自民党箕面支部は、本年8月施行予定の箕面市議会議員選挙の候補者を公募します。
自民党箕面支部は、常に箕面市民13万人の目線に立ち、率先垂範して政策提言し、活動を続けています。さらに、新しい時代に、開かれた組織運営と強固な組織構築の為にも、新しい有能な人材を広く公募します。
未来を担うチャレンジ精神溢れる皆様のご応募をお待ちしております!
○申込期間
令和2年2月末日締め切り
○応募資格
・日本国籍を有する満25歳(令和2年度8月の箕面市議会議員選挙時点)以上の箕面市民
・自由民主党が掲げる基本理念に賛同する方
※応募時の自民党籍の有無は問いません
・箕面市議会議員として成し遂げたいことが明確な方
○審査方法
選考委員会が、第1次「書類審査」と第2次「面接審査」により、公正かつ厳正に選考を行います。
面接審査の日時等は、書類審査合格者にお知らせします。
※応募者のプライバシーについては、第2次に合格した方を除き、氏名や個人が特定できる情報は公開しません。
○応募時必要事項
1. 履歴書
2. 論文 800文字以内:テーマ「箕面市の未来のためになすべき事」
○郵送・お問い合せ先
自由民主党箕面支部
〒562-0003 箕面市西小路4-4-1
電話:072-722-7200
メール:info@haradaryo.net
※問い合わせはFacebookからのメッセージでも対応しています。
お気軽にご相談ください!
自民党箕面支部は、常に箕面市民13万人の目線に立ち、率先垂範して政策提言し、活動を続けています。さらに、新しい時代に、開かれた組織運営と強固な組織構築の為にも、新しい有能な人材を広く公募します。
未来を担うチャレンジ精神溢れる皆様のご応募をお待ちしております!
○申込期間
令和2年2月末日締め切り
○応募資格
・日本国籍を有する満25歳(令和2年度8月の箕面市議会議員選挙時点)以上の箕面市民
・自由民主党が掲げる基本理念に賛同する方
※応募時の自民党籍の有無は問いません
・箕面市議会議員として成し遂げたいことが明確な方
○審査方法
選考委員会が、第1次「書類審査」と第2次「面接審査」により、公正かつ厳正に選考を行います。
面接審査の日時等は、書類審査合格者にお知らせします。
※応募者のプライバシーについては、第2次に合格した方を除き、氏名や個人が特定できる情報は公開しません。
○応募時必要事項
1. 履歴書
2. 論文 800文字以内:テーマ「箕面市の未来のためになすべき事」
○郵送・お問い合せ先
自由民主党箕面支部
〒562-0003 箕面市西小路4-4-1
電話:072-722-7200
メール:info@haradaryo.net
※問い合わせはFacebookからのメッセージでも対応しています。
お気軽にご相談ください!

本日は、箕面市防犯交通関係四団体の新年互礼会に出席!
平素は、箕面市の安全安心のためにご尽力いただいている皆様に、市民を代表して感謝御礼申し上げました。
昨年は、大阪名物のひったくり被害が、なんと9年ぶりに全国ワースト1を脱却(ワースト1は東京都)しました!
ピークだった2000年の1万973件と比べると、なんと254件(2.3%)にまで激減。
これは、もちろん防犯カメラ普及などの影響もありますが、こうした防犯関係団体の皆さまの様々なご尽力の賜物であります。
また、交通事故の死者数も130人と、統計史上最少であり、一昨年と比べても17人減っています。
なお、昨年開催されたG20大阪サミットも何事もなく閉会できたことも、世界に大阪は安心安全であることを大きくPRできました。
引き続き、この安心安全な大阪を守るために、更なる地域団体の皆さまの安全安心の取り組みをお願いしました。


平素は、箕面市の安全安心のためにご尽力いただいている皆様に、市民を代表して感謝御礼申し上げました。
昨年は、大阪名物のひったくり被害が、なんと9年ぶりに全国ワースト1を脱却(ワースト1は東京都)しました!
ピークだった2000年の1万973件と比べると、なんと254件(2.3%)にまで激減。
これは、もちろん防犯カメラ普及などの影響もありますが、こうした防犯関係団体の皆さまの様々なご尽力の賜物であります。
また、交通事故の死者数も130人と、統計史上最少であり、一昨年と比べても17人減っています。
なお、昨年開催されたG20大阪サミットも何事もなく閉会できたことも、世界に大阪は安心安全であることを大きくPRできました。
引き続き、この安心安全な大阪を守るために、更なる地域団体の皆さまの安全安心の取り組みをお願いしました。



本日は、箕面市、豊能町、能勢町の成人式!
新成人の皆さん、ご成人おめでとうございます。また、新成人の成長を今まで支えて来られたご家族の皆様、地域の皆様、先生方、誠におめでとうございます。
本日の成人式はどれも本当に素晴らしい式でした。
…箕面市の成人式は、若手の市役所職員が中心に作り上げ、趣向を凝らした大変エンターテイメントに富んだ楽しい会でした。若手の職員の皆さんのご尽力には頭が下がります。
また、豊能町の成人式は、最後に子どもたちの幼稚園や保育所時代からの思い出の写真をスライドショーで流すという大変アットホームで和やかな会でした。
どちらもそれぞれの良さがあり本当に素敵な会でした。
こんな素晴らしい成人式なら、私も思い出に残ったのかな?と思い自分の時と比べて少し羨ましくも思った成人式でした!
改めて、ご成人誠におめでとうございます。








新成人の皆さん、ご成人おめでとうございます。また、新成人の成長を今まで支えて来られたご家族の皆様、地域の皆様、先生方、誠におめでとうございます。
本日の成人式はどれも本当に素晴らしい式でした。
…箕面市の成人式は、若手の市役所職員が中心に作り上げ、趣向を凝らした大変エンターテイメントに富んだ楽しい会でした。若手の職員の皆さんのご尽力には頭が下がります。
また、豊能町の成人式は、最後に子どもたちの幼稚園や保育所時代からの思い出の写真をスライドショーで流すという大変アットホームで和やかな会でした。
どちらもそれぞれの良さがあり本当に素敵な会でした。
こんな素晴らしい成人式なら、私も思い出に残ったのかな?と思い自分の時と比べて少し羨ましくも思った成人式でした!
改めて、ご成人誠におめでとうございます。









自民党箕面支部は、本年8月施行予定の箕面市議会議員選挙の候補者を公募します。
自民党箕面支部は、常に箕面市民13万人の目線に立ち、率先垂範して政策提言し、活動を続けています。さらに、新しい時代に、開かれた組織運営と強固な組織構築の為にも、新しい有能な人材を広く公募します。
未来を担うチャレンジ精神溢れる皆様のご応募をお待ちしております!
○申込期間
令和2年2月末日締め切り
○応募資格
・日本国籍を有する満25歳(令和2年度8月の箕面市議会議員選挙時点)以上の箕面市民
・自由民主党が掲げる基本理念に賛同する方
※応募時の自民党籍の有無は問いません
・箕面市議会議員として成し遂げたいことが明確な方
○審査方法
選考委員会が、第1次「書類審査」と第2次「面接審査」により、公正かつ厳正に選考を行います。
面接審査の日時等は、書類審査合格者にお知らせします。
※応募者のプライバシーについては、第2次に合格した方を除き、氏名や個人が特定できる情報は公開しません。
○応募時必要事項
1. 履歴書
2. 論文 800文字以内:テーマ「箕面市の未来のためになすべき事」
○郵送・お問い合せ先
自由民主党箕面支部
〒562-0003 箕面市西小路4-4-1
電話:072-722-7200
メール:info@haradaryo.net
※問い合わせはFacebookからのメッセージでも対応しています。
お気軽にご相談ください!
自民党箕面支部は、常に箕面市民13万人の目線に立ち、率先垂範して政策提言し、活動を続けています。さらに、新しい時代に、開かれた組織運営と強固な組織構築の為にも、新しい有能な人材を広く公募します。
未来を担うチャレンジ精神溢れる皆様のご応募をお待ちしております!
○申込期間
令和2年2月末日締め切り
○応募資格
・日本国籍を有する満25歳(令和2年度8月の箕面市議会議員選挙時点)以上の箕面市民
・自由民主党が掲げる基本理念に賛同する方
※応募時の自民党籍の有無は問いません
・箕面市議会議員として成し遂げたいことが明確な方
○審査方法
選考委員会が、第1次「書類審査」と第2次「面接審査」により、公正かつ厳正に選考を行います。
面接審査の日時等は、書類審査合格者にお知らせします。
※応募者のプライバシーについては、第2次に合格した方を除き、氏名や個人が特定できる情報は公開しません。
○応募時必要事項
1. 履歴書
2. 論文 800文字以内:テーマ「箕面市の未来のためになすべき事」
○郵送・お問い合せ先
自由民主党箕面支部
〒562-0003 箕面市西小路4-4-1
電話:072-722-7200
メール:info@haradaryo.net
※問い合わせはFacebookからのメッセージでも対応しています。
お気軽にご相談ください!

皆さま新年明けましておめでとうございます。
本年も皆さまにとって素晴らしい一年になりますようにお祈りするとともに、皆さまにとってより良い大阪になるよう本年も全力で活動して参ります!
令和2年は倉田市長とともに実践倫理宏正会の元朝式からスタート。
今年一年の決意を新たにしました。
昨年が悪い年であっても、昨日がダメだったとしても、今日から今年から新しいスタートを切ればよい、気持ちを切り替えて頑張ることの大切さを改めて学ばせていただきました。
本年もよろしくお願い致します!
ps 令和になってはじめての年越しは、子供を寝かしつけていたら、知らない間に年をまたいでいました…。仕事はもちろんですが、引き続き子育ても頑張る一年にしたいと思います。
本年も皆さまにとって素晴らしい一年になりますようにお祈りするとともに、皆さまにとってより良い大阪になるよう本年も全力で活動して参ります!
令和2年は倉田市長とともに実践倫理宏正会の元朝式からスタート。
今年一年の決意を新たにしました。
昨年が悪い年であっても、昨日がダメだったとしても、今日から今年から新しいスタートを切ればよい、気持ちを切り替えて頑張ることの大切さを改めて学ばせていただきました。
本年もよろしくお願い致します!
ps 令和になってはじめての年越しは、子供を寝かしつけていたら、知らない間に年をまたいでいました…。仕事はもちろんですが、引き続き子育ても頑張る一年にしたいと思います。
