fc2ブログ

01

31

コメント

政調会!

本日は、自民党大阪府議会議員団の勉強会。
2月25日から始まる大阪府議会二月定例会に向けて、上程される議案に関してしっかりと学ばせていただきました。

二月定例会は大阪府の一年間の予算を審議する重要な議会。
しっかり頑張って参ります!

2019020101.jpg
2019020102.jpg

01

30

コメント

すくすく

子どもとお風呂に入りました。
選挙まで2ヶ月を切り、なかなか一緒の時間を作れなくなってきていますが、早く帰れた日はなるべく一緒に入っています。

ただ、最近はママ!ママ!ばかりで、なかなかパパにはなついてくれませんので寂しい限りですが、おもちゃで気を引きながら地道に頑張ります(^◇^;)

それにしても、本当に車が大好き。
特に工事車両。ブルドーザーやクレーン、トラックやショベルカー。
北大阪急行線延伸の工事現場に連れて行くと、異常なほどテンションが上がります。

男の子だなぁ~と感じる一方で、おままごとも大好き。いっぱい遊んで、大きく成長して欲しいです。


01

27

コメント

町長へ

今日は悲しいお別れでした。
私のことを本当に家族のように思ってくださり、いつも温かく接して下さったこと、思い返すと涙が溢れます。

私の後援会長も進んで引き受けて下さり、一方で私も選対本部長を務めさせていただき、今まで二人三脚で歩んできました。

昨年から、病院にお見舞いに行くたびに、そして亡くなる五日前にお伺いしたときも、声を絞ってこれからの豊能町のことや在宅介護の問題などを私に声を絞って聞かせて下さいました。
もう安静にしてくださいと言っても、ただひたすらに想いを聞かせてくださいました。

本当に豊能町のことを心から思っていたのだと改めて感じます。
志半ばに去っていかれたことは、大変に悔しかったし無念だったと思います。
本当に筋の通った、優しくて熱い、素晴らしい方でした。
心からご冥福をお祈り致します。


2019012701.jpg
2019012702.jpg
2019012703.jpg
2019012704.jpg
2019012705.jpg
2019012706.jpg
2019012707.jpg
2019012708.jpg
2019012709.jpg
2019012710.jpg
2019012711.jpg
2019012712.jpg
2019012713.jpg
2019012714.jpg
2019012715.jpg
2019012716.jpg
2019012717.jpg
2019012718.jpg
2019012719.jpg
2019012720.jpg
2019012721.jpg
2019012722.jpg
2019012723.jpg
2019012724.jpg
2019012725.jpg
2019012726.jpg
2019012727.jpg

01

25

コメント

組織の力

夜は、大阪府宅地建物取引業協会北摂支部、箕面市建設業組合の新年会に出席させていただきました。

これら団体の皆さまには、昨年の災害時にはそれぞれのお立場で大変ご尽力いただきました。また、それらに加えて、

これからの大阪府は、
今年2019年はG20サミット、ラグビーワールドカップ
来年2020年は東京オリンピック・パラリンピック
再来年2021年はワールドマスターズゲームズ2021関西
2024年はIR、2025年は大阪・関西万博
と、大きなイベントが目白押し。

こうしたイベントの恩恵を、大阪市や東大阪市などで とどめるのではなく、北摂や箕面市・豊能町・能勢町にまで波及させることが重要であり、インフラ整備や宅地開発・企業誘致など恩恵を享受できるように、各会員皆さまのご協力をお願いしました。

大阪発展はもちろんですが、地元発展のためにしっかりと力を尽くして参ります。


201901264.jpg
201901265.jpg
201901266.jpg

01

25

コメント

自民党なにわ号

本日は、豊能町と能勢町で街宣活動を行いました。
大西則宏能勢町議会議員、川上勲豊能町議会議員、長澤正秀豊能町議会議員、そして後援会の皆さんにも同乗いただきました。
数箇所で車をとめて、自民党の政策を訴えるとともに、府政報告をさせていただきました。

わざわざ家の中からお出ましいただきお手を振ってくださった皆様、足を止めて演説をお聞きくださった皆様、農作業の手を止めて頑張れとお声かけくださった皆様・・・本当にありがとうございました。

こうした声援が本当に力になります。
皆様の声援を励みにして、引き続き豊能町・能勢町の活性化のために尽力して参ります!

ps 天王にあがる際に、国と連携して設置させていただきました国道173号線の仮橋を視察。片側相互通行でご不便をおかけしますが、大型車も通ることができるようになりました。


201901261.jpg
201901262.jpg
201901263.jpg

01

24

コメント

審議会に出席


本日は、平成30年度大阪府国土利用計画審議会に出席。
大阪府土地利用基本計画の変更について、大阪府国土利用計画のPDCAについて審議しました。

大阪府国土利用計画は、大阪府域における国土の利用に関して基本的な事項を定めるものとなっており、大阪府の土地利用基本計画を定めるための基本となるものです。

大阪府は平成24年から人口減少局面・生産年齢人口の減少に入っており、今後も活力を維持するためには、都心から郊外まで放射状に延びる鉄道沿線を中心に連続して広がる市街地に都市機能が集積したコンパクトで一体の都市を形成しているという大阪の都市構造の特性を最大限に活かした土地利用計画が求められます。

今後の人口推計や社会情勢なども鑑みながら、適切な土地利用がなされるようにしっかりと議論を重ねて参ります。


201901251.jpg
201901252.jpg




01

23

コメント

とよのDAY

今朝は豊能町ときわ台駅からスタート!
川上勲豊能町議会議員、長澤正秀豊能町議会議員、そして後援会の皆さんと楽しく元気よく府政報告をお配りさせていただきました。

ときわ台駅の皆さんはたくさんチラシを受け取ってくださったので、嬉しくてやる気が出てきました!感謝。
また、後援会の皆さんには朝早くからお手伝いいただけること本当にありがたい限りです。

ps今朝も寒かったです^^;




01

22

コメント

春休みインターン生募集!

原田りょう事務所では、共に成長できる学生インターン生を募集中!

市長・町長や各級議員との交流、府議会・市議会の傍聴、政策勉強会、街頭演説やウグイス嬢体験など政治に関わるプログラムをはじめ、自分の目指す職業の職場体験、自衛隊体験入隊合宿など成長のための様々なプログラムを用意しています。

前回のインターンシップでは、電通のコピーライターの方への面談、関西テレビにて高橋真理恵アナウンサーやプロデューサーの方からお話をお伺いしたり、大阪国際空港にて空港長や管制官との意見交換や施設見学、不動産会社や公務員の方からお話をお伺いするなどしました。

春休みの二ヶ月間、週1日~都合の良い日時に、事務所にて(牧落駅から徒歩10分)。

info@haradaryo.netまでメール、もしくはFacebookメッセージでのご連絡お待ちしています。

様々な体験をして、一緒に成長しましょう!
(※現在4名のインターン生が決定しています。)


































01

22

コメント

光風台駅にて

今朝は豊能町からスタート!
川上勲豊能町議会議員や長澤正秀豊能町議会議員、そして後援会の皆さんと一緒に、元気いっぱい!光風台駅で府政報告の配布をさせていただきました。

寒い中、わざわざポケットから手を出してチラシを受け取ってくださった皆さん、本当にありがとうございました😊
恐れ入ります!


201411.jpg

01

20

コメント

歌に踊りに

本日は、平成31年民舞胡蝶新年初舞会に出席させていただきました!
大変華やかな新年会で、趣向が凝らされとても楽しい会でした。私も皆さんと一緒に踊らせていただきました。

日本の伝統芸能の継承・発展にご尽力下さっている皆様には敬意を表します。2025年万博会場での発表や、増加する来阪外国人観光客向けの発表など、日本のこうした素晴らしい文化の発信のためにもお力をお貸し下さい、とお願いしました。

その後は、北川たつやライブin南小コミセンへ!
たきのみちゆずるダンスは、滝の道ゆずると三中の演劇部のみんなと一緒に踊って大盛り上がりでした○
素晴らしい歌声に会場が酔いしれていました^^




















01

20

コメント

小野原とんど

本日は、小野原春日神社のとんどに参加!
あいにくの雨模様で、燃えるかな?と少し心配しましたが、灯油のおかげもあり着火後は勢い良く燃え上がりました。

皆さん準備は前日からたくさん時間をかけて行っていただいたのに、燃え尽きるのは一瞬でしたので、少し儚さを感じながらも、豪快に燃え盛る炎を見ながら無病息災をお祈りしました。

こうして伝統行事を守って頂いている小野原の皆さんに感謝です!甘酒もいただき、美味しかったです^^










01

19

コメント

健康長寿への挑戦!

昨日は、箕面市社会福祉関係団体新年互礼会に出席。
本日は、箕面市薬剤師会新年互礼会に出席。
箕面市民の福祉の増進のため日夜ご尽力頂いているこれらの団体の皆様には感謝御礼申し上げます。

さて、倉田哲郎箕面市長の今年の目標は「スポーツ人口を増やす」ということですが、まさにこれからの大阪府の方向性とも一致しています。
2019年の今年は、ラグビーワールドカップが開催され、2020年の来年は東京オリンピック・パラリンピックが開催されるにあたり大阪にもたくさんのオリンピアンが訪れ大阪府民の皆さんと交流されます。
そして2021年はワールドマスターズゲームズが開催されるという、スポーツのメガイベントが目白押し。
こうしたスポーツ機運の高まりを捉えて、スポーツ人口の増加と、スポーツを通じた健康づくりに福祉団体の皆様のお力もお借りしながら、力を注いで参ります。

また、本日は、新年会の合間を縫って日中に健康長寿フォーラムin箕面にお伺いしました!
道上洋三氏の講演会や認知症VR体験会、様々な健康診断や健康に役立つ情報など盛りだくさんで大変賑わっていました。

私も色々な診断をして頂きましたが、本日の来場者の中でも一位二位を争う位健康だと言って頂きました^^。
(その時は大変喜んでいたのですが、今思うと単純に来場者の皆さんの平均年齢が高かったからと思います・・)
体が資本ですので、引き続き健康に気をつけて頑張って参ります!










01

19

コメント

親の目線で

本日は朝から能勢へ!
認定こども園みどり丘幼稚園の第26回音楽発表会に出席させていただきました。

子どもたちの合唱や演奏は、とても心地よく可愛らしい発表に、心の潤いをいただきました。
また、未就園児の子どもたちによるリズム遊びや合唱は、すごく大人しく立派に発表できていることに驚きました!(私の子どもも同じ年ですが、うちの子どもはきっと走り回ってしまうだろうなと思いました・・・^^;)

音楽を通じて、様々な感性や協調することを学んで、すくすく成長していただければと思います!








01

19

コメント

必勝!センター試験!

いよいよ、本日と明日は大学入試センター試験。

2021年からセンター試験が廃止される大学入試改革の影響で、今年のセンター試験は少しだけ難しくなる傾向とのことですが、受験生の皆さんには、本日まで取り組んできた努力に自信を持って、試験に臨んでいただきたいと思います!

悩んだら山勘も大事。とりあえず埋めて、全て解答してから見返すと落ち着いて解答できます○

1日目の本日は「地理歴史・公民(世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、倫理,政治・経済)」「国語」「外国語(英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語)」。

明日の2日目は「理科1(物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎)」「数学1(数学I、数学I・数学A)」「数学2(数学II、数学II・数学B、簿記・会計、情報関係基礎)」「理科2(物理、化学、生物、地学)」が実施されます。

※約30年続いたセンター試験は、大学入試改革により来年で終了します。2021年からは「大学入学共通テスト」が導入され、今までの傾向とまったく異なるといわれています。

01

17

コメント

24年

本日は、阪神・淡路大震災発生から24年。
犠牲になられた方々に心よりご冥福お祈り申し上げます。

この間、東日本大地震や、熊本地震、北海道胆振東部地震、そして大阪府北部地震と様々な地震がありました。

今後30年以内の発生確率が70~80%とされる南海トラフ巨大地震も控えており、一連の地震の教訓を生かし、災害に強い大阪府を作っていくことを、本日の日に改めて決意を新たに致します。

さて、このあと午前10時から箕面市では、全市一斉総合防災訓練を行います。
防災スピーカーから放送が流れますので、以下の訓練を開始してください。

①家族の安否を確認してください
家にいる家族が全員無事かを確認してください
全員無事なら黄色いハンカチ(大きく目立つ黄色い布)を玄関先に出してください。

②隣近所で安否確認をしてください
ご家庭の皆さんは外に出て、大きな声でご近所さんに声をかけて、ご近所さんが全員無事かを確かめ合ってください。

自治会・マンション管理組合のかたは班や組、マンションの階ごとに声をかけたり、黄色いハンカチを確認して、無事を確かめ合ってください。

安否確認の結果を持ち寄り、自治会やマンション管理組合ごとにとりまとめます。代表者は避難所に行って、各校区の地区防災委員会へ安否確認の結果を報告してください。




01

15

コメント

河川の草木伐採

本日は、田尻川の草木の伐採のご相談をいただき、大阪府池田土木事務所はじめ地元の区長や相談者と現地へ。

優先順位を鑑みて、根元が護岸を損傷したり川の流れを妨げるものから順次確実に対応していただくことになりました。

その帰りに、田尻の直売所でコーヒーをいただきました。
地元の皆さんから色々なお話をお聞かせ下さいました!










01

14

コメント

祝!成人

本日は、箕面市、豊能町の平成最後の成人式に出席!
新成人の皆さん、ご成人おめでとうございます。また、新成人の成長を今まで支えて来られたご家族の皆様、地域の皆様、誠におめでとうございます。

本日の成人式はどちらも本当に素晴らしい式でした。
…箕面市の成人式は、若手の市役所職員が中心に作り上げ、趣向を凝らした大変エンターテイメントに富んだ楽しい会でした。若手の職員の皆さんのご尽力には頭が下がります。
また、豊能町の成人式は、最後に子どもたちの幼稚園や保育所時代からの思い出の写真をスライドショーで流すという大変アットホームで和やかな会でした。

どちらもそれぞれの良さがあり本当に素敵な会でした。
こんな素晴らしい成人式なら、私も思い出に残ったのかな?と思い自分の時と比べて少し羨ましくも思った成人式でした!

改めて、ご成人誠におめでとうございます。


2019011401.jpg
2019011402.jpg
2019011404.jpg
2019011403.jpg
2019011405.jpg
2019011406.jpg
2019011407.jpg
2019011408.jpg


01

12

コメント

田尻とんど

本日は朝から能勢へ。
第31回田尻冬まつりに参加させていただきました。
色々なとんどに参加させていただいておりますが、田尻のとんどはすごい高く竹が組まれて圧倒されました!

大道芸やお餅つきなど楽しいイベントが盛り沢山でした。
こうした地域行事を通じて、子供からお年寄りまで地域の皆さんが交流できるのは素晴らしいこと。

皆さんの一年間の無病息災を願うとともに、冬まつりが末長く続くよういお祈り致します。

ps 直売所にもお邪魔させていただき、立派なネギやにんじんを購入させていただきました!


2019011202.jpg
2019011203.jpg
2019011204.jpg
2019011205.jpg
2019011206.jpg
2019011201.jpg

01

11

コメント

82日

今朝は桜井駅からスタート!
新年のご挨拶のチラシをお配りさせていただきました。
今年初めての方にもたくさん出会うことができ、大変ありがたかったです。

大阪府議会議員選挙まであと82日。
4年間継続してきた駅立ちですが、引き続き地道にしっかり頑張ります!

2019011101.jpg
2019011102.jpg

01

10

コメント

公明党年賀会

本日は、友党であります公明党の大阪府本部の新春年賀会に出席させていただきました。

山口那津男代表や大阪府下の多くの市町村長もご出席され、会場は満員で大盛況でした。
年々出席される方が増えているということで、大変な勢いを感じました。

また、自民党大阪府連の左藤会長はじめ自民党議員も多く出席させていただいておりました。

私の地元の公明党議員の皆様方にもご挨拶させていただきました。

引き続き、公明党の皆さんともしっかりと連携を取りながら、大阪発展のために尽力して参ります!








01

08

コメント

【商売繁盛!】

本日は、大阪船場繊維卸商団地協同組合の新年祝賀会、箕面商工会議所の新春年賀交歓会に出席!
例年、この2団体の新年会は同日開催です。

箕面市の商工観光の振興にご尽力いただいている2団体に心から感謝御礼申し上げるとともに、今年大阪はG20サミットやラグビーワールドカップなどの大きなイベントが開催されますが、こうした恩恵を開催自治体だけでなく、箕面市にもしっかりと波及させることが重要です。

会員皆さまの引き続きのご尽力をお願い致しました。

いつもご尽力いただき感謝です。



2019010801.jpg
2019010802.jpg
2019010803.jpg
2019010804.jpg

01

06

コメント

穏やかな年になりますように

本日は、朝から豊能町消防出初式に出席!
消防団員・職員の皆様には、日頃豊能町民の安心安全のためにご尽力くださり、心から感謝御礼申し上げます。
また、本日消防功労賞など表彰された皆様誠におめでとうございます!

豊能町では、昨年は本当に災害が続き、土石流や河川の氾濫など、様々な被害がありました。
そういった際にも、消防団員の皆さんは出動や待機していただき、それらご尽力のお陰で被害を最小限に食い止めることができたと思います。

今年は災害のない穏やかな年になることを願うばかりですが、消防団員の皆さんには引き続きの警戒をお願いするとともに、更なるご活躍をお祈りいたします。














01

03

コメント

日本一の出初式!

本日は、日本一早い!箕面市消防出初式に出席。
消防職員・消防団員の皆さんが一丸となった素晴らしい出初式でした。表彰された皆さんも誠におめでとうございます。

消防関係者の皆さんの日々のご尽力のおかげで、箕面市の安心と安全が保たれています。
昨年の火災件数は12件と全国的に見ても大変少ない火災件数となっています。

箕面市民の一人として心から感謝御礼申し上げるとともに、益々のご活躍を祈念しております。

また大阪青山大学の女子ソフトボール部員によって結成された学生消防隊「MATOY(マトイ)」も出初式に参加してくれました。既存の消防団とも連携しながら、若い力でまちの安全を守っていただきたいと思います。

関係者の皆さんにおかれましては、年末の夜警に続き、新年早々お疲れさまでした。
やっぱり消防団の皆さんはかっこいいです!


201901031.jpg
201901032.jpg
201901033.jpg
201901034.jpg
201901035.jpg
201901036.jpg
201901037.jpg
201901038.jpg
201901039.jpg
2010901030.jpg
2019010301.jpg
2019010310.jpg
2019010311.jpg
2019010312.jpg
2019010313.jpg
2019010314.jpg
2019010315.jpg
20190103110.jpg

01

01

コメント

猪突猛進

新年あけましておめでとうございます!
今朝は倉田哲郎市長とともに、毎年恒例の朝5時よりの元朝式からスタート。
今年は勝負の年、決意を新たに朝の誓いを致しました。

昨年は、大阪北部地震や台風、豪雨に酷暑と大変な一年であり、今なお復旧ができていないところも多々あります。被害に遭われた皆様方には、心よりお見舞い申し上げます。

引き続き、市長や町長と連携を取りながら、全力で復旧にあたるとともに、一連の災害の教訓を生かして、災害に強い大阪を作って参ります。

また、昨年は国をあげて誘致活動に取り組んでおりました2025大阪万博の開催が決定しました。万博開催にあたっては、開催経費の適正化などを行い、より良いものとして、府民の皆様にその波及効果をしっかりと実感してもらえるように努めて参ります。

さて、本年は天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位がなされ、元号も変わりまさに新しい時代を迎えます。
大阪府においても、4月に統一地方選挙(大阪府議会議員選挙)、6月にG20サミット、7月に参議院議員選挙、9月にラグビーワールドカップ、11月に大阪府知事選挙と、大阪が大きく変わる一年となっております。

こうした新しく時代が変わる今こそ、若い新しい力へとご期待をお寄せいただければ幸いです。箕面・豊能・能勢、そして大阪の未来のために、全力でこの一年間も取り組んで参ります。

本年も変わらぬご指導・ご鞭撻を賜りますように、よろしくお願いいたします。

皆様にとりまして、この一年が素晴らしい年となりますように心からお祈りいたします。



201901011.jpg

プロフィール

原田 りょう

Author:原田 りょう
はじめまして、大阪府議会議員の原田りょうです!
HP:http://haradaryo.net/

昭和61年8月23日生まれ
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部(政治専攻)卒業
自民党政治大学なにわ塾 卒業

被災地支援団体ACTION 前代表
衆議院議員事務所勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選)

自民党大阪府連青年局 青年部長
(一社)箕面青年会議所 理事

平成27年、大阪府議会議員に当選。
最年少府議として、現在全力で活動中!

原田りょうTwitter

月別アーカイブ

Designed by

Ad