います。
ただ、我々自民党大阪府議団は、
「多くの府民の皆さんは苦しい中でやりくりしながら仕事をしている。グリーンやビジネスでなくても仕事は十分できる」
「おかしいと思った時は素直に誤りを認めて改革を進めるべき」
「率先垂範しなくては痛みを強いる改革は理解が得られない」
その想いで、財政削減効果は小さいかもしれませんが、本条例を提案させていただきます。
もちろん、全国初となるギャンブル依存症対策の条例案など、他にも様々な実のある提案を本議会で行います。
改革する自民党大阪府議団。ご期待ください。



我々自民党大阪府議団は、大阪府議会で最も改革を進める団として、府民の皆さんの理解が得られないような議員特権を一つ一つ検証。
https://www.fnn.jp/articles/-/362893
以前からお伝えしていました、府議会議員が出張時に「グリーン車」を使えなくするだけではなく、今回新たに海外出張時に飛行機の「ビジネスクラス」も使えなくする条例改正案を提出します。
大阪府の大変厳しい財政状況の中で、議員報酬の3割削減など率先して議会改革を進めているにも関わらず、国内視察に行く際にはグリーン車、また、海外視察に行く際にはビジネスクラス料金が公費から支給されており、府民感覚からかけ離れていると考えています。
もちろん、「しっかり仕事してくれるならグリーン車に乗っても良い」「大阪府全体の予算から見るとそんなの小さい金額」「ポピュリズムだ」「今まで乗ってたのか」
…というご批判はあると思います。
ただ、我々自民党大阪府議団は、
「多くの府民の皆さんは苦しい中でやりくりしながら仕事をしている。グリーンやビジネスでなくても仕事は十分できる」
「おかしいと思った時は素直に誤りを認めて改革を進めるべき」
「率先垂範しなくては痛みを強いる改革は理解が得られない」
その想いで、財政削減効果は小さいかもしれませんが、本条例を提案させていただきます。
もちろん、全国初となるギャンブル依存症対策の条例案など、他にも様々な実のある提案を本議会で行います。
改革する自民党大阪府議団。ご期待ください。



自民党大阪府議団は、ギャンブル依存症を根絶すべく、全国に先駆けた条例提案を行います。
当事者の皆さんや関係機関から聞き取りを行い、実効性のある条例案になっています。
抜本的な改革へ。
>依存症対策、オンラインカジノにも 自民大阪府議団、条例案を提案へ:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ5M6R37Q5MPTIL01H.html
>カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致が進む中、大阪府議会の自民党府議団がギャンブル依存症対策を推進する条例案を議会に提案する方針を固めたことがわかった。依存症対策の推進を府の責務と明文化し、当事者や家族の声を反映させる仕組みを設ける。成立すれば全国初。
府のギャンブル等依存症対策推進計画では、府内で依存症が疑われる人を約22万人と推計し、普及啓発や治療体制の強化を掲げている。しかし、今年度の予算額は薬物やアルコール依存症対策と合わせて約5千万円。当事者団体から「予算が少なく、連携も不十分」との声が上がっていた。
自民党府議団がまとめた条例案の骨子には、当事者や家族の声をふまえた回復プログラムや、自殺対策の実施が盛り込まれている。経済的打撃を受けた家族への就労支援や、オンラインカジノ対策、事業者への射幸心をあおるCM制限の協力要請も検討するとしている。来年度からの施行を目指す。
西野修平政調会長は「IR誘致の賛否が分かれ依存症への懸念が高まる中、喫緊の課題と位置づけた」。
ただ、府議会で自民は第3会派。過半数を占める大阪維新の会の賛成を得られなければ成立しない。条例の内容などで意見が割れれば、論戦も予想される。(新谷千布美)
当事者の皆さんや関係機関から聞き取りを行い、実効性のある条例案になっています。
抜本的な改革へ。
>依存症対策、オンラインカジノにも 自民大阪府議団、条例案を提案へ:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ5M6R37Q5MPTIL01H.html
>カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致が進む中、大阪府議会の自民党府議団がギャンブル依存症対策を推進する条例案を議会に提案する方針を固めたことがわかった。依存症対策の推進を府の責務と明文化し、当事者や家族の声を反映させる仕組みを設ける。成立すれば全国初。
府のギャンブル等依存症対策推進計画では、府内で依存症が疑われる人を約22万人と推計し、普及啓発や治療体制の強化を掲げている。しかし、今年度の予算額は薬物やアルコール依存症対策と合わせて約5千万円。当事者団体から「予算が少なく、連携も不十分」との声が上がっていた。
自民党府議団がまとめた条例案の骨子には、当事者や家族の声をふまえた回復プログラムや、自殺対策の実施が盛り込まれている。経済的打撃を受けた家族への就労支援や、オンラインカジノ対策、事業者への射幸心をあおるCM制限の協力要請も検討するとしている。来年度からの施行を目指す。
西野修平政調会長は「IR誘致の賛否が分かれ依存症への懸念が高まる中、喫緊の課題と位置づけた」。
ただ、府議会で自民は第3会派。過半数を占める大阪維新の会の賛成を得られなければ成立しない。条例の内容などで意見が割れれば、論戦も予想される。(新谷千布美)

本日は、大阪府北部農と緑の総合事務所と打ち合わせ。
今年度の事業を説明してもらいました。
こちらも、私が要望し、地域の皆さんも汗をかいていただいて実現したことが順調に進んでいます。
具体的には、豊能町牧地区と高山地区のほ場整備事業。議会で取り上げ、大阪府の負担割合を上げてもらい、国の採択を受け大きく前進しました。
こちらは、牧地区は令和7年完了予定、高山地区は令和8年完了予定です。
農地をしっかりと次世代に繋いでいくために、引き続き尽力して参ります。
また、平成30年7月豪雨災害によって大規模な土砂崩れが起きた能勢町上杉地区の復旧治山事業。
こちらも、地元の皆さんと一緒に現地立ち会いを行い、国庫補助事業に認定してもらい、国2分の1、府2分の1の負担で、地元負担なく事業を実施してもらいます。
他にも、ため池防災や森林環境税を活用した土石流・流木対策など、皆さんの声を聞いて要望したことがしっかりと実現しています。
引き続き、箕面市・豊能町・能勢町 選出の大阪府議会議員として、地元の発展のために、しっかり尽力してまいります。



今年度の事業を説明してもらいました。
こちらも、私が要望し、地域の皆さんも汗をかいていただいて実現したことが順調に進んでいます。
具体的には、豊能町牧地区と高山地区のほ場整備事業。議会で取り上げ、大阪府の負担割合を上げてもらい、国の採択を受け大きく前進しました。
こちらは、牧地区は令和7年完了予定、高山地区は令和8年完了予定です。
農地をしっかりと次世代に繋いでいくために、引き続き尽力して参ります。
また、平成30年7月豪雨災害によって大規模な土砂崩れが起きた能勢町上杉地区の復旧治山事業。
こちらも、地元の皆さんと一緒に現地立ち会いを行い、国庫補助事業に認定してもらい、国2分の1、府2分の1の負担で、地元負担なく事業を実施してもらいます。
他にも、ため池防災や森林環境税を活用した土石流・流木対策など、皆さんの声を聞いて要望したことがしっかりと実現しています。
引き続き、箕面市・豊能町・能勢町 選出の大阪府議会議員として、地元の発展のために、しっかり尽力してまいります。




大阪府は現在、5月22日まで期間に府内の飲食店に対し、同一テーブル4人以内などの人数制限を要請しています。
一方で、感染は比較的落ち着いてきたとして、
○5月23日~
大阪府のゴールドステッカーの認証を受けたお店については、人数制限の要請を解除します。
(※認証を受けていないお店については、引き続き、2時間程度以内の利用と同一テーブル4人以内・5人以上のグループを入店させないよう要請)
また、感染者数や病床の使用率などをもとに警戒レベルを示す「大阪モデル」についても、警戒を示す「黄色」から、警戒解除の「緑」に23日以降引き下げます。
ただし、1日あたり新規陽性者数は依然、第五波のピークを上回る3,000人超過した状態が続いており、感染は十分に抑制されていません。
引き続きの感染症対策をよろしくお願いします。

一方で、感染は比較的落ち着いてきたとして、
○5月23日~
大阪府のゴールドステッカーの認証を受けたお店については、人数制限の要請を解除します。
(※認証を受けていないお店については、引き続き、2時間程度以内の利用と同一テーブル4人以内・5人以上のグループを入店させないよう要請)
また、感染者数や病床の使用率などをもとに警戒レベルを示す「大阪モデル」についても、警戒を示す「黄色」から、警戒解除の「緑」に23日以降引き下げます。
ただし、1日あたり新規陽性者数は依然、第五波のピークを上回る3,000人超過した状態が続いており、感染は十分に抑制されていません。
引き続きの感染症対策をよろしくお願いします。


5月14日~5月20日は「ギャンブル等依存症啓発週間」です。
本日は、そのような中でギャンブル依存症家族の会・ギャンブル依存症問題の会さん主催のシンポジウムが行われ、自民党を代表して登壇しました。
『現在の大阪府のギャンブル依存症対策は不十分です。』
大阪府内には約27万人ものギャンブル依存症疑いの方がいます。社会にとって大きな損失であり、府の依存症対策の政策的な優先順位を上げる必要があります。
ただ、現在の対策費は5,000万円ほど。
専門人材も不足しており、専門的な医療機関も不十分です。
今後、これらを拡充し、依存症に苦しむ方を減らしていかなくてはIR誘致などしてはならないと思っています。
今後も、当事者の皆さんのお声に真摯に耳を傾け、今既に存在するギャンブル依存症対策について自民党大阪府議団として更に力を入れて参ります。
さて、IRやギャンブル依存症について、各政党が一堂に会して議論する機会は大阪では初めて。
本日は、当事者団体の皆さんや他の政党の皆さんから真摯に学ばせて頂きました。
(写真は関テレさんより。いつもありがとうございます。)
本日は、そのような中でギャンブル依存症家族の会・ギャンブル依存症問題の会さん主催のシンポジウムが行われ、自民党を代表して登壇しました。
『現在の大阪府のギャンブル依存症対策は不十分です。』
大阪府内には約27万人ものギャンブル依存症疑いの方がいます。社会にとって大きな損失であり、府の依存症対策の政策的な優先順位を上げる必要があります。
ただ、現在の対策費は5,000万円ほど。
専門人材も不足しており、専門的な医療機関も不十分です。
今後、これらを拡充し、依存症に苦しむ方を減らしていかなくてはIR誘致などしてはならないと思っています。
今後も、当事者の皆さんのお声に真摯に耳を傾け、今既に存在するギャンブル依存症対策について自民党大阪府議団として更に力を入れて参ります。
さて、IRやギャンブル依存症について、各政党が一堂に会して議論する機会は大阪では初めて。
本日は、当事者団体の皆さんや他の政党の皆さんから真摯に学ばせて頂きました。
(写真は関テレさんより。いつもありがとうございます。)

今朝の産経新聞にも、
『公費グリーン車「禁止」自民府議団が条例改正案』として掲載して頂きました。
立憲民主党の元参院議員が現職の国会議員になりすまし、新幹線のグリーン券をだまし取って逮捕されたニュースもあり、世間の議員特権へ関心の高まりを感じます。
自民党大阪府議団として、しっかり襟を正し、府民の皆さんの理解が得られるように、今までアンタッチャブルだった部分にもしっかり改革のメスを入れて参ります。
ネット版↓
視察でグリーン車は不適切、自民大阪府議団が改正案(産経新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6eebd086fc27dc552b33409ac5201980d341b5e
『公費グリーン車「禁止」自民府議団が条例改正案』として掲載して頂きました。
立憲民主党の元参院議員が現職の国会議員になりすまし、新幹線のグリーン券をだまし取って逮捕されたニュースもあり、世間の議員特権へ関心の高まりを感じます。
自民党大阪府議団として、しっかり襟を正し、府民の皆さんの理解が得られるように、今までアンタッチャブルだった部分にもしっかり改革のメスを入れて参ります。
ネット版↓
視察でグリーン車は不適切、自民大阪府議団が改正案(産経新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6eebd086fc27dc552b33409ac5201980d341b5e

我々、自民党大阪府議団は、府議会議員が公務で新幹線を利用する場合に公費でグリーン車に乗ることができる現行制度を改め、支給額の上限を指定席特急料金の範囲にとどめる条例改正案を5月議会に提出します。
>「グリーン車利用は自己負担で」 自民党大阪府議団が条例改正案を提出の方針 「府民の理解が得られない」(関西テレビ)
https://www.fnn.jp/articles/-/358061
>視察でグリーン車は不適切、自民大阪府議団が改正案(産経新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6eebd086fc27dc552b33409ac5201980d341b5e
いま、立憲民主党の元参院議員が、現職の国会議員になりすまし、新幹線のグリーン券をだまし取って逮捕されたニュースが世間を賑わせています。議員は特権でグリーン車に乗ってるのか?と疑問を持たれた方も多いと存じます。
今まで、府議会議員は公務で新幹線に乗るときは当たり前のようにグリーン車に。もちろんその原資は税金です。現在、厳しい大阪府の財政状況のもと、議員報酬の3割削減などを我々は行なっているにも関わらず、グリーン車はそのままでした。私自身も、今までは疑問に思いながらも乗ってきましたので「今まで乗ってたやろ!」とのご批判は甘んじて受け入れ、反省をしています。
そこで、我々は議員が公費でグリーン車に乗れないようにする条例改正案を今議会に提出します。
各会派の賛同を得て、条例が可決できるように自民党大阪府議団として汗をかいて参ります。

>「グリーン車利用は自己負担で」 自民党大阪府議団が条例改正案を提出の方針 「府民の理解が得られない」(関西テレビ)
https://www.fnn.jp/articles/-/358061
>視察でグリーン車は不適切、自民大阪府議団が改正案(産経新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6eebd086fc27dc552b33409ac5201980d341b5e
いま、立憲民主党の元参院議員が、現職の国会議員になりすまし、新幹線のグリーン券をだまし取って逮捕されたニュースが世間を賑わせています。議員は特権でグリーン車に乗ってるのか?と疑問を持たれた方も多いと存じます。
今まで、府議会議員は公務で新幹線に乗るときは当たり前のようにグリーン車に。もちろんその原資は税金です。現在、厳しい大阪府の財政状況のもと、議員報酬の3割削減などを我々は行なっているにも関わらず、グリーン車はそのままでした。私自身も、今までは疑問に思いながらも乗ってきましたので「今まで乗ってたやろ!」とのご批判は甘んじて受け入れ、反省をしています。
そこで、我々は議員が公費でグリーン車に乗れないようにする条例改正案を今議会に提出します。
各会派の賛同を得て、条例が可決できるように自民党大阪府議団として汗をかいて参ります。


池田土木事務所の所長ほか担当課長と打ち合わせ。
今年度の池田土木事務所の主要事業について意見交換。
各種、私が要望したことも実現しています。
池田土木事務所としっかりと連携をして取り組みを進めてまいります。
①箕面市
船場東や粟生間谷東の自転車道の整備、勝尾寺川の堆積土砂の撤去、豊中亀岡線の落石対策、止々呂美の急傾斜地崩壊防止、箕面公園の落石対策、423号(下止々呂美)道路改良ほか
②豊能町
余野川河川改修・護岸補修、余野茨木線舗装補修(木代)、茨木能勢線道路防災(高山、川尻)、殿方地区の急傾斜地崩壊防止、423号(川尻)道路改良ほか
③能勢町
田尻川河川改修、野間川河川改修、山田川河川改修、173号舗装補修(来栖)、173号道路防災(福住、天王)、北川砂防堰堤、東山支渓砂防堰堤、一庫大路次川堆積土砂撤去、島能勢線道路防災ほか
管内のことで何かございましたら、なんでもご相談ください!



今年度の池田土木事務所の主要事業について意見交換。
各種、私が要望したことも実現しています。
池田土木事務所としっかりと連携をして取り組みを進めてまいります。
①箕面市
船場東や粟生間谷東の自転車道の整備、勝尾寺川の堆積土砂の撤去、豊中亀岡線の落石対策、止々呂美の急傾斜地崩壊防止、箕面公園の落石対策、423号(下止々呂美)道路改良ほか
②豊能町
余野川河川改修・護岸補修、余野茨木線舗装補修(木代)、茨木能勢線道路防災(高山、川尻)、殿方地区の急傾斜地崩壊防止、423号(川尻)道路改良ほか
③能勢町
田尻川河川改修、野間川河川改修、山田川河川改修、173号舗装補修(来栖)、173号道路防災(福住、天王)、北川砂防堰堤、東山支渓砂防堰堤、一庫大路次川堆積土砂撤去、島能勢線道路防災ほか
管内のことで何かございましたら、なんでもご相談ください!




5月2日22時21分頃、京都府南部を震源とする地震がありました。
震源の深さは10キロ、
地震の規模をあらわすマグニチュードは4.4
最大震度は4で、箕面市では震度2を観測しています。
震源の深さは10キロ、
地震の規模をあらわすマグニチュードは4.4
最大震度は4で、箕面市では震度2を観測しています。
https://www.jimin.jp/news/information/203340.html
5月3日・10日の自由民主合併号に、我々自民党大阪府議団のUDタクシー導入促進補助金が実現したニュースを取り上げてくれています!
引き続き、車いすや妊婦の方など、誰もが利用しやすいタクシーの推進を進めて参ります。
~~~
『UDタクシー補助金 大阪府がようやく制度化
わが党府議団の要請に応え』
2025年大阪・関西万博に向け、車いすでの乗降が可能で、高齢者や妊娠中の方にも利便性が高いユニバーサルデザイン(UD)タクシーの導入を加速するため、大阪府は導入事業者に対する補助制度を創設しました。
UDタクシーの導入を巡っては、令和2年3月末現在、東京五輪に向け早々に補助制度を創設し、対策を強化していた東京都が1万2230台(普及率36.6%)であったのに対し、大阪府はわずか360台(同2.4%)でその差は歴然としていました。
わが党府議団の再三の要請に府が応えた格好ですが、府議団は補助上限額が不十分として、引き続き拡充を求めています。
5月3日・10日の自由民主合併号に、我々自民党大阪府議団のUDタクシー導入促進補助金が実現したニュースを取り上げてくれています!
引き続き、車いすや妊婦の方など、誰もが利用しやすいタクシーの推進を進めて参ります。
~~~
『UDタクシー補助金 大阪府がようやく制度化
わが党府議団の要請に応え』
2025年大阪・関西万博に向け、車いすでの乗降が可能で、高齢者や妊娠中の方にも利便性が高いユニバーサルデザイン(UD)タクシーの導入を加速するため、大阪府は導入事業者に対する補助制度を創設しました。
UDタクシーの導入を巡っては、令和2年3月末現在、東京五輪に向け早々に補助制度を創設し、対策を強化していた東京都が1万2230台(普及率36.6%)であったのに対し、大阪府はわずか360台(同2.4%)でその差は歴然としていました。
わが党府議団の再三の要請に府が応えた格好ですが、府議団は補助上限額が不十分として、引き続き拡充を求めています。
