fc2ブログ

12

29

コメント

まちの誇り

本日は、箕面市消防団の歳末消防特別警戒の激励に!

下止々呂美分団→上止々呂美分団→如意谷分団→坊島分団→瀬川分団→半町分団→牧落分団→桜分団→新稲分団→箕面分団→西小路分団

を回らせていただきました。

お仕事でお疲れのところ、そして年末の多忙な時期にもかかわらず、地域の皆さんが安心して年越しできるように、こうして汗をかいて下さっていることに、箕面市民を代表して感謝御礼申し上げました。

本日を入れて、あと2日間。地域での巡回警備よろしくお願い致します。

皆さんは我がまち、我が地域の誇りです。
お風邪などひかれませんように!

12

28

コメント

夜警激励!

本日は、上森町長とともに歳末警戒にあたっていただいている能勢町消防団及び消防署員の皆さんの激励へ!

上村班詰所 → 長尾班詰所→ 野間中班詰所 → 野間出野班詰所 → 田尻中班詰所 → 豊中市北消防署能勢町分署 → 下宿野班詰所 → 大里班詰所 → 松風台班詰所 → 下田班詰所 → 東山辺班詰所 → 天王班詰所

11班、激励にお伺いしました。
年末のお忙しい中、そして大変寒い中にも関わらず、町のために頑張って下さっている皆様には本当に頭が下がります。

町民の皆さんが安心して年を越せるように、本日から三日間の警戒活動へのご尽力をお願いしました。

ps 天王はマイナス1度でした!寒かったです(^◇^;)

12

28

コメント

縁の下の

原田りょう事務所の忘年会。
今年は新旧の入れ替わりもあるため、大人数での忘年会になりました。

スタッフみんなの力強いサポートがあるから、政務活動に全力を注ぐことができています。

本当にいつも感謝です!

ps スタッフみんなお酒が強いので、毎年ベロベロになります…^^;
二次会のカラオケでは半数が倒れていました!笑

12

27

コメント

獲ったどー!

今朝は、朝一番で能勢町へ!
応援していただいている皆さんが集まってくださり、汐の湯さんでミニ府政報告会。
色々なお声もお聞かせいただきました。

また、その後はけやきの里のお餅つきにお邪魔させていただき、美味しいお餅やピザ、豚汁にポテトなどたくさんいただきました!

礼服でお葬式に参列した後、ちょっと家に寄ってって!と言われ、お伺いすると、「野菜あげるわ」とお声かけくださいました。
てっきり、収穫されたものがあるのかな?と思っていましたら、セルフサービスでした!笑。

長靴に履き替え、立派なお野菜を収穫させていただきました(^^)

能勢の皆さんの温かみに触れた御用納めでした。
いつも本当にありがとうございます○

12

21

コメント

箕面イルミナイト!

箕面商工会議所青年部の箕面イルミナイトへGO!

YEGの皆さんのご努力の賜物で、カップルや家族連れで大変賑わっていました。
移動動物園(!)では、特に盛況だったとのことです。
LEDも去年よりもパワーアップして、幻想的な雰囲気でした。

イルミネーション点灯期間は12月25日(水) 22時までですので、皆さん是非みのおキューズモールへお越しください!
psゆずるマグカップ付きのホットワイン飲みたかった~(^^;)

12

18

コメント

久々に

色々話しました。‬
楽しかったー
‪いつもありがとうございます。

12

16

コメント

SNSを活用した情報発信!

大阪府池田土木事務所がTwitterを開設。
このアカウントから、大阪府池田土木事務所が管理する道路の、大雪等による通行止め情報が発信されます。

これから雪の時期。能勢町や豊能町などの皆さん、是非フォローをよろしくお願いします!

ps まずは大雪等による通行止め情報から試行的に実施をしますが、将来的には池田土木事務所の全体的な発信に繋がればと依頼しています。

https://twitter.com/ikedo_road

12

14

コメント

看護・柔整を考える

本日は、看護を考える地方議員の会の研修会に参加!
看護師の皆さんから、現場の声をお聞きするとともに、行政の動きなどをお伝えし、意見交換。
人生会議を実施する重要性、現場の待遇改善の要望やICT化の導入、地域包括ケアの見える化、看護学生の実習場所の確保…etcたくさんのご意見を頂戴しました。

また、その後は柔道整復師会の皆さんとの忘年会へ出席。
違法広告・看板に対する規制を自民党大阪府議会議員団が中心に進めていることに感謝いただきました。一方で、違法に診療している施術所の一層の取り締まりを要望されました。

改めて、机上の役所の議論だけではなく、現場の声をお聞きする重要性を痛感しました。

大阪府政にしっかりと生かして参ります!

12

09

コメント

国際交流

アジア系アメリカ人リーダー訪日プログラムの一環で、州議会議員の皆さんがアメリカから大阪府庁に表敬訪問されました。
このプログラムは、日本の政治のリーダー、企業の幹部、非営利組織のリーダーや教授等と面談して意見交換を行い、ネットワークを構築することを目的とされています。

2025年大阪万博がテーマでしたので、私も2025年大阪・関西万博推進特別委員会の副委員長として出席し、万博や大阪の政治情勢についての意見交換を行いました。

「政治家は、自分の選挙区だけではなく、国全体の、世界全体に対して責任がある」との言葉が印象的でした。

これを機に、是非ともアメリカのニューリーダーの皆様と交流が続けられればと思います。

12

04

コメント

再会!

先日訪れた岩手県の大槌町の平野公三町長から、「小中一貫校の件で、箕面市や能勢町にはお世話になりました。ありがとうございました。」とのお声かけをいただき、大変誇らしかったです。

大槌町の小中一貫校建設にあたり、箕面市や能勢町の小中一貫校を参考にされたとともに、仮設校舎の設計や建設のほか、新設する小中一貫校の建設場所の選定や確保、校舎や体育館の配置プランの作成などを箕面市の派遣職員さんが担当されました。

なお、実は、平野大槌町長には能勢町にもお越しいただき、汐の湯温泉で一緒に秋鹿を酌み交わしたこともあります。

これからも、復興支援に何かしらの形で関わっていく旨をお約束申し上げました。

12

03

コメント

開運!

大阪で有名な「出世印の司研堂」の柏原一風先生にお招きいただき、一風会の望年会へ!
柏原一風先生は、箕面にお住まいで易学研究家としてご活躍でもあり、いつも応援していただいております。

北京オリンピック体操競技団体の銀メダリストでもある沖口誠選手をはじめ、様々な業界でご活躍されている方々がお越しになられていました。

なお、沖口選手とは席が隣で、子供たちの体力向上の手法や、今されている子供の体操教室のことなど、色々ご教授いただきました。
大阪の子供たちの体力向上につながる取り組みを一緒にできればと思います!

12

02

コメント

府政だより

今月号の「府政だより」「大阪府議会だより」に、私の先日の一般質問の一部が掲載されています。
新聞折り込みされておりますので、ご覧いただければ幸いです。
北大阪急行線延伸の3年延期は、上限の期限。それまでに開業できるように大阪府としてもしっかり進捗管理に関わって行ってもらいます。

~~~
原田Q 北大阪急行線の延伸事業が3年延期されたが、一刻も早い開業に向け取り組むべき。

知事A これ以上遅れないよう、令和5年度を目標に、これまで以上に進捗管理に取り組む。
~~~

12

01

コメント

学生の声!

本日は、議員交流会という名の、学生と議員の懇談会に出席させていただきました。

次の春休みにインターンをしたい!という学生たちと交流させていただき、政治家の仕事やなぜ政治家を志したかなど色々お話をさせていただきました。

こうして、若い世代の皆さんと交流させてもらえるのは大変刺激になります。
なぜ若い世代は選挙に行かないのか、これからの大阪はどうなるべきなのか、学生目線の様々な意見をもらいました。

学生さんの声にもしっかりと耳を傾けて参ります。

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad