fc2ブログ

04

30

コメント

大阪府の休業要請支援金FAQ

大阪府の休業要請支援金について、よくある質問を以下でまとめられています。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38322/00000000/0430_faq.pdf


私のところにも問い合わせを多く頂いている件で、以下抜粋してお伝えします。↓

※また、他にもなにかあれば個別に私に連絡いただきましたらお答えいたしますので、ご連絡ください。



9.

Q 休業要請等がされている商業施設のうち、100㎡以下の広さの場合は、適切な感染防止対策を徹底の上で営業可能となっています。現在、80㎡の金券ショップ(休業要請施設)を運営していますが、休業した場合には休業要請等に応じたことになり、支援金の支給対象となりますか?

A 【4/28一部修正】 社会生活を維持する上で必要な施設及び社会福祉施設等以外の店舗や事業所は、原則として休業をお願いしています。従って、100㎡以下であっても、休業した場合は支援金の支給対象となります。

→すなわち、学習塾や音楽教室、英会話教室、ダンス教室など、100㎡以下の施設でも、自粛に応じていただいておりましたら対象となります。



15.

Q 美容室の一部を借りてネイルサロンをしており、休業要請が出たため、休業しています。美容室 は空いているのですが、休業要請等に応じたことになり、支援金の支給対象となりますか?

A【4/28追加】 ネイルサロンの事業者が、契約によって美容室から場所を借りている場合は支援金の支給対象と なります。ただし、美容室に雇用されているなど、事業主でない場合は支給の対象外です。



16.

Q 「理髪店、美容院」は支援金の支給対象となりますか?

A 【4/28一部修正】 「理髪店、美容院」は、休業要請等の対象施設ではないため、支援金の支給対象にはなりません。

→理髪店さんや美容院さんもお客さんが激減している中で、本当に心苦しい限りです・・。



18.

Q 府内で4店舗のバーを経営しているオーナーです。各店舗の4月の売上が前年同月比で50% 以上減している場合、それぞれの店舗ごとで支援金の支給申請ができますか?

A【4/28一部修正】 店舗単位での申請はできません。この支援金の支給は、1事業者につき1度となります。



27.

Q 確定申告の写しを用意できない場合はどうすれば良いか。

A【4/30追加】 多数のご意見が寄せられており、現在検討中です。近日中に府ホームページにて公表します。

→確定申告をされていなくても、帳簿等で対応できないか要望しています。



28.

Q 申請に必要な「本人確認書類の写し」について、募集要項に例示のある運転免許証、パスポー ト、保険証でなくてはならないのか。

A【4/30追加】 多数のご意見が寄せられており、現在検討中です。近日中に府ホームページにて公表します。

http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38322/00000000/0430_faq.pdf

04

30

コメント

箕面テイクアウトごはん6

本日は、リーズナブルで美味しい天ぷら屋さんの『天ぷらの山』(箕面市船場東3-9-2)さんでテイクアウトごはん!

海老とかき揚げ天丼(750円)が絶品でした!
(ご飯はもちろん大盛り!)
山さんがテイクアウトできるなんて今しかありません(^^)

新型コロナウイルスなんて、自宅で美味しいものを食べてぶっ飛ばしましょう!!

これを機に、色々なお店のメニューに挑戦していきます○
皆さんもおすすめなどあれば教えてください!

今は、十二松六左衛門(箕面市西宿1-5-43)さんのローストビーフ重のお弁当を密かに狙い中…!

~箕面テイクアウトごはん~
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出の自粛が続くなか、おうちごはんと箕面のお店を応援!
市民の皆さまに、箕面のおいしいご飯をお腹いっぱい食べてもらいたいと開設されたホームページです。
https://news.minoh.net/takeout/

04

29

コメント

箕面テイクアウトごはん5

本日は、美味しいお魚が食べられる『銀蔵』さん(箕面市箕面6-4-24)さんでテイクアウトごはん!

海鮮丼(1200円)や生本マグロ炙り大トロ丼(2000円)が絶品です(^^)
さすが、中央卸売市場仲買直営なだけあって、本当に新鮮で美味しくてコスパ高しです。

新型コロナウイルスなんて、自宅で美味しいものを食べてぶっ飛ばしましょう!!

これを機に、色々なお店のメニューに挑戦していきます○
皆さんもおすすめなどあれば教えてください!

今は、飛鳥さん(箕面市桜井2-2-5)のお弁当を密かに狙い中…!

~箕面テイクアウトごはん~
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出の自粛が続くなか、おうちごはんと箕面のお店を応援!
市民の皆さまに、箕面のおいしいご飯をお腹いっぱい食べてもらいたいと開設されたホームページです。
https://news.minoh.net/takeout/

04

28

コメント

箕面テイクアウトごはん4

本日は、ピザとパスタで有名なMUSHROOM(マッシュルーム)さん(箕面市粟生間谷東5-10-28)さんでテイクアウトごはん!

北海道産ベーコンのピッツァ(1400円)とゴルゴンゾーラチーズとニンニクとトマト(1500円)が絶品でした~(^^)
しかも、ピザは一枚買うと二枚目が半額になるのでお買い得です!

新型コロナウイルスなんて、自宅で美味しいものを食べてぶっ飛ばしましょう!!

これを機に、色々なお店のメニューに挑戦していきます○
皆さんもおすすめなどあれば教えてください!

今は、玄氣食堂ゆいまる(箕面市西小路4-1-2-1)さんのお弁当を密かに狙い中…!

~箕面テイクアウトごはん~
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出の自粛が続くなか、おうちごはんと箕面のお店を応援!
市民の皆さまに、箕面のおいしいご飯をお腹いっぱい食べてもらいたいと開設されたホームページです。
https://news.minoh.net/takeout/

04

28

コメント

大阪府の感染者数は1553人に:4月28日18時現在

府内で新たに32人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、大阪府内で今までに判明した感染者数は1553人になりました。
皆様におかれましては、ゴールデンウィーク中の自粛もよろしくお願い致します。

※ゴールデンウィーク中に、新型コロナウイルスに関する不安やストレスなどありましたら、府民向け・妊産婦向けとそれぞれ電話相談窓口を開設します。
一人で不安を抱えずに、ご相談ください。

※本日も、箕面市、豊能町、能勢町の感染者は判明しませんでしたが、箕面も豊能も能勢も、自然豊かでオープンエアーな観光地を抱えてます。
よって、新型コロナウイルス感染症が拡大する中ですが、市町外から多くの観光客が訪れています。(ランニングやサイクリング、ツーリング)
皆様も、ウォーキングやランニングでそれらの景勝地に行く際には、マスクの着用をお願い致します。市町外の皆様におかれましては、自粛をお願い致します。

04

27

コメント

大阪府「休業要請支援金」の申請受付を開始しました

詳しくは↓をクリック。
http://www.pref.osaka.lg.jp/keieishien/kyugyoshienkin/index.html

○申請受付期間
令和2年4月27日(月曜日)から同年5月31日(日曜日)まで (当日消印有効)

○申請方法
1、Web受付ページから申請者情報等を入力して受付登録を行ってください。
入力前に法人番号、金融機関コード・支店コードのご確認をお願いします。
  →法人番号 
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/
  →金融機関コード・支店コード 
https://zengin.ajtw.net/
  →ゆうちょ銀行 
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/koza/kj_sk_kz_furikomi_ksk.html

○WEB受付ページ
法人の方はこちら↓
https://form.kintoneapp.com/public/form/show/2c19ddd995d8a5d85b4639097157314f13b1e8b694d092b3c4f1206c63d70430

個人の方はこちら↓
https://form.kintoneapp.com/public/form/show/1221e0d17a6e560b91851c5f09fb4767a767fd44a5c35170b090d8d0c760e06f

2、Web受付への入力が完了しますと、入力内容が反映した申請書(様式1)をダウンロードすることができます。

3、その申請書に押印のうえ、その他の「申請に必要な書類」を添付して、
次の宛先に必ずレターパック(郵便物の追跡ができます)で郵送してください。

○申請書類の郵送先
〒540-0029
 大阪府大阪市中央区本町橋2番5号 マイドームおおさか内
 休業要請支援金(府・市町村共同支援金)申請事務局

※お問い合わせ
休業要請支援金相談コールセンター
開設時間:午前9時から午後7時まで(土日祝日を含む毎日) (5月11日まで)
     午前10時から午後5時まで(日曜日を除く毎日) (5月12日以降)
電話番号:06-6210-9525

04

27

コメント

休校はひとまず5月10日まで延期&GW中の大阪府管理公園の駐車場閉鎖

①大阪府立学校は、GW明けの5月7日と8日も休校に。
市町村立学校もおそらく同じ対応をされると思います。
5月11日以降は、国の緊急事態宣言の扱いや府内の感染状況次第で決定されますので、決まり次第またお伝えします。

②GW中の大阪府が管理する公園の駐車場は閉鎖。
府営公園、府民の森、万博記念公園の駐車場が4月29日(水)~5月6日(水)閉鎖されます。

以上、本日決定されましたので、よろしくお願いいたします。

04

26

コメント

大阪府の感染者数は1491人に:4月26日18時20分

府内で新たに16人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、大阪府内で今までに判明した感染者数は1491人になりました。

なお、本日から16時までに確認されたものを発表する日中発表方式となり少ない数字となっています。
※いつものように全件を夜分に発表する方式は、発表も遅く職員さんの負担も大きかったため。16時以降に判明分は翌日にまわります。

よって、まだまだ油断はできませんので、ゴールデンウィーク中の自粛もよろしくお願い致します。

※本日は、箕面市、豊能町、能勢町の感染者は判明しませんでしたが、箕面も豊能も能勢も、自然豊かでオープンエアーな観光地を抱えてます。
よって、新型コロナウイルス感染症が拡大する中ですが、市町外から多くの観光客が訪れています。(ランニングやサイクリング、ツーリング含む)

箕面の滝や山登りなど、オープンエアーだからといっても、たくさんの人がお越しになられてる今では、人と人との接触が生まれます。
運動不足やコロナ不安でストレスが溜まるなど、大変辛いところではありますが、今が耐え時です。引き続きの自粛をよろしくお願い致します。

04

24

コメント

大阪府の感染者数は1446人に:4月24日22時20分現在

大阪府内で新たに31人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
※本日は、箕面市、豊能町、能勢町の感染者は判明していませんが、注意喚起のために発表しています。

昨日の4人に続き、本日も4人もの方がお亡くなりになられ、亡くなられた方は計26人となりました。
岡江久美子さんのご訃報もあり、改めて新型コロナウイルスの恐ろしさを痛感します。

お亡くなりになられた方のご冥福をお心より祈り申し上げるとともに、皆様も大型連休中の自粛を引き続きよろしくお願いします。

04

24

コメント

買い物について

スーパーマーケットで3密になっているとのご相談は私もいただいており、危機感を持っていました。

大阪府としても、スーパーマーケットが3密の状態になることの対策を決めました。

▼障がいを持った方や、高齢者、妊婦さんなどが優先的に利用できる時間を1時間程度設けること

▼お客さんがレジに並ぶ位置の指定

▼特定の曜日や時間帯に行う特売やポイントアップなどをできるかぎり取りやめること

▼混雑時の入場制限の実施

を府下のスーパーに協力を求めます。

一方で、皆さんも、

▼買い物の際には、家族連れで行くことを避けること
▼店内ではマスクを着用すること

をお願い致します。

※要請期間は緊急事態宣言が終わる5月6日までを予定しています。

04

24

コメント

痛みを共に

大変な状況の中、少しでも府民の皆さんに寄り添うことができればと思います。

引き続き、しっかりと新型コロナウイルス対策に全力で取り組んで参ります。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200424/2000028846.html

04

24

コメント

大阪府休業要請支援金FAQ

現在、休業要請支援金相談コールセンター(電話06-6210-9525)が大変混み合っています。

よくある質問をまとめていますので、まずはこちらをご覧ください。

↓↓↓↓↓
休業要請支援金(府・市町村共同支援金)についてよくあるお問合せ(4月24日更新)

Q 誰がこの支援金を受け取れるのですか?
A 対象者は、次の3つの要件を全て満たす中小企業・個人事業主です。
1 府内に主たる事業所(本店)を有していること。
2 「大阪府における緊急事態措置等」により、休業や営業時間短縮の要請等を受けた施設
を運営しており、緊急事態措置期間中に休業要請等(令和2年4月14日から5月6日まで) に全面的な協力いただいていること。(ただし、7日間の準備期間等を考慮し、少なくと も令和2年4月21日から休業していること。)
3 令和2年4月の売上が前年同月対比で50%以上減していること。

Q 支援金額は一律ですか?
A 一律です。中小企業に対しては100万円、個人事業主に対しては50万円です。 (大阪府と市町村が1/2ずつ負担します。) なお、支援金の交付は1事業者につき1度となります。

Q 休業要請等の対象施設は、具体的にどこで確認できますか?
A 「【府民の皆様へのお願い】緊急事態措置について」のホームページをご覧ください。
http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku/corona-kinkyuzitai/index.html

Q 休業要請を受けていない事業者が自主的に休業した場合は対象となりますか?
A 府の休業要請に応じていただいた事業者に対する支援金ですので、自主的に休業した場合は 対象となりません。

Q 休業期間について、全面的な協力とありますが、4月14日から休業が必要ですか?
A 原則として、令和2年4月14日から5月6日までの全ての期間において休業(飲食店等の食事提供施設の場合は営業時間の短縮)にご協力をいただく必要があります。
なお、休業等に向けた準備期間を考慮し、4月21日から5月6日までの全ての期間において休業 にご協力をいただいた方も対象とします。

Q 少なくとも4月21日から5月6日までの全ての期間において休業する必要があるとのことですが、21日は店舗を開けてしまいました。支援金はもらえないのですか?
A この場合、対象となりません。 少なくとも4月21日から5月6日までの全ての期間において休業等にご協力いただく必要があり
ます。

Q 10時~22時まで営業している飲食店です。 時間短縮した場合、休業要請等に応じたことになりますか?
A 22時まで営業していた店舗が20時までの営業に短縮するなど、5時から20時までの間の営業に短縮した場合に対象となります。なお、終日休業した場合も対象となります。

Q 10時~18時まで営業している飲食店です。 4月14日から終日休業しているのですが、休業要請等に応じたことになりますか?
A この事例の場合、対象となりません。 営業時間短縮を要請する趣旨は、夜間の営業を控えていただくことにありますので、もともと5時から20時の範囲内で営業している飲食店は休業要請等の対象外となります。

Q 22時まで営業していた飲食店ですが、20時以降は、テイクアウトサービスに切り替えて、営業を継続した場合は、休業要請等に応じたことになりますか?
A 店内飲食の営業時間を短縮し、20時から5時までの営業を行わない場合は、対象となります。なお、この時間帯(20時から5時)にテイクアウトサービスに切り替えていても休業要請に応じていただいたことになります。

Q 休業要請等がされている商業施設のうち、100m²以下の広さの場合は営業可能となっています。現在、80m²の金券ショップ(休業要請施設)を運営していますが、休業した場合には休業要請等に応じたことになりますか?
A 社会生活を維持する上で必要な施設及び社会福祉施設等以外の店舗や事業所は、原則として休業をお願いしています。従って、100m²以下であっても、休業した場合は対象となります。

Q 社会生活を維持する上で必要な施設及び社会福祉施設等とは具体的に何ですか?
A 「【府民の皆様へのお願い】緊急事態措置について」のホームページをご覧ください。
http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku/corona-kinkyuzitai/index.html

Q 宴会場のあるホテルを全館休業した場合は、休業要請等に応じたことになりますか?
A 宴会場(休業要請施設)を閉めているので、対象となります。
ホテル【社会生活を維持する上で必要な施設】は、休業要請等の対象外施設ですが、宴会場【集会・展示施設】は、休業要請等の対象施設となります。
なお、要請期間中宴会場のみ休業いただいた場合も、休業要請等に応じていただいたことに なります。

Q サウナを併設した銭湯を運営しています。4月14日から休業していますが、休業要請等に応じたことになりますか?
A サウナ(休業要請施設)を閉めているので、対象となります。 銭湯【社会生活を維持する上で必要な施設】は、休業要請等の対象外ですが、サウナは休業要請等の対象施設となります。なお、要請期間中サウナのみ休業いただいた場合も、休業要請等に応じていただいたことになります。

Q 百貨店にテナントとして入居していますが、支援金の対象となりますか?
A 支援金の給付要件に合致していれば対象となります。

Q 「理髪店、美容院」は支援金の対象となりますか?
A 「理髪店、美容院」は、休業要請等の対象施設ではないため、対象にはなりません。

Q 府内で4店舗のバーを経営しているオーナーです。各店舗の4月の売上が前年同月比で50%以上減している場合、それぞれの店舗ごとで支援金の給付申請ができますか?
A 店舗単位での申請はできません。この支援金の交付は、1事業者につき1度となります。

Q 本社は東京都ですが、大阪府内でスポーツジムを運営しています。このスポーツジムが休業している場合は対象となりますか?
A 大阪府内に主たる事業所(本店)を有している場合が対象となります。本社が他府県にある場合は対象となりません。

Q 本社は大阪府ですが、兵庫県でカラオケボックスを運営しています。このカラオケボックスが休業している場合は対象となりますか?
A 休業要請等の対象施設が大阪府外にある場合、大阪府の休業要請等の対象ではないので、本支援金の対象とはなりません。

04

23

コメント

ありがたいご提案です

マスクやフェイスシールドについて、提供できるという提案を多くの皆様からいただいております。
本当にありがたい限りです。

大阪府としては、
「大変有難いご提案であるも、6月頃まで、府としてはなんとか確保のめどが立ちつつある状況であり、まだまだ長期化する展望になる場合、改めて追加調達の波も出てこようかと考えておりますので、そうした際になれば、またご提案をお願いいたします。」

とのことです。

一方で、会社などで大量に不足しているので必要などあれば、そちらの方から有料でのご購入になりますがご紹介させていただきますのでご連絡ください。

様々な提案ありがとうございます。

04

22

コメント

大阪府「休業要請支援金」について

大阪府の休業要請支援金の概要が出ましたのでお知らせします。
対象となる皆さんは是非申請してください。

○趣旨
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態措置により、大阪府から施設の使用制限による休業要請等を受け、特に深刻な影響を被っている中小企業・個人事業主を対象に、家賃等の固定費を支援し、将来に向けて、事業継続を下支えする支援金を支給します。

○支給額
中小企業 100万円(府と市町村で1/2ずつ負担)
個人事業主 50万円(府と市町村で1/2ずつ負担)

○対象要件
下記の3つの要件を全て満たす中小企業・個人事業主が対象となります。
1.大阪府内に主たる事業所を有していること。
2.緊急事態措置期間中(令和2年4月14日から5月6日まで)に休業要請等に全面的に協力いただいていること。(※ただし、7日間の準備期間等を考慮し、令和2年4月21日以降休業していれば対象とする。)
3.令和2年4月の売上が前年同月対比で50%以上減少していること。

・施設の使用制限の要請等の対象となる施設については、緊急事態措置コールセンターHPに掲載しています。(http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku/corona-kinkyuzitai/index.html

・本支援金は、府の要請等の対象となる施設について、その運営を行う事業者を対象としています。
・休業要請等をしたにも関わらず、休業等をしなかった事業者は対象となりません。
・令和2年3月31日以前に開業しており、営業実態のある事業者が対象となります。(令和元年の確定申告書の写し等で確認予定)
・支援金の交付は1事業者につき1度となります。
※休業を要しない飲食店・料理店・喫茶店等についても、営業時間を短縮(夜20時から朝5時まで休業、酒類の提供は夜19時まで。)する場合は対象となります。

○コールセンターの設置:4月22日(水曜日)
本支援金概要公表と同時に、増加が想定される申請手続などの詳細な問い合せに対応するための体制を拡充します。

休業要請支援金相談コールセンター
開設時間 午前9時から午後7時(土日祝日を含む毎日)
電話番号 06-6210-9525

○支援金の支給時期
5月のできるだけ早い時期【予定】

○申請手続
申請受付期間
令和2年4月27日(月曜日)から 【予定】

○申請方法
1.WEB登録サイトに登録受付
2.郵送により申請書等の提出

○申請に必要な書類【予定】
1.支援金申請書(法人にあたっては「法人番号」を記入)
2.誓約書
3.営業実態が確認できる書類(例)、確定申告書の写し 等
4.売上減を確認できる書類
  (例)令和2年4月の売上と前年の対比ができる帳簿の写し 等
 ※支援金申請書・誓約書の様式はWEB登録受付サイトから入手予定

○ご協力いただいた事業者の紹介
休業要請等にご協力頂いた事業者として、WEB登録サイトに登録された事業者の施設名称(屋号)等を大阪府のホームページでご紹介します。

○支援金の返還
支援金受領後に対象要件に該当しなくなった場合、又は偽りその他不正の手段により支援金受領した場合は、支援金の全部又は一部を返還頂きます。

04

22

コメント

箕面テイクアウトごはん3

本日は、居酒屋まるこん(箕面市箕面5-13-46)さんでテイクアウトごはん!
手羽先弁当(700円)が絶品でした~(^^)

新型コロナウイルスなんて、自宅で美味しいものを食べてぶっ飛ばしましょう!!

これを機に、色々なお店のメニューに挑戦していきます○
皆さんもおすすめなどあれば教えてください!
(※ちなみに、秘書は本日Cafe&Bar Yoriさんの特製手作り弁当でした○)

今は、新しくオープンした
海鮮処 鱻 ぎょぎょぎょ(箕面市箕面6-1-32)さんのお弁当を密かに狙い中…!

~箕面テイクアウトごはん~
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出の自粛が続くなか、おうちごはんと箕面のお店を応援!
市民の皆さまに、箕面のおいしいご飯をお腹いっぱい食べてもらいたいと開設されたホームページです。

https://news.minoh.net/takeout/

04

21

コメント

箕面テイクアウトごはん2

本日は、中華屋KurumA(箕面市箕面6-1-16)さんでテイクアウトごはん!

新型コロナウイルスなんて、自宅で美味しいものを食べてぶっ飛ばしましょう!!

これを機に、色々なお店のメニューに挑戦したいです○

~箕面テイクアウトごはん~
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出の自粛が続くなか、おうちごはんと箕面のお店を応援!
市民の皆さまに、箕面のおいしいご飯をお腹いっぱい食べてもらいたいと開設されたホームページです。

https://news.minoh.net/takeout/

04

20

コメント

大阪府の感染者数は1,295人に・箕面市における27例目の感染者:4月20日21時50分現在

大阪府内で新たに85人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、大阪府内の感染者数は1,295人となりました。

※このうちの1人は、箕面市における27例目の感染者です。

※本日判明した88名のうち、41名はなみはやリハビリテーション病院(大阪市生野区)、27人は明治橋病院(大阪府松原市)、1人は七山病院(大阪府熊取町)の感染であり、大半を占めています。
上記各医療機関は、現在、保健所との連携・指導のもと、院内感染防止対策や感染経路の特定に努めているところです。
なみはやリハビリテーション病院については、クラスター対策班と連携して現地調査を実施し、クラスター対策班及び感染症専門家の指導・助言のもとに感染防止対策等に取り組んでいます。

・本日は1人の方がお亡くなりになられ、死亡された方は13人となりました。お亡くなりになった方のご冥福をお祈り申し上げます。

・本日までに、感染されたのち回復して退院された方は256人となりました。

・入院および入院調整中は899人です。

府民の皆様におかれましては、食料の買い出しや職場への出勤、医療機関への通院など生活の維持に必要な場合を除き、外出を自粛していただきますようお願いいたします。

引き続き、咳エチケットや手洗いの徹底などの通常の感染症対策に努めていただくようお願いいたします。

04

20

コメント

新型コロナウイルス感染症に伴う主な支援策4月20日最新版

自民党大阪府連が、新型コロナウイルス感染症に伴う主な支援策をまとめました。

個人向け・事業者向けが一覧になってわかりやすくまとめられており、一律10万円の特別定額給付金や、持続化給付金、大阪府休業要請支援金など更新しておりますので是非ご活用下さい。

政権与党として、引き続きの支援策拡充をしっかり求めて参ります!

04

20

コメント

子供たちへ:学校臨時休業に伴うLINE相談

休校中、外にも出かけられず、また授業のことなどでたくさん不安があると思います。

そこで、府内公立・私立の小・中・高・支援学校に在籍する児童生徒が悩みや不安についてLINEで相談ができる窓口が拡充されました。

学校臨時休業期間中の5月7日(木曜日)まで、毎週月曜日に加え、火曜日から金曜日(祝日含む)も受け付けています。
※5月8日(金曜日)以降は、毎週月曜日に実施します

相談時間は17時から21時(受付は20時30分まで)です。

添付のQRコードから友達登録して相談できますので、悩みや不安がある生徒の皆さんは友達登録の上ご相談ください。
(すぐに対応できない場合は私にFacebookメッセンジャーででも相談可能です!)

一人で悩まないで!

04

18

コメント

大阪府の感染者数は1,163人に・箕面市における26例目の感染者:4月18日22時50分現在

大阪府内で新たに88人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、大阪府内の感染者数は1,163人となりました。

※このうちの1人は、箕面市における26例目の感染者です。(小学生の女の子です。)

※本日判明した88名のうち、41名(医療従事者6名、患者35名)は、なみはやリハビリテーション病院(大阪市)における感染として、確認されています。本件について、明日、大阪市保健所が現地調査を実施する予定であり、院内感染の状況等積極的な疫学調査をクラスター対策班と連携して行ってまいります。なみはやリハビリテーション病院は、4月15日より、新規入院の受け入れを中止しており、また、本日より、外来診療を中止しています。詳細については、明日以降、なみはやリハビリテーション病院が、公表を予定しております。

・本日は1人の方がお亡くなりになられ、死亡された方は10人となりました。お亡くなりになった方のご冥福をお祈り申し上げます。

・本日までに、感染されたのち回復して退院された方は227人となりました。

・入院および入院調整中は843人です。(うち重症62人)

府民の皆様におかれましては、食料の買い出しや職場への出勤、医療機関への通院など生活の維持に必要な場合を除き、外出を自粛していただきますようお願いいたします。

引き続き、咳エチケットや手洗いの徹底などの通常の感染症対策に努めていただくようお願いいたします。



04

17

コメント

大阪府の感染者数は1075人に・箕面市における25例目の感染者・豊能町における2例目の感染者:4月17日22時30分現在

大阪府内で新たに55人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、大阪府内の感染者数は1075人となりました。

※このうちの2人は、箕面市における25例目の感染者です。
※このうちの1人は、豊能町における2例目の感染者です。(1例目の方の同居家族)

・本日は1人の方がお亡くなりになられ、死亡された方は9人となりました。お亡くなりになった方のご冥福をお祈り申し上げます。

・本日までに、感染されたのち回復して退院された方は213人となりました。

・入院および入院調整中は770人です。(うち重症63人)

府民の皆様におかれましては、食料の買い出しや職場への出勤、医療機関への通院など生活の維持に必要な場合を除き、外出を自粛していただきますようお願いいたします。

引き続き、咳エチケットや手洗いの徹底などの通常の感染症対策に努めていただくようお願いいたします。

04

17

コメント

大阪府の感染者数は1000人超・箕面市における23例目の感染者:4月16日22時10分現在

大阪府内で新たに52人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、大阪府内の感染者数は1,020人となりました。

※このうちの2人は、箕面市における23例目の感染者です。

・本日は15人の方が退院され、本日までに感染されたのち回復して退院された方は184人となりました。

・入院および入院調整中は765人です。(うち重症59人)

ついに、府内の感染者数が千人を超えました。
府民の皆様におかれましては、食料の買い出しや職場への出勤、医療機関への通院など生活の維持に必要な場合を除き、外出を自粛していただきますようお願いいたします。
引き続き、咳エチケットや手洗いの徹底などの通常の感染症対策に努めていただくようお願いいたします。

04

16

コメント

箕面テイクアウトごはん

わかりやすいウェブサイトがOPEN!私もテイクアウトします^^
↓↓↓
新型コロナウイルス感染症の拡大で、売上が減少している市内の飲食店と、外出自粛で外食ニーズが高まっている市民を応援するため、箕面FMまちそだて株式会社と箕面商工会議所が協力し、市内でテイクアウトやデリバリーに対応する飲食店を紹介するホームページ「箕面テイクアウトごはん~おうちでお腹いっぱい!箕面テイクアウト・デリバリー情報室~」を開設しました。

市内飲食店を利用することで、飲食店の支援ができるとともに、市民は「3密」を避けながら、自宅で安心してプロの美味しい料理を楽しむことができます。
今後、掲載店舗については、随時追加・更新を行っていきます。
https://news.minoh.net/takeout/

○掲載店舗数:25件(4月16日現在)
○今後の予定:掲載店舗については、随時更新していきます。
なお、掲載店舗については、随時募集していますので、掲載を希望する飲食店は、下記の「掲載申込先」までご連絡ください。

○掲載申込先:箕面FMまちそだて株式会社
掲載申込書をメール又はファクスにて提出ください。
メ ール:machi@minoh.net ファクス:072-721-1788

04

15

コメント

大阪府の感染者数は968人に・箕面市における21例目の感染者・豊能町における初めて1例目の感染者・能勢町における3例目の感染者:4月15日22時30分現在

大阪府内で新たに74人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、大阪府内の感染者数は968人となりました。

※このうちの4人は、箕面市における21例目の感染者です。
※このうちの1人は、豊能町における初めての感染者です。
※このうちの1人は、能勢町における3例目の感染者です。

・本日は1人の方がお亡くなりになられ、死亡された方は8人となりました。お亡くなりになった方のご冥福をお祈り申し上げます。

・本日までに、感染されたのち回復して退院された方は169人となりました。

・入院および入院調整中は737人です。(うち重症59人)

ついに、豊能町でも感染者が確認されました。
府民の皆様におかれましては、食料の買い出しや職場への出勤、医療機関への通院など生活の維持に必要な場合を除き、外出を自粛していただきますようお願いいたします。

引き続き、咳エチケットや手洗いの徹底などの通常の感染症対策に努めていただくようお願いいたします。

04

15

コメント

休業補償へ

吉村知事の英断。
どれだけの事業者の皆さんが救われるかと思うと、我々も要望していましたので大変ありがたい限りです。
ただし、財源の半分は市町村負担なので、財政力のない市町村が対応できるのか懸念されます。
各首長のお声を聞きたいところです。

>大阪府の吉村洋文知事は15日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの緊急事態宣言を受けた休業要請に協力した府内の中小企業や個人事業主に独自の支援を実施する考えを示した。市町村の同意を得ることができれば、個人事業主に50万円、中小企業に100万円を支給する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00000050-asahi-soci

04

15

コメント

外出の自粛促進に向けた取組みを行う事業者の決定

デリバリーサービス(配達代行)を活用し自宅での食事を促し、外出自粛を促進する取組みを行う事業者が決定しましたので、お知らせします。

○事業者名
①株式会社NTTドコモ
dデリバリー
②株式会社出前館
出前館
③LINE株式会社
LINEデリマ

~事業の概要~
〇大阪府内の店舗と配達業務提携をする食事の配達(出前)に関するサイトを運営する事業者が、外出自粛に資することを目的に、消費者に特別のポイント等の付与を行う事業に対して、補助を行う。

~補助事業・特別のポイント等の内容~
〇補助対象:食事の配達に関するサイトを運営する事業者

〇府内の店舗から府内の人への電子決済による出前注文で、1,000円以上の注文に500円分のポイント等を付与(1注文につき500円分で固定)

〇実施期間: 令和2年4月15日14時から令和2年5月6日まで(ポイント等使用期限は5月31日まで)

〇補助率:1/2
予算額 150,000千円

04

14

コメント

教職員を守る2

先日から大阪府教育庁に求めていました
教職員の在宅勤務の件ですが、本日、大阪府教育庁から在宅勤務させる旨の通知が発出され、明日から教職員の在宅勤務(テレワーク)が実施されます。

学校が休校になってなお、そして緊急事態宣言を受けてなお、通常勤務だった教職員の皆さん。
府庁はじめ一般の企業などには在宅勤務や時差出勤などを促しておきながら、教職員はそのままであることに対して、現場の先生方から私のもとに悲痛な声をお聞きしておりましたので、今回実現できて本当に良かったと思います。

なお、府立学校以外の教職員につきましては、この件を市町村教育委員会に参考送付しています。実際の取扱いについては、服務監督権限が市町村教育委員会にあることから、各市町村教育委員会で判断されることとなりますが、おそらく府立学校にならった対応になると思います。

また、府立学校における自動車等による通勤許可等の特例的取扱いについても、4月10日付けで発出しておりますので、あわせてお伝えさせていただきます。市町村教育委員会での取り扱いは上記と同様です。

04

14

コメント

大阪府の感染者数は894人に:4月14日21時40分現在

大阪‪府内で新たに59人が新型コロナに感染していることが確認されました。なお、本日より11人の方が自宅療養、13人の方が宿泊療養となります。‬

また、本日お1人の方が亡くなられ、本日までに7人の方がお亡くなりになられました。心からご冥福をお祈りします。

加えて、本日17人の方が退院され、本日までに165人の方が退院されました。よって、現場入院されているのは683人です。(うち重傷者は51人)

‪※市町村別の発生状況(1枚目)も添付していますのでご確認下さい。‬ここ最近は、箕面市、豊能町、能勢町の方の感染が確認されておらず、一安心。本日は市町村別の発生状況が出ましたので発信しましたが、私が基本的に感染者数の発表を行うのは、それぞれの地域で感染者が確認された場合に発信するようにしています。(Twitterでは毎日大阪府全域の感染状況を発信していますので気になる方はそちらをご覧ください)

04

14

コメント

新型コロナウイルス感染症に伴う主な支援策4月13日20時現在

自民党大阪府連として、新型コロナウイルス感染症に伴う主な支援策をまとめました。

個人向けと、事業者向けが一覧になってわかりやすくまとめられていますので、ご活用ください。

政権与党として、引き続きの支援策の拡充をしっかり求めて参ります。

04

14

コメント

箕面市議会議員選挙二次公募のお知らせ

自民党箕面支部では、本年8月施行予定の箕面市議会議員選挙の候補者を公募しています。
この度、一次公募で多数の方からご応募いただくとともに、現在の新型コロナウイルスの感染拡大に伴い一次公募に間に合わなかったという方にも門戸を開くため、

○第二次公募
令和2年4月1日~4月20日(必着)
を上記の期間で実施いたします。

自民党箕面支部は、常に箕面市民13万人の目線に立ち、率先垂範して政策提言し、活動を続けています。さらに、新しい時代に、開かれた組織運営と強固な組織構築の為にも、新しい有能な人材を広く公募しています。
未来を担うチャレンジ精神溢れる皆様のご応募をお待ちしております!

○応募資格
①日本国籍を有する満25歳(令和2年度8月の箕面市議会議員選挙時点)以上の箕面市民
②自由民主党が掲げる基本理念に賛同する方
※応募時の自民党籍の有無は問いません
③箕面市議会議員として成し遂げたいことが明確な方

詳しくは、自民党大阪府連のHPでご覧下さい。
https://www.osaka-jimin.jp/offer4/

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad